♪遊びは学び♪ 遊びの中での学び・育ちを大切にしています 

お母さんとお姉さん♪

画像1 画像1
画像2 画像2
お母さん、お姉さん、赤ちゃん、わんちゃん、猫ちゃんまで

憧れの人になれるごっご遊びは
昔からずっと変わらず、子どもたちの好きな遊びです

ごっこ遊びが大好きなもも組さん
お家の方に与えてもらった愛情を、赤ちゃんのお人形にたくさん与えてくれています

素敵なお母さん、お姉さんがいっぱいですよ♪

プール開き

画像1 画像1
昨日、予定していたプール開き
お天気がよくなくて、一日延期になりました

今日は朝からいい天気☆
無事にプール開きができました!!

みんなケガなく、安全に、楽しくプール遊びができますように
と、プール遊びの約束を確認して、今年初めてのプール遊びを楽しみました

たくさん入れるといいですね!
いいお天気に恵まれますように♪

園内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
ゆり組の保育の園内研究会を行いました

ゆり組の先生が子どももたちに、毎日遊んでいる砂場の温泉づくりについて話をしました

すると、子どもたちから
「みんなでつくろう!」「ハートの温泉にしよう!」
などなど声があがりました

そこから、クラスみんなで砂場で温泉つくりを始めましたよ

穴を掘り続ける子ども
水を汲む、水を運ぶ、水を流す
家をつくる

それぞれに自分の思い、目的に向かって夢中になって遊んでいました

水を流すと穴があいて
それを不思議そうに覗き込んでいる姿も☆

子どもたちが帰ったあとには、
子どもたちの姿からどのような育ちがあるのかを読み取っていきました

子どもたちについて、たくさん話し、学びあった園内研究会でした
先生たちもスキルアップしています♪

ゆり組の保護者の皆様
降園時刻の変更など、ご協力ありがとうございました

立葉会館老人憩いの家へ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆり組さんが
おじいさんおばあさんと一緒にお昼ごはんをいただきに行きました

朝か降っていた雨も、みんなのパワーで晴れに!
雨に合うことなく訪問することができました

一緒にお食事をいただくときには、
おじいさんおばあさんに、「これ、好きなん?」「お茶も飲みや」と優しく声をかけていただき、少し恥ずかしそうに笑うゆり組さんでしたが

腹話術で大笑いし、お歌を聴いてもらって
じゃんけん遊びをする頃には、おじいさんおばあさんとすっかり仲良くなって帰ってきました!

全てをあたたかく包んでもらえる そんな気持ちを味わえる温かい時間となりました

地域の皆様、素敵な機会を、いつもありがとうございます

大雨☆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、急な大雨、そして雷が鳴りましたね!
皆様、大丈夫でしたか??

子どもたちもびっくり!
大急ぎでお片付けをして保育室へと入りました

降り続く雨と雷、そして強い風

最初はびっくりしていましたが、友達といるとなんだか楽しくなってくるようで、「キャー!」「キャー!」と、大賑わいの子どもたちでした☆

プール掃除??

もうすぐプール遊びが始まります

ゆり組さんが、雑巾と水鉄砲もって屋上のプールにあがっていきました

「プール、ピカピカにしてくるからね!」と、張り切っています☆

雑巾でごしごしごしごし・・・

お掃除しているうちに
何だか楽しくなってきて

お掃除??
な状態に!!

ゆり組さんだけの特別大サービス♪

プール遊び楽しみですね☆


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいなかよしデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、PTAさんによる「ふれあいなかよしデー」がありました

4月から少しずつ、そして前日は夕方まで時間をかけて準備をしてくださった、楽しい遊びがいっぱいでした♪

お家の人と一緒になって遊んだしっぽとりやカードを返すゲーム
風船バスケット、小麦粉粘土に昔遊び

子どもたちはとっても嬉しそうでした♪

お家の方との触れ合いを通して

子どもたちは、その愛情を感じ、心を安定させ
お家の人のことも自分のことも大切な存在であると自己肯定感を高めていくことができます

皆さんが
子どもと一緒になって遊ぶ
子どもと同じ目線で過ごす

そんな貴重な時間をもつことができたのではないかと思います

幼稚園の先生たちだけでは、準備できないような遊び、時間をご用意してくださったPTAの皆様
本当にありがとうございました!

吹奏楽 演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪府立今宮高等学校の吹奏楽部の皆さんが
幼稚園に来てくださいました♪

目の前の演奏に、その迫力を感じ取りながら
大好きなトトロやミッキーの音楽を楽しみました

そのあとは、使っておられる楽器に触れさせていただきました

なかなかない機会です!

最初はこわごわでしたが、
優しいお兄さんお姉さんに、声をかけてもらって
音が変わるボタンを触らせてもらったり、
ドラムを鳴らさせてもらったり、
大きなチューバを覗き込んでみたり

と貴重な経験をさせていただきました

この楽しい経験が、楽器に興味をもったり、音楽を好きになったり、お兄さんお姉さんが好きになったり、といろいろなことにつながっていくことと思います

今宮高等学校 吹奏楽部の部員の皆様、先生方
素敵な時間をありがとうございました!

ゆり組 万博

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆり組さん 
カプラと積み木を使って、クラスみんなで遊ぼう!ということになったそうです

保育室に貼ってある、『2025年日本国際博覧会』のパビリオンの写真を見て、
「これをつくりたい!」と早速作り始めました

大屋根リングもつくろう!
階段もあるよ!

とイメージを広げて、保育室いっぱいに「ゆり組 万博」が出来上がりました!

そうっとそうっと、壊れないように
友達と力を合わせて

素敵な万博に、びっくりした職員一同でした☆



カラーボールで遊んだよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ばら組さんはカラーボールで遊びました♪

「青色だけ集めてみる!」
「こぼれないようにお皿に乗せよう」
「ボール屋さんでーす!いらっしゃいませ〜」
 
子どもたちで工夫して遊びをつくりあげていました。
遊びの中に考えたり試したりなど、学びがたくさんありますね☆

 

新聞遊び☆

1日中、雨で外に行けなかった日、新聞遊びをしました。


新聞を手にすると、ビリビリビリと破り始めて、そこからはもう

破る、破る、破る!!!

投げる、投げる、投げる!!!


お部屋が一瞬で新聞まみれになりました。


丸めてボールのように投げたり、両手いっぱいに集めて上に放り投げて新聞が降ってくるのを楽しんだり・・・お布団にして寝ている姿もありました♪最後はスカートや丸めて冠にしていましたよ。

新聞一つでも、いろいろな遊びを見つけられる子どもたちです!!

先生たちも一緒になって思いきり遊びました。

心も体も開放して、たくさん遊びました!楽しかったね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年もよろしくね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆり組さんが、こいのぼりを片付けていました

5月の空に、立葉幼稚園で元気いっぱいに泳いでいたこいのぼり

また来年もよろしくね♪
と、きれいに拭いていてましたよ

来年、このこいのぼりを揚げる頃には、1年生です☆

ふと、そんなことを感じた今日のひとこまでした


ダイコンの種

画像1 画像1
昨年のゆり組さんが収穫したダイコン
一部を収穫せずに、置いておきました♪

葉が大きくなって、花が咲き、種ができて、茶色くなって・・・

今年のゆり組さんが種を収穫しています
たくさん出てくるので、いつも間にか夢中に☆☆

こんな小さな種から、おいしいダイコンができるなんて
びっくりしますね

子どもたちも、そんな不思議さを肌で感じ取っていることと思います

今日から歯磨き♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もも組さんは、今日から歯ブラシを持ってきましたよ

大好きなお弁当を食べたあとに
早速、歯磨きタイムです☆

養護教諭が一人一人に歯磨きの仕方を教えてくれていました

ニコニコ笑顔のもも組さん

歯磨きが終わったあとは、大きな口をあけて
ピカピカの歯を見せてくれました!

暑くなってきましたね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園のお庭中が、水と泥でいっぱいになってきました

それぞれが、思い思いの形で
泥や水に触れて遊んでいます

正解なんてありません

それが、砂や泥、水遊びの魅力のひとつなのでしょうね♪

ぺたぺた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もも組さんが絵の具で遊んでいました

ぺたぺた絵の具


触るのに少し勇気がいる子どももいます

でも遊んでいるうちに「もう汚れたって平気☆」と心が開放されていきます♪
みんなとってもいい笑顔(*^▽^*)

先生も一緒になって
心を開放させて存分に遊ぶ

すると、先生と子どもたちの距離がぐっと近くなり
仲良しになることができるんです♪♪

なかよしデー でお芋掘り♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週月曜日、9時30分から未就園児の皆様への園庭開放を行っています♪

立葉幼稚園には、園外に地域からお借りしている大きな畑がありますが、
園内の花壇でも、少し、野菜を植えています

そこで、なかよしデーで遊びに来てくれたお友達に、お芋掘りをしてもらいました

袋いっぱいのお芋!

重いのを一生懸命持って帰る姿が、とても可愛らしかったです♪

来週9日は、「なにわ絵本の会」の方の絵本」読み聞かせがありますよ☆
ぜひ、遊びに来てください
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31