歯みがき名人になろう
さくら組(3歳児)の弁当開始に合わせて歯みがき指導を行いました。どうして歯をみがくのか、歯ブラシの安全な使い方や約束を知らせました。初めての保健指導でしたが、教師の話をよく聞き、大きな歯の模型を見ながら一生懸命歯をみがく姿が見られました。朝から歯みがきの話を聞くことを楽しみにしてくれていたお友達もいて、「お話し楽しかったよ」「歯がピカピカになったよ」と嬉しそうに教えてくれました。これからも食べたら歯みがきで歯みがき名人になりましょうね!
【幼稚園日記】 2025-05-13 16:03 up!
花いっぱいになーれ(種花事業)
今年も、地域のボランティア・大阪城公園事務所・区役所の方々と一緒に種花事業に参加し、マリーゴールドとジニアの種の植え方を教えていただきました。「種が小さいね」「土がさらさら」など、感じたことや気づいたことを言葉にする子どもたちの思いを、ていねいに受け止めながらかかわってくださいました。
これから、ボランティアの方と一緒に子どもたちも、種が苗になるまで水やりをしてお世話をします。中大江の地域が素敵な花でいっぱいになりますように!
【幼稚園日記】 2025-05-09 07:51 up!
交通安全指導
東警察のおまわりさんに、交通安全指導をしていただきました。
信号の見方・「止まれ」標識の意味・自転車用ヘルメットの着用についての話を聞きました。子どもたちは、登園・降園・園外散歩時などに、実際に交通ルールを守りながら行動することで、安全への意識や態度が育っていきます。幼稚園とお家の方とで連携していきましょう!
【幼稚園日記】 2025-05-09 07:51 up!
ふれあい栽培
お家の人と一緒に、夏野菜(トマト・ナス・ピーマン)の苗を植えました。これから、お家の人と一緒に野菜の生長を楽しみましょう!収穫も楽しみですね!
【幼稚園日記】 2025-05-09 07:51 up!
さくら組のお弁当が始まりました!
今日からさくら組(3歳児)のお弁当が始まりました!
子どもたちは初めてみんなで食べるお弁当にドキドキしている様子もありましたが、食べ終わった後には「たのしかった!」「もっとみんなで食べたい!」というような声もきくことができました。
これからもみんなで楽しいお弁当の時間を過ごそうね!
【幼稚園日記】 2025-05-08 17:28 up!
4月なかよしデー(園庭開放)
未就園のお友達と一緒に遊ぶ、なかよしデーを行いました。
園庭で遊んだり、一緒に体操をしたり、かけっこをして遊びました。
体操では、きく組(5歳児)が自然と前に並び、見本を見せてくれました。「小さいお友達が来たら、体操を見せてあげる」とはりきっていたようです。いろいろな人とのふれあいの経験を通して、人とのかかわる楽しさや嬉しさ、相手を思いやる気持ちを育んでいきたいです。
5月・6月なかよしデー
【幼稚園日記】 2025-05-02 10:31 up!
芝生の赤ちゃんを植えよう
地域の方と一緒に、園庭の芝苗を植えました。中大江幼稚園の園庭で、園児も地域の子どもたちも元気いっぱいに遊べるように、地域の方にいつもお力添えをいただいています。フワフワの芝生の上で遊ぶのが楽しみですね!
【幼稚園日記】 2025-05-02 08:26 up!
さくら組さん「よーいどん!」
きく組(5歳児)とさくら組(3歳児)が園庭でかけっこをしました。
きく組はかっこよく走る姿を見せてくれた後、ゴールでさくら組を「がんばれ!」と応援してくれました。さくら組も元気いっぱい走ることができました。
【幼稚園日記】 2025-05-02 08:26 up!