3学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園長先生からのお話の後、進級記念品を一人一人いただきました。 担任から名前を呼んでもらい元気に返事をしている姿が、とてもかっこよかったです。 次にみんなが登園するときは、ひとつ大きい組になった時です。 安全に気を付けて、元気に春休みを過ごしてくださいね。 幼稚園の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2階の部屋から見る景色は、いつもと違いワクワクした様子の子ども達でした。 3・4歳児各クラスでは、来年度新しく入園するお友達が気持ちよく過ごせるよう、靴箱やおままごとのセットなどを綺麗にしました。 もうすぐ、1つ大きい組さんになる子ども達が頼もしく感じました。 令和6年度保育修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 36名の子ども達が元気に城東幼稚園を巣立っていきました。 36人全員で修了式を行うことができ、また1つ思い出になりましたね。 これからも友達のこと、自分のことも大切にできる1年生になってくださいね。 応援しています。 改めて、ご修了おめでとうございます。 修了式にむけて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児が保育証書を受け取る姿を見て、3・4歳児は憧れの気持ちが大きくなりました。 あと少し、みんなで楽しく遊ぼうね。 いい天気が続きますように。 幼稚園で最後のお弁当![]() ![]() ![]() ![]() 「お弁当みんなで食べられて嬉しい」「今日のお弁当も美味しかった!」とお弁当の時間を楽しみました。 お家の方、今までお弁当づくりをありがとうございました。 ブロッコリーが大きくなってきたよ![]() ![]() 「もう少ししたら食べられるね」「お水やり、忘れずにしないと」 と喜んでいました。 ブロッコリーの植木鉢は、お家に持って帰って引き続き育ててくださいね。 収穫して食べたら、感想を聞かせてください。 ジャガイモのタネイモを植えました![]() ![]() ![]() ![]() 「ジャガイモ好きだから早く食べたいな」「大きなジャガイモになるかな」とワクワクしながら植えました。 収穫するころには、5歳児の大きい組になっていますよ。 楽しみですね♪ お別れ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児が城東ソーランを見せてくれました。 とってもかっこよかったです☆ 3・4歳児は、「一緒に遊んでくれてありがとう」の気持ちを込めて手づくりノートと歌をプレゼントしました。 みんなで遊べるのもあと少しです。 元気に登園できるよう体調に気を付けてくださいね。 ペン立てを頂きました♪![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は、すごく嬉しそうでした。 いつも幼稚園の子ども達を見守ってくださりありがとうございました。 お別れ遠足に行きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん遊んで、楽しい思い出になりました☆ みんなで食べたおにぎりもとても美味しかったですね。 今日は早く寝て、明日また元気に登園して来てくださいね。 学校協議会のお知らせ未就園時活動りす・うさぎがありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、室内でおうちの人と一緒にひな飾りの制作をしました。 顔を描いたり、服を貼ったりしてかわいいおひな様とおだいり様ができあがりました♪ 制作の後のお片付けも最後までよくがんばりました! りす・うさぎの活動は今年度あと1回です。 ふれあいランドも27日(木)に予定していますので、ぜひお越しください。 3月未就園児活動
3月の未就園児活動のお知らせ
ふれあいランド 3月5日(水) りす・うさぎ3月11日(火) 遊びに来てくださいね。 令和7年度未就園児活動「うさぎ」について
令和7年度 うさぎについて
本園の3歳児は定員がいっぱいで入園していただくことができません。そこで、未就園児3歳児「うさぎ」をご案内します。内容をご覧いただき、お問い合わせください。説明会は開催いたしません。 ジャガイモを植える準備![]() ![]() ![]() ![]() 「ここに虫がいてるよ」「土フワフワだね」と発見をしながら耕すことができました。 これからジャガイモを植えるのが楽しみですね♪ 一緒に遊ぼう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後は、手をつないでリズム室に出発! リズム室には、ゆり組が劇遊びをした「じごくのそうべえ」の大道具があり、ゆり組が優しく手を引いて綱渡りをしたり、一緒に鬼に食べられたりして遊びました。 今度は、一緒に遠足に行こうね。 なかよし(一時預かり事業)の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしの時間には、雪が降り子ども達が園庭へ見に出てきました。 頭や服につく雪に子ども達も大喜びでした♪ 節分遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は豆を入れるコップや三方を折り紙でつくり、今年1年の健康を願いながら「鬼は外、福は内」と掛け声に合わせて豆をまきました。 極楽行きか地獄行きか![]() ![]() 園庭で遊んでいる時に「地獄行きー!」と声が聞こえてきました。 砂場に行ってみると、たくさんの穴が開いていました。 担任 「この穴は何?」 子ども「ここに落ちたら地獄行きやで」 子ども「こっちは極楽行き」 落ちる穴によって、極楽行きか地獄行きかが決まってしまうそうです。 地獄行きの穴に落ちないように気を付けなくては。 保護者合同避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は頭を守るため防災頭巾を被ります。保護者の方は、フードやカバンで頭を守りながら避難しました。 初めての合同避難訓練でしたが、みんなで考えながら安全に避難することができました。 園長先生からのお話しであったように、お家で過ごしている時に地震が起きたらどの様に避難するのかを家族で話し合っておきましょう。 |