5月なかよしデー(園庭開放)
地域の未就園児のお友達と、保護者の方を対象に園庭を開放いたします。
中大江幼稚園の園庭で楽しく遊びましょう!泥んこになったり、濡れたりしても大丈夫な服装でお越しください。(着替えの場所も準備しています)
〇日時
・令和7年5月28日(水)9:30〜10:30
〇場所
・中大江幼稚園 園庭(雨天時は遊戯室を開放します)
〇持ち物
・雨天時のみ、室内履きを各自ご準備ください。
☆5月なかよしデー
☆令和7年度 なかよしデー年間予定
【幼稚園日記】 2025-05-17 11:32 up!
てづくり絵本(5歳児)
きく組では、絵本づくりを楽しんでいます。お話の絵本、まちがい探しの絵本、図鑑の絵本など、自分なりに考えて楽しみながらつくっています。つくった絵本を友達と見せ合い、「面白い!」と友達のつくった絵本に興味をもつ姿が見られました。「今度はさくら組(3歳児)やばら組(4歳児)にも見せたいな」という声が聞かれたので、後日見せに行きたいと思います!
【幼稚園日記】 2025-05-16 17:00 up!
電車の線路をかいたよ(4歳児)
ばら組では、クレパスを使って大きな模造紙に線路をかきました。『♪かもつれっしゃ』の歌を歌ったり、『せんろはつづく』シリーズの絵本を読んだり、電車に興味や関心をもっている子どもたち。「ここには池があるよ!」「ここは駅だよ!」と、友達とイメージを共有しながら、のびのび絵をかくことを楽しんでいました。最後は、先週模様をかいた電車の絵を線路に飾りました。子どもたちは来週の園外保育で電車に乗ることを楽しみしています。
【幼稚園日記】 2025-05-16 17:00 up!
歯みがき名人になろう
さくら組(3歳児)の弁当開始に合わせて歯みがき指導を行いました。どうして歯をみがくのか、歯ブラシの安全な使い方や約束を知らせました。初めての保健指導でしたが、教師の話をよく聞き、大きな歯の模型を見ながら一生懸命歯をみがく姿が見られました。朝から歯みがきの話を聞くことを楽しみにしてくれていたお友達もいて、「お話し楽しかったよ」「歯がピカピカになったよ」と嬉しそうに教えてくれました。これからも食べたら歯みがきで歯みがき名人になりましょうね!
【幼稚園日記】 2025-05-13 16:03 up!
花いっぱいになーれ(種花事業)
今年も、地域のボランティア・大阪城公園事務所・区役所の方々と一緒に種花事業に参加し、マリーゴールドとジニアの種の植え方を教えていただきました。「種が小さいね」「土がさらさら」など、感じたことや気づいたことを言葉にする子どもたちの思いを、ていねいに受け止めながらかかわってくださいました。
これから、ボランティアの方と一緒に子どもたちも、種が苗になるまで水やりをしてお世話をします。中大江の地域が素敵な花でいっぱいになりますように!
【幼稚園日記】 2025-05-09 07:51 up!
交通安全指導
東警察のおまわりさんに、交通安全指導をしていただきました。
信号の見方・「止まれ」標識の意味・自転車用ヘルメットの着用についての話を聞きました。子どもたちは、登園・降園・園外散歩時などに、実際に交通ルールを守りながら行動することで、安全への意識や態度が育っていきます。幼稚園とお家の方とで連携していきましょう!
【幼稚園日記】 2025-05-09 07:51 up!
ふれあい栽培
お家の人と一緒に、夏野菜(トマト・ナス・ピーマン)の苗を植えました。これから、お家の人と一緒に野菜の生長を楽しみましょう!収穫も楽しみですね!
【幼稚園日記】 2025-05-09 07:51 up!
さくら組のお弁当が始まりました!
今日からさくら組(3歳児)のお弁当が始まりました!
子どもたちは初めてみんなで食べるお弁当にドキドキしている様子もありましたが、食べ終わった後には「たのしかった!」「もっとみんなで食べたい!」というような声もきくことができました。
これからもみんなで楽しいお弁当の時間を過ごそうね!
【幼稚園日記】 2025-05-08 17:28 up!
4月なかよしデー(園庭開放)
未就園のお友達と一緒に遊ぶ、なかよしデーを行いました。
園庭で遊んだり、一緒に体操をしたり、かけっこをして遊びました。
体操では、きく組(5歳児)が自然と前に並び、見本を見せてくれました。「小さいお友達が来たら、体操を見せてあげる」とはりきっていたようです。いろいろな人とのふれあいの経験を通して、人とのかかわる楽しさや嬉しさ、相手を思いやる気持ちを育んでいきたいです。
5月・6月なかよしデー
【幼稚園日記】 2025-05-02 10:31 up!
芝生の赤ちゃんを植えよう
地域の方と一緒に、園庭の芝苗を植えました。中大江幼稚園の園庭で、園児も地域の子どもたちも元気いっぱいに遊べるように、地域の方にいつもお力添えをいただいています。フワフワの芝生の上で遊ぶのが楽しみですね!
【幼稚園日記】 2025-05-02 08:26 up!
さくら組さん「よーいどん!」
きく組(5歳児)とさくら組(3歳児)が園庭でかけっこをしました。
きく組はかっこよく走る姿を見せてくれた後、ゴールでさくら組を「がんばれ!」と応援してくれました。さくら組も元気いっぱい走ることができました。
【幼稚園日記】 2025-05-02 08:26 up!
園外散歩に行ったよ
ばら組(4歳児)、きく組(5歳児)で、中大江公園に園外散歩に行きました。シロツメクサやクローバーなどの草花を見つけ、春の自然に触れられました。幼稚園に帰ってから、見つけた草花を友達に紹介したり、草花を使って遊んだり、幼稚園でお留守番をしてくれていたさくら組(3歳児)に「見て見て!」と見せに行ったりしました。今度は、さくら組さんも一緒に中大江公園に行こうね。
【幼稚園日記】 2025-04-26 17:27 up!
トイレ名人になろう
4月は年中児と年長児にトイレの使い方についての保健指導を行いました。トイレのスリッパはそろえることやトイレットペーパーのちぎりかた、和式トイレの使い方を知らせました。和式トイレは「カエルのポーズ」でしゃがんで使います。和式トイレのイラストを使い、足の位置を確認したり、実際にしゃがんでみたりしました。指導後は「和式トイレ使ったよ!」と嬉しそうに教えてくれる姿が見られました。
【幼稚園日記】 2025-04-26 17:27 up!
こいのぼり製作(5歳児)
こいのぼりを地域の方と一緒にあげたり、こいのぼりに触れたりして遊んでいた子どもたち。この日は、はさみやのりを使って自分だけのこいのぼりをつくりました。ワクワクして鱗の色を選ぶ姿や、こいのぼりの目や鱗の形を自分なりにイメージをしてつくる姿がありました。完成したこいのぼりを見て、とても嬉しそうにしていました。
【幼稚園日記】 2025-04-26 17:27 up!
こいのぼりをつくったよ(4歳児)
ばら組では、はさみで一回切りした折り紙を鱗にしてこいのぼりをつくりました。「♪やねより〜たかい〜こいのぼり」と歌を口ずさみながら、楽しそうにつくっている子どもたち。ハサミの使い方や持ち方、約束事もしっかりと守って取り組むことができました。完成した色とりどりのこいのぼりを眺める子どもたちの姿は、とても嬉しそうで微笑ましかったです。
【幼稚園日記】 2025-04-26 17:27 up!
保育参観
今日は、今年度初めての保育参観でした。少しずつ園生活に慣れてきた子どもたちの様子をみていただきました。朝の身支度を頑張ったり、園庭で元気にいっぱい遊んでいた子どもたちです。
【幼稚園日記】 2025-04-22 17:49 up!
中大江公園のおそうじ
きく組(5歳児)が、中大江公園のお掃除をしました。熊手で落ち葉を集めたり、つまずくとけがをしそうな石を集めたりしました。地域の大切な中大江公園で、これからも楽しく遊べるように、自分たちができることは何かな?と考える機会になりました。園庭での降園の際に、きく組が中大江公園のお掃除を頑張ってくれたことをお家の方に伝えると、お家の方もパチパチパチと、自然と拍手をしてくださいました。温かい雰囲気に、きく組の子どもたちもとても嬉しそうでした。
【幼稚園日記】 2025-04-22 17:49 up!
くるくる回って面白いね(4歳児)
ばら組では、画用紙に絵をかいてつくる紙プロペラ遊びに夢中です。高いところから手を離すと、くるくる回りながら落ちていくことが面白いようです。画用紙に絵をかき、はさみで切り込みのいれる部分を変えると、お花やめがね、魚などいろいろな形の紙プロペラになります。友達と一緒に「せーのっ!」とタイミングを合わせて何度も遊ぶことを楽しんでいます。
【幼稚園日記】 2025-04-18 18:04 up!
たくさんの野菜が集まりました
春休みに進級児に「やさいをたべようかれんだー」を行いました。カレンダーに書いてある野菜を食べると色を塗ることができます。カレンダーにない野菜を食べたら、絵を書いたり、お家の人に名前を書いてもらいました。その野菜がたくさん集まったので、みんなに紹介しました。みんなが知らない野菜の名前を発表してくれたお友達もいました。最後に野菜にはどんな力があったか聞くと、「病気に負けない」「お腹をきれいにしてくれる」とどちらのクラスも元気に答えてくれました。好き嫌いせずなんでも食べて、元気に遊びましょうね!
【幼稚園日記】 2025-04-18 18:04 up!
4月なかよしデー(園庭開放)
地域の未就園児のお友達と、保護者の方を対象に園庭を開放いたします。
中大江幼稚園の園庭で楽しく遊びましょう!!!
〇日時
・令和7年4月30日(水)9:30〜10:30
〇場所
・中大江幼稚園 園庭(雨天時は遊戯室を開放します)
〇持ち物
・雨天時のみ、室内履きを各自ご準備ください。
4月なかよしデー
【幼稚園日記】 2025-04-17 13:40 up!