★令和7年度 3歳児 4歳児 5歳児 入園募集中★

4月28日 子どもたちの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園庭では、お花と水を袋に入れて、色水遊びをしていました。
「もみもみしよう!」と袋を何度も揉んでみると...
「わあ!色が出てきた!」「オレンジになったよ」
と色の変化を楽しんでいました。

4月25日 たんぽぽ組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お庭の花壇に、ひまわりの種をまきました。
「もうでてくる?」「あしたになったら、でてくる?」と
ひまわりの花が咲くのが待ち遠しい様子でした。
「はやく咲きますように...」と水やりも頑張っていました

4月25日 さくら組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さくら組の子どもたちが、中庭で遊びました。カラスノエンドウの実を開いてみたり、見つけた花を図鑑と比べたりして楽しみました。

幼稚園の中庭は、かわいい花が咲いていたり草の陰にダンゴムシがいたりして、子どもたちが大好きな場所です。

4月24日 たんぽぽ組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園庭の畑に飛んできたチョウチョウに興味津々の子どもたち。
保育室では、チョウチョウのシール遊びをしました。
できたチョウチョウをもって、ひらひら飛ばしてみたり、「見て見て!」と先生や友達に見せたりする姿が見られました。

そして、チョウチョウが遊びに来ていた畑からは大根が収穫できましたよ!

4月24日 さくら組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「にじみ絵」の技法遊びをしました。
紙に絵をかいて、筆でなぞると...
「あれ?」「もう一回やってみたい」と不思議な模様の面白さを味わいながら、繰り返し楽しみました。



4月24日 すみれ組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、裏庭と中庭に散歩に行きました。
池の生き物や裏庭に咲いている草花を観察して遊びました。

4月23日 こいのぼりづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
たんぽぽ組が保護者の方と一緒にこいのぼりをつくりました。
だいすきなシールをたくさん貼って、すてきな模様ができましたね。
保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。

4月22日 園外散歩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さくら組とすみれ組が、園外散歩で真田山公園へ行きました。
シロツメクサやタンポポを見つけて、冠や指輪をつくったり、図鑑を見ながら観察したりして遊びました。

4月21日 創立記念日

画像1 画像1
画像2 画像2
4月21日は味原幼稚園の創立記念日です。76周年を迎えました。
今日は、みんなで幼稚園のお誕生日をお祝いしました!
「味原幼稚園 おめでとうございます」とお祝いの言葉を伝えました。
その後はみんなで「からだダンダン」のダンスをして遊びました。

4月21日 一緒に泳いだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すみれ組が絵をかいた布が、こいのぼりに変身しました。

ミシンで縫う様子を真剣なまなざしで見つめる子どもたち。
上糸が迷路みたいに針穴まで通るところや、出来上がった縫い目をどてもよく見ていました。
完成したこいのぼりを幼稚園の真鯉や緋鯉と一緒に挙げると、みんな一緒に気持ちよさそうに泳いでいました。

こいのぼり製作

画像1 画像1
画像2 画像2
さくら組のこいのぼり製作の様子です。
マスキングテープを使って模様をつくり、できた模様の中を「ここは黄色にしよう」「こっちはピンクにしよう」と考えながら、絵具で塗っていました。
どんなこいのぼりができるかな?完成するのが楽しみだね!

4月17日 はじめての発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はたんぽぽ組が、はじめての発育測定をしました。
朝、保育室に測定器を用意していると「これはなんだろう?」と興味津々で見ていました。
すみれ組が、お手伝いをしてくれました。優しいお兄さんお姉さんが居てくれたので、安心して測定することができましたよ。
「すみれ組さん、いつもありがとう!」

4月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
たんぽぽ組さんは、今日「まるまる ころころ」の絵本を見ました。
幼稚園には他にも、楽しい絵本がたくさんありますよ。
今日は、全クラス絵本を借りて帰りました。お家で楽しんでくださいね。

4月15日 保健指導(手洗いの仕方)

画像1 画像1
発育測定の後は、手洗いの仕方のお話を聞きました。
ピカピカ手洗い名人を目指して、毎日きれいに手を洗いましょうね。

4月15日 ダンゴムシどこかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も「ダンゴムシどこかな?」と園庭のいろいろな所を探して遊んでいます。
花壇のところに、たくさんダンゴムシがいることに気が付いたようです。
手のひらにダンゴムシをのせて覗き込む姿が可愛いですね。

4月14日 こいのぼりがおよいだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すみれ組の子どもたちがこいのぼりを揚げようとしていると...
「あれはなんだろう?」
「こいのぼり?」とさくら組やたんぽぽ組のお友達も集まってきました。
園庭では、気持ちいい風に吹かれて、こいのぼりが泳ぎました!

4月11日 一緒にあそぼ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めておうちの人と離れて幼稚園で過ごすたんぽぽ組さん。
「なに したい?」とすみれ組さんにやさしく声を掛けられ、砂場で穴を掘ったり、捕まえたダンゴムシを一緒に見たりして遊びました。
みんな好きな遊びを見つけ、たくさん遊びました。

月曜日は何して遊ぼうかな?

4月10日 入園式

画像1 画像1
画像2 画像2
令和7年度 入園式を挙行しました。
新入園児の皆さん、ご入園おめでとうございます!
在園児は、歌や楽器遊びでお祝いをしました。
これから幼稚園で元気いっぱい遊びましょうね。


4月9日 キヌサヤを収穫しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度から育てているサヤエンドウ。
今日はすみれ組がキヌサヤを収穫しました。
どんな味がするのかな?

4月8日 1学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期が始まりました!
先生から新しい名札をつけてもらうと、嬉しそうに名札を眺め、進級したことを喜んでいました。
新しい保育室や靴箱、ロッカーの場所も、自分たちで進んで見つけていました。

4月10日には、新しい友達に会うのが楽しみですね。
今年度も、元気に楽しく遊びましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30