園児募集中(令和7年度入園の3・4・5歳児の定員に空きがあります。詳しくは幼稚園までお問い合せください。)

令和6年度 3学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期終業式を行いました。子どもたちは、園長から進級記念の絵本をいただきました。にこにこ笑顔のお友達、ちょっぴりドキドキしているお友達、飛び跳ねて嬉しさを表現しているお友達、一人一人その子らしく園長先生から絵本を受け取りました。
1年間で心も体も大きく成長しましたね。4月からはいよいよ一つ大きい組さんになります。新しく入園するお友達となかよく元気に遊びましょうね!

令和6年度 保育修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、令和6年度保育修了式を挙行いたしました。
新しい希望に胸をふくらませ18人のきく組が中大江幼稚園を巣立っていきました。
園長先生に保育証書をいただく姿に、一人一人の成長を感じ、先生たちは嬉しい気持ちでいっぱいになりました。いよいよ4月から小学生ですね、たくさんの思い出を力にして、元気に頑張ってくださいね。先生たちはこれからもずっと、みんなのことを応援しています!

こんなに大きくなりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年長児に養護教諭から「せいちょうのきろく」を渡しました。入園したときと修了するときの身長と体重が記載されており、3年間でどれくらい大きくなったのかがわかるようになっています。身長の伸びは花の長さで、体重の増えは牛乳パックのイラストで表しています。花の長さを真剣な表情で見つめ、自分の成長を喜んでいる様子が見られました。体だけでなく心も大きく成長したきく組さん。これからも元気でいることを大切にして小学校にいっても頑張ってくださいね!

3月 保健指導(年長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年長児の最後の保健指導は「成長」について行いました。お母さんのお腹にやってきたときの大きさは?お腹の中で何をしていたのか、生まれてからもたくさんの人に大切にされて大きくなったことを話しました。指導の最後に約3000gの赤ちゃんの人形を抱っこしてもらいました。子どもたちからは「こんなに重いの?!」「ずっと抱っこは難しいな」などの声が聞かれました。保健指導を通してみんなの成長を振り返る良い機会となりました。

おわかれ会

画像1 画像1
きく組(5歳児)さんの「お別れ会」をしました。みんなで歌を歌ったり、先生たちの「とんとんとめてくださいな」の劇を見たり、体操をしたり、プレゼント交換をしたりと、楽しく過ごしました。1年間、中大江幼稚園の年長児として、いろいろな場面で頑張ってくれたきく組さん。そして、素敵な成長をみせてくれたきく組さん。ありがとう!残り少ない園生活も楽しく過ごしましょうね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

なかよしデー(園庭開放)

学校評価