5月23日 玉ねぎを収穫しました
待ちに待った収穫をしました。 お店で売られている状態では、 なかなか見られない収穫したばかりの玉ねぎの形に興味津々! よく見て観察したり、匂いを嗅いだりして 収穫を楽しみました。 5月21日 4,5月誕生会
すみれ組の司会で始まった誕生会は、自己紹介、おうちの方からのお祝いのことばと続きます。さくら組や園長先生からプレゼントをいただいた誕生児の子どもたちは、緊張しながらも嬉しそうでした。 「わたしもやりたい…」初めて参加した3歳児のたんぽぽ組の子どもたちは、マイクを使って自己紹介する様子を見て、自分もやってみたくなったようです。 みんな、自分のお誕生日会が待ち遠しいですね。 5月20日 さくら組の様子
はじめは絵の具の感触を楽しんでいた子どもたちでしたが、次第に大胆になってきて、手型や足型を友達と比べ合ったり、色が混じり合う様子を楽しんだりしていました。 絵の具だらけの手を洗いながら「たのしかったなぁ〜」と友達と話す子どもたちの顔は、とても満足そうでした。 5月16日 避難訓練
4・5歳児は昨年度からの積み重ねがあったことで 先生と一緒に落ち着いて避難することができていました。 3歳児は初めての避難訓練だったので 4・5歳児の避難している様子をみんなで見ました。 5月15日 未就園児活動(ももちゃんらんど)
「つくってあそぼう!」のコーナーがありました。 絵をかいたり、シールを張ったりして遊べましたか? また、幼稚園に遊びに来てくださいね! 5月14日 よーいどんっ!
先生のところまで、よーいどんっ!の合図で走ります。 ゴールしたら、先生とぎゅーー! またみんなで元気いっぱい走ろうね。 5月14日 ふれあい苗植え
明日からの水やりも保護者の方と一緒に楽しんでくださいね! 未就園児活動(ももちゃんらんど)のお知らせ
園庭開放に加え、誕生日カードの製作ができます。 幼稚園で楽しく遊びましょう♪ 4月13日 ふれあい苗植え
オクラ・茄子・トマト・枝豆の4種類から 好きな野菜を植えました。 収穫できる日が楽しみですね! 5月12日 子どもの様子
ネットに軽石を入れて植木鉢の底石をつくっていました。 自分たちで準備をしたことで夏野菜の栽培も楽しみになりましたね! 5月8日 未就園児活動 ももちゃんらんどの様子
味原幼稚園に遊びに来てくれたお友達は 体重や身長の測定をしたり、園庭で遊んだりしました。 最後は、すみれ組が「だるまさんが」の絵本で 表現遊びをしてくれました。 みんなで遊んで楽しかったですね。 また、ぜひ味原幼稚園に遊びに来てくださいね! 5月9日 ソラマメを収穫しました
全部で130個ありましたよ! 昨年度から育てていたソラマメ。 たくさん収穫できて嬉しかったね。 5月8日 はじめてのお弁当
朝から、遊んでいる時も 「何時になったら食べるの?」とお弁当を楽しみにしていました。 保護者の方が、つくってくださった愛情たっぷりのお弁当。 美味しかったね! 「ごちそうさまでした!」 5月7日 いっぱいとれたよ ♪
小さいものや大きいもの。皮(さや)が薄いものや固いもの。色も大きさも色々です。 皮が薄い「キヌサヤ」が、少し膨らんで「スナップエンドウ」になり、白く固い皮の「エンドウマメ」になる様子を確認し、収穫したものを種類別に3つのざるに分けていきました。 「これは、こっちかな?」「まようわぁ〜」「これ、白くなってる」子どもたちは、色や大きさをよく見ていました考えていました。 持ち帰ったお豆は、何のお料理に変身するのかな? 5月2日 たんぽぽ組の様子
みんなで歌を歌ったり、「お誕生日おめでとうございます!」のお祝いの言葉を伝えたりしました。 はじめてのお誕生日会。 「私のお誕生日はまだかな?」と楽しみにする姿が見られました。 また、みんなでお祝いしましょうね。 5月2日 雨の日の遊び
「こっちだよ」「○○色はこっち!」などと 友達と伝え合いながら遊んでいました。 雨でも、広い場所で体を動かして遊ぶことができましたね。 5月2日 雨の日の遊び
先生の話を聞きながら「こう?」「あってる?」と確かめたり、友達と教え合ったりしながら丁寧に折り、出来上がった紙飛行機をリズム室で飛ばしました。 一斉に飛ばした紙飛行機は、あちこちに飛んでいきました。 遠くまで飛ばした子どもに「どうしたら遠くまで飛ぶの?」と聞いてみると「上から飛ばす」「こうして途中で手を離す」とコツを教えてくれました。 それを聞いた子どもたちはそれぞれに飛ばし方を工夫して、繰り返し挑戦していました。 5月1日 段ボール箱がやってきた!
仲良く箱の中に座るたんぽぽ組(3歳児)の子どもたち。 「だ〜れかな?」閉めていた箱のふたを開けると「うわぁ〜!」 中から顔を子どもたちも、それを待っていた子どもたちも大きな歓声をあげ、何度も繰り返し楽しんでいました。 さくら組(4歳児)のお部屋では、箱がトンネルに変身。さっそく折り紙を貼ったり色をぬったりして飾り付けが始まりました。 4月30日 ふれあい運動会〜こどもの日の集い〜
広い場所で、伸び伸びと体を動かして遊ぶ機会となりましたね。 5月5日は『こどもの日』 「味原幼稚園のみんながこれからも、元気に大きくなりますように...」 保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。 4月28日 子どもたちの様子
「もみもみしよう!」と袋を何度も揉んでみると... 「わあ!色が出てきた!」「オレンジになったよ」 と色の変化を楽しんでいました。 |