♪遊びは学び♪ 遊びの中での学び・育ちを大切にしています 

9月1日 防災の日☆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は防災の日です

ゆり組さんが、スクリーンに大きな映像を写しながら、
安全教育を行っていました

地震が起きたら??
津波が来たら??

どうしたらいいのかを子どもたちと一緒に考えていましたよ

実際に起きた地震の後の映像も見ていました

地震が起きたら怖いけど、
それでもちゃんと逃げないといけない

そんな子どもの声も聞かれました


みんなの命は、ひとつしかない尊いものです

大切な命
自分の命は自分で守る

しっかりと子どもたちに感じてほしいと思います

ぜひ、お家でもこの機会にお話をしてみてくださいね

避難訓練をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
不審者が侵入したときの避難訓練を行いました。

1学期にも実施しましたが、その時の職員の反省で、

「もっとこうした方がよかったんじゃないかな?」「実際の時はもっとこう動くんじゃないかな?」

などの声があったため、より実際の非常時を想定した訓練となるよう、再度実施することにしました。

子どもたちにとっても、火災や地震に比べてイメージがしにくいところもあるので、事前に紙芝居などを使って分かりやすく話をするなど、担任の先生が工夫していましたよ☆


子どもたちはしっかりと話を聞いて静かに避難できていました!!

避難訓練は子どもたちだけではなく、教職員にとっても大切な訓練です。訓練の後には、避難の様子を振り返り、次へとつなげています。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30