園児募集中(令和7年度入園の3・4・5歳児の定員に空きがあります。詳しくは幼稚園までお問い合せください。)

くるくる回って面白いね(4歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ばら組では、画用紙に絵をかいてつくる紙プロペラ遊びに夢中です。高いところから手を離すと、くるくる回りながら落ちていくことが面白いようです。画用紙に絵をかき、はさみで切り込みのいれる部分を変えると、お花やめがね、魚などいろいろな形の紙プロペラになります。友達と一緒に「せーのっ!」とタイミングを合わせて何度も遊ぶことを楽しんでいます。

たくさんの野菜が集まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春休みに進級児に「やさいをたべようかれんだー」を行いました。カレンダーに書いてある野菜を食べると色を塗ることができます。カレンダーにない野菜を食べたら、絵を書いたり、お家の人に名前を書いてもらいました。その野菜がたくさん集まったので、みんなに紹介しました。みんなが知らない野菜の名前を発表してくれたお友達もいました。最後に野菜にはどんな力があったか聞くと、「病気に負けない」「お腹をきれいにしてくれる」とどちらのクラスも元気に答えてくれました。好き嫌いせずなんでも食べて、元気に遊びましょうね!

4月なかよしデー(園庭開放)

画像1 画像1
地域の未就園児のお友達と、保護者の方を対象に園庭を開放いたします。
中大江幼稚園の園庭で楽しく遊びましょう!!!

〇日時
 ・令和7年4月30日(水)9:30〜10:30                   

〇場所
 ・中大江幼稚園 園庭(雨天時は遊戯室を開放します) 
 
〇持ち物 
 ・雨天時のみ、室内履きを各自ご準備ください。

4月なかよしデー

がんばりタイム(5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2
きく組では、戸外遊びで様々な運動遊具に取り組む「がんばりタイム」を楽しんでいます。バランスペダルやホッピング等、やってみたい運動遊具を見つけ、教師や友達と一緒に、やってみようと挑戦する姿が見られます。

歯みがき名人になろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
弁当はじめに合わせて歯みがき指導を行いました。どうして歯みがきをするのか、歯ブラシの安全な使い方、歯のみがき方を知らせました。大きな歯の模型を見ながら一生懸命歯みがきをしていました。食べたら歯みがきで歯みがき名人になりましょうね!

元気いっぱい泳いでいるよ!

画像1 画像1
子どもたちのあげた中大江公園のこいのぼりです!

中大江公園に「こいのぼり」をあげました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、きく組(5歳児)ばら組(4歳児)が中大江公園で、中大江公園愛護会の方と一緒にこいのぼりをあげました。元気に泳ぐこいのぼりのように、みんなも元気に大きく育ちますようと、地域の方はいつも見守ってくださっていますよ。

ようこそ!さくら組さん!

画像1 画像1 画像2 画像2
新入園児のお友達も、少しずつ幼稚園生活を楽しみはじめています。
さくら組(3歳児)は幼稚園を先生と一緒に探検したり、きく組(5歳児)の「おてつだいマン」が朝の身支度を手伝いに来てくれるのを楽しみにしています。明日も元気に遊びましょうね!

お弁当おいしいな!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、ばら組(4歳児)きく組(5歳児)のお弁当がスタートしました。みんなとても嬉しそうにお弁当を食べていました。

令和7年度 入園式

画像1 画像1
令和7年度入園式を行いました。
進級児が新入園児に、元気いっぱいにお祝いの言葉や歌・合奏を披露してくれました。また、たくさんの地域の方々もお祝いにきてくださいました。新入園児のみなさん、明日から中大江幼稚園でたくさん遊びましょうね!待っています!

進級おめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ばら組さん(4歳児)きく組さん(5歳児)ご進級おめでとうございます
いよいよ、ひとつ大きい組さんになりましたね。幼稚園で元気いっぱい遊んで心も体も大きく成長する1年になりますように。そして、入園式で新しいお友達を迎えるのが楽しみですね!


新年度がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お花がいっぱいの中大江幼稚園です。
先生たちも、元気いっぱいの子どもたちを待っていますよ!
今年度もよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

なかよしデー(園庭開放)

学校評価