笹を飾りました
笹に子どもたちのつくった笹飾りが飾られ、とても華やかになりました。
此花区役所(玄関付近)、伝法駅に笹を飾らせていただきました。 地域の方にも見ていただける場所なので、とても嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ〜〜!
5歳児のお兄さんお姉さんが育てていたツマグロヒョウモンの幼虫をほし組の子どもたちも見つけ、保育室で育てていました。
幼虫の時はトゲトゲしていて、どんなチョウチョウになるのかな?と楽しみにしていました。 今日、プールから帰ってきて、虫かごを見ると、チョウチョウになっていました! 「オレンジと黒色やな」「トラみたいな羽」「ブツブツの模様がある」と、チョウチョウの様子をよく見て、話す姿が見られました。 よく見た後、園庭で虫かごを開けたのですが、チョウチョウは中々飛び立たず… 「頑張れ〜〜!」「チョウチョウ、ファイト〜!」と、応援していました。 子どもたちの声が届いたのか、しばらくすると花のところへと飛んでいきました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 花火教室(全園児)
此花消防署から花火の遊び方について教えに来てくださりました。
1,花火は振り回さない、友達に近づかない 2、腕を伸ばして体から離して遊ぶ 3.花火が終わった後は水につける など、安全に遊べるように教えていただきました。 5歳児は、一人一本手持ち花火をもって花火体験しました。 みんな約束を守って花火をしていましたよ。 夏休み、花火をして遊ぶ際は気を付けてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい笹飾りをしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小笹に自分のつくった飾りを付けると、どのクラスの友達も、すごく嬉しそうにもっていましたね。 つくったものの一つを、幼稚園の大笹に付けました。 みんなの七夕飾りが風にゆらゆら揺れてとてもきれいでした。 7日は七夕まつり、誕生会があるので、みんなで見ましょうね。 朝の身支度![]() ![]() ![]() ![]() 昨日、子どもたちに話をし、どんな風に貼るかやってみると 「ここ?」と聞きながらも貼っていました。 今朝は「先生(貼っている掲示)と同じシールにしよう♪」 「私は同じシール集める!」 と、楽しんでいました。 これから毎日、朝の身支度のひとつとして取り入れていきます。 折り紙遊び(5歳児)
今年度3回目の折り紙製作です。
折り目をしっかりつけたり、角と角を合わせて折ることができるようになってきました。 折った折り紙(魚)のまわりには、海や川の生き物をかいたり、貝殻やワカメなどイメージを膨らませながらかいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() プールの後は…
子どもたちは毎日プールに入り、水の中で体を動かすことを存分に楽しんでいます。
楽しくて大好きなプールですが、水に入ることで体が疲れるので、プール後には少し休息時間をとるようにしています。 保育室の電気を消して、目を閉じて、パワーチャージタイムです。 先生が子どもたちをとんとんとしていると、友達を優しくとんとんとする姿が見られました。 ほっこり癒された場面でした♪ ![]() ![]() 新しい友達(カブトムシ)がやってきました(いちご組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カブトムシを発見すると「カブトムシのぶんちゃんや!」と、以前から本棚に置いている絵本のカブトムシの名前を思い出したようです。 カブトムシの前で絵本を見ながら「あれ、この子(メス)いない」「この子ツノないね」と発見したことを友達同士で話していました。 そして、今朝カブトムシを見てみると「いなくなってる!」と騒ぎになっていました。 先生と一緒に絵本を見返すと、土の中で眠っていることに気付きました。 「なんでかぶんちゃんは土にもぐるのかな」 不思議がいっぱいの子どもたちでした。 バルーン遊び(5歳児)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度のそら組がしていたことを覚えている子もいており、これがしたい!といろいろな遊び方でバルーンを楽しみました。 風がくる心地よさ、みんなで遊ぶ面白さを存分に味わっていました。 明日もみんなで遊びましょうね! 絵の具遊び(5歳児)
幼稚園で、カエル、ザリガニ、メダカ、チョウ、ダンゴムシなど様々な生き物を飼育しています。毎日のように見たり触れたりしており、親しみを感じながら関わっています。
絵の具で虫や生き物の絵をかきました。 色々な色を使い、画用紙いっぱいに絵をかいています。子どもたちは、カエルの足やお腹、ザリガニの爪、チョウの羽の模様など丁寧にかいており、よく観察していたことが分かります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 誕生プレゼントをつくっています(いちご組)![]() ![]() ![]() ![]() 教師が「プレゼントどうしようかなあ」と考えていると 「じゃあぼくたちがつくるわ」とやる気満々で製作が始まりました。 まだ製作中なので明日に続きをしたいと思います。 さて、どんなプレゼントになるかはお楽しみに♪ 絵本の会(5歳児)
此花図書館から絵本の会の方が読み聞かせに来てくださりました。
子どもたちのために、いくつかの絵本やペープサート、パネルシアターに紙芝居まで準備してくださり、様々なお話を聞かせていただきました。 子どもたちも夢中になって聞いていました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕製作(夏野菜)をしました!(5歳児)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登園した子供たちは「スイカの匂いがする!」「このピーマンおもしろい形!」と大喜びで見たり触ったり匂いを嗅いだりしていました。 親子苗植えで植えた夏野菜も実ってきているので、「私のナスと同じくらい大きい!」と比べる子もいましたよ 実際に夏野菜を見ながら製作をすると、「オクラに白いほわほわが付いてた」「トウモロコシのつぶつぶ、歯みたいだった!クレパスでつぶつぶいっぱいかく」とたくさんの気付きがあったようです。 笹に飾るのが楽しみだね! 土粘土遊び(ゆき組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部屋に粘土を見つけると、子どもたちは 「早くしたい!!」 と、とてもわくわくしていました。 5人で大きな温泉をつくったり、 好きなキャラクターを表現していたり… 友達と関わりながらとても夢中になって遊んでいました。 また、土粘土で遊びたいと思います! いちご組の保育室では…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 火曜日にみんなでスイカを見たり種を見たりしたので 「タネ、タネ、タネー!」 と喜んで絵の具でテンテンを付けていました。 また、今週はおうちから持ってきた牛乳パックを使って、いろいろとつくることを楽しんでいました。友達と電車を連結させて楽しんでいます。 降園時には、製作で着た遊び着をたたんでロッカーにしまうようにしています。 だんだんきれいにたためるようになってきました♪ 大きくなってる!![]() ![]() 少し前にそら組さんとつき組さんが植えてくれた稲の苗です。 植えてくれているところや植えた後の苗を見ていたので、苗の育ちに気付いたようです。 これからもっと大きくなることが楽しみだね♪ いただきまーす!(ほし組)
「暑い日にはどんなものが食べたくなる?」と聞くと、
「かき氷!」「アイス!」「ソフトクリーム!」と、いろいろな答えが返ってきました。 今日はその中からアイスクリームをつくってみることにしました。 コーンに模様をつけて形をつくると、つぎはいよいよ上に乗せるアイスクリームづくりです。 新聞紙をぎゅっぎゅっと丸めて、優しくお花紙で包んでいきます。 「これはバナナ味!」「下がモモで、上がイチゴ!」「これはバニラだよ」と、味のイメージをもってアイスクリームをつくったり、アイスクリームを2段重ねにしたりしていました。 完成した後は、みんなでアイスクリームをぱくり! 「美味しい〜〜!」「パワーが出るわ…」と、嬉しそうな表情の子どもたちでした♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リレーごっこ(5歳児)
今日は天気が不安定でプールに入れませんでしたが、雨の止み間に戸外で遊びました。体を存分に動かして遊ぶことが好きな子どもたちとリレーごっこをして遊びました。
バトンをつなぐ、一周を全力で走るということを今存分に楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のお楽しみ(ほし組)
今日のお楽しみは…
何が始まるのかな?と思ってみていると、 実習生からの「紙皿シアター」のお楽しみでした。 実習生が6月に来てから1か月、子どもたちと一緒に過ごした日々や楽しかった思い出を紙皿シアターにしてお話してくれました。 「みんなと一緒に一番最初にした楽しかった遊び、なんでしょう」 と聞かれると 「絵の具ぺったんしたやつや〜」 と、影絵のように黒く塗られた模様を見て、すぐに答えていました。 子どもたちも実習の先生と一緒にした遊びを思い出し、楽しかった気持ちを共有できて、とても嬉しそうでした。 子どもたちは食い入るように真剣にクイズを見ていたり、クイズに正解すると満面の笑みがこぼれていたりして… 子どもたちの豊かな表情を見て、実習生なりに、先生としての喜びややりがいみたいなものを少しでも感じてくれたら嬉しいなと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土粘土で遊んだよ(4歳児)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4歳児では土粘土を使って遊びました。 「つるつるしてる」 「だんだん柔らかくなって丸まってきたよ」 と感触そのものを楽しんだり、 「ハンバーガーができたよ」 「これは帽子」 と、自分なりにイメージした形をつくることを楽しんだりしていました。 |