令和7年度園児募集中!
TOP

笹飾りを飾ってください♪(すみれ組5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日の七夕に向けて、いろいろな笹飾りをつくってきたすみれ組(5歳児)の子どもたち!
いつもお世話になっている南船場会館で笹飾りを飾っていただこうと、南幼稚園子どもたちの代表として、すみれ組全員で届けに行きました。「飾ってください」とみんなで気持ちを伝えました。
南船場会館の方は、子どもたちの話を親身に聞いてくださり、子どもたちも嬉しそうでした♪
このような地域の方とふれあえる機会を快く受けてくださったことに感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございました♪

もうすぐ七夕です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうすぐ七夕です。子どもたちは七夕飾りつくりを楽しんでいます。
輪つなぎづくりでは、輪っかを長くつなげ、「友達と何個つなげたかな?」と数を数えあったり、「こんなに長くなったよー!」と自分の身長と長さを比べたりしていました。
いろいろな飾りをつくる中で、「のりの量はこのくらいかな?」「ハサミでチョキチョキ続けて切れるようになってきた!」など指先や用具を使ってつくる楽しさを感じてきました。
七夕が楽しみですね!

♪おはようございます♪

画像1 画像1
「おはようございます」と元気に挨拶ができたら、一日の始まりがとても気持ちいいものですよね。
進級、入園当初は、なかなか挨拶ができなかった子どもたちも少しずつ挨拶をするということが分かりつつあります。
朝、各クラスに「おはようございます」と挨拶に行くと、4月当初は、挨拶が返ってきませんでしたが、今では、元気な挨拶が返ってくるようになってきました!
子どもたちの元気な挨拶で、教職員もパワーをいただいています♪
「おはようございます」に対して「おはようございます」と返すことは、一つのコミュニケーションですね。
登園した時、通用門でも元気に挨拶を交わせることを願っています(^-^)

避難訓練(不審者侵入)・引き渡し訓練☆

画像1 画像1
幼稚園に不審者が侵入したという想定での避難訓練を行いました。
鍵のかかる部屋で不審者に見つからないように声を出さず、泣く子どももなく、静かに避難することができていました。
その後は、保護者の方々にも参加していただき、引き渡し訓練を行いました。
幼稚園からの連絡を受け、速やかにお迎えに来ていただき、担任との聞き取りもとてもスムーズでした。
あってはならないことですが、訓練の大切さを感じていただくことができてよかったです!保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31