元気いっぱい
8月27日(水)
登園後、日陰になっている砂場で早速遊び始めていました。「ビーチじゃないのに貝殻見つけた!」「スライダーつくる!」と、それぞれが思いを出して楽しんでいました。 保育室に戻ってからも元気いっぱい!!友達も先生も久しぶりにみんながそろって、たくさん遊べて、嬉しかったですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始業式を行いました。![]() ![]() 今日から2学期が始まりました。 久しぶりに再会した先生や友達に、少し恥ずかしそうだったり、嬉しそうだったり。 始業式では、園長先生のお話を聞いたり、歌を歌ったりし、明日からみんなで遊ぶことが楽しみになった子どもたちでした。 厳しい暑さが続きそうですが、体調に気を付けて、楽しいことをたくさん見つけて遊びましょうね。 夏休み最後の預かり保育でした。![]() ![]() 夏休みも残りわずかとなりました。 預かり保育の子どもたちが、美味しそうにお弁当を食べていました。 幼稚園で収穫したミニトマトやシソが、お弁当のおかずに入っているお友達もいましたよ♪ まだまだ暑い中ですが、よく食べてよく寝て、元気いっぱいに幼稚園に来てくださいね。 預かり保育で避難訓練をしました。![]() ![]() 夏休み中の幼稚園ですが、災害はいつ起こるか分からないことから、預かり保育での避難訓練を行いました。 今回は、火災を想定した避難訓練でした。保育中とは状況や場も異なりますが、今までの経験から、指導員や教師と一緒に落ち着いて避難することができました。 これからも子どもたちの安全を第一に、いろいろな想定での訓練を重ねていきます。 預かり保育の子どもたち![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園に子どもたちの賑やかな声が戻ってきました。 閉庁日にご協力いただきありがとうございます。 早速、「おおきくなあれ!」と言いながら野菜や花に水やりをしたり、水鉄砲で的を狙ったり、船を浮かばせたりして、子どもたちは遊びの続きを楽しんでいました。明日からも待ってます。 ピカピカになりました。![]() ![]() ![]() ![]() 事業担当主事補さんが、子どもたちが安全に気持ちよく過ごすことができるよう、各保育室や職員室にワックスがけをしてくださいました。 ピカピカの保育室で遊ぶのが楽しみですね♪ ゴーヤの赤ちゃんみーつけた!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も幼稚園には預かり保育の子どもたちの元気な声が響いています。 食べ頃になったゴーヤがあったので、みんなで収穫をしました。 園で育てているいろいろな野菜に興味をもち、自分が収穫したゴーヤを触ったり、匂いを嗅いだりするようになりました。 実をつけたばかりのゴーヤの赤ちゃんもたくさん見つけ、水遊びを楽しみながらゴーヤの赤ちゃんが大きくなるようにと水鉄砲で水をあげていました。 早く大きくなるといいですね♪ ゴーヤって楽しいね!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中身はどんな色かな?白かな?と予想する子どもたち。 実際に包丁で切って見てみると、予想とは違った中身にビックリ!! 真っ赤になった種を触って感触を楽しんだり、手に色がつくことに気が付き、紙にかいてみたり、袋に入れて揉み、ゴーヤジュースをつくったり、いろいろな楽しみ方をしていました。 「ゴーヤジュースを冷蔵庫に入れて冷やしたらどうなるかな?」と考えた子どもがいたので、冷蔵庫に入れて冷やすことに。「冷やしたらゼリーになるかな?」とワクワクしながら冷蔵庫に運ぶ姿がありました。どうなるのか楽しみですね。 夏休みの幼稚園では・・・![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの間、生き物たちは職員室で過ごしています。幼稚園のみんなが見守っていたメダカたち。何だかお腹が大きくなってきた?と見ていたら、なんと卵を産んでいました! 園庭では、ヘチマがぐんぐんと生長し、花が咲く準備をしています。 2学期が始まったら、どうなっているかな? 暑い中ですが、生き物も栽培物も元気いっぱいです♪ 浮かんだよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ペンでかいた絵が水に浮かぶ不思議な遊びをしました。 アルミホイルにホワイトボードマーカーで絵をかき、水にそっと入れると・・・かいた絵がユラユラ水に浮いていました。 「僕のエビさん泳いでる」「ちぎれちゃった。もう一回!」と自分の絵が水の中で動いている不思議さを感じたり、いろいろな生き物をかいたりして楽しんでいました。 朝に大発見!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一緒に木を見ると「セミの抜け殻が大量発生や!!」と驚き、網を取ってきてゆさゆさすると… 「先生、捕れた!!」と嬉しそうに観察し「セミの爪がかっこいい。カマキリみたいな爪だから」と 自分の思いや感じたことを友達や教師に伝える姿があり、友達の姿から自分もやってみようと、他の木にはいないか探し網や手で集めることを楽しんでいました。 今日はみんなで9個集まったみたいです。 夏休みに何個集まるのか楽しみですね!! 船が動いたよ!
7月22日(火)
今日から夏休みです。 テラスから、預かり保育に参加した子どもたちの楽しそうな声が…♪ 覗いてみると、牛乳パックや輪ゴム、ビニールテープなどでつくった船を浮かべて遊んでいました。 なんと羽根つき!羽根がくるくる動いて、水の中をすいすいと進み「あっちにいった!」「カーブしたよ」と大興奮でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月の子どもたちの姿です。![]() ![]() ![]() ![]() プール遊びでは、水の感触を存分に味わえるように、いろいろな生き物に変身して遊んだり、メリーゴーランドをしてぐるぐる回ったり、様々な遊びを取り入れました。みんなで楽しさを共有し、段々と、顔に水がかかってもへっちゃら!潜ってみたい!と挑戦する姿が見られるようになりました。 明日から夏休みです、生活リズムを整えて過ごし、2学期も元気いっぱいに遊びましょうね。 1学期終業式を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式を行いました。 歌を歌ったり、1学期の遊びを振り返ったり、長い夏休みを元気に過ごせるようにお話を聞いたりしました。 楽しいことを思いっきり楽しんで、笑顔いっぱいの夏休みにしてくださいね。 保護者の皆様、地域の皆様、1学期も田川幼稚園の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 夏休みの生活について
7月17日(木)
もうすぐ夏休みが始まります。 養護教諭から「夏休みの生活」について話をしました。 夏休みになると生活が乱れてしまいがちです。 早寝・早起き・朝ごはん・歯磨きなどを続けて、健康に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏野菜はおもしろい
ゴーヤが食べ頃になり、みんなで収穫をしました。
ゴーヤのボコボコした形やツーンとした匂いに興味津々の子どもたちです。 早速、ゴーヤを切ってみて“ゴーヤのおなか”を確認することにしました。 すると、中からふわふわした綿や種が出てきました。ゴーヤの綿を手で取ってみると、「ふわふわしてて雲見たい」と話す子や「種がいっぱい出てきた」と発見した子がいました。 他にもオクラとトマトを切ってみて“野菜のおなか”を観察しました。 「オクラは星みたいな形してる」と手を星のようにキラキラさせながら話す子や粘々した汁を発見して「オクラのよだれや」と笑いながら話す子もいました。 夏野菜の栽培や収穫を通して、五感を使って触れてきた子どもたち。また、野菜が好きになったようです。 収穫した野菜は、家に持って帰ります。どんな味がするか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 砂場のおもちゃを洗おう
7月15日(火)
もうすぐ夏休み。今日は子どもたちみんなで砂場の遊具を洗いました。「これも洗おう」と全部の遊具をピカピカに。「(泥で)プリンをつくりたくなってきた」と1学期の遊びを思い出し、洗い終わった物を大切に並べていました。 ![]() ![]() 未就園児活動うさぎ
7月15日(火)
月に3回、遊びに来るうちに、どんどん幼稚園に慣れてくれました。今日は「シャボン玉したい」とプールの横で遊び始めました。プールで遊んでいるお兄さんお姉さんの賑やかな声に刺激を受けて、びしょ濡れになりながら、いろいろなことに興味をもって遊んでいました。 ![]() ![]() プール遊び
今年は良いお天気に恵まれて、毎回、プール遊びができました。水の心地よさを感じるだけでなく、いろいろな遊具も使って楽しく遊びながら、体力がついてきました。最後の一日も気持ちよく入れますように。
![]() ![]() 7月誕生会
7月11日(金)
7月生まれさんのお誕生会をしました。お友達みんなに祝ってもらい、「おめでとう」「ありがとう」を繰り返す度に、お互いが笑顔になる素敵な会でした。 先生たちからは、絵本に親しんでもらえるよう、お話のプレゼントがありました。「まほうのでんしレンジ」から最後に出てきたのは、お誕生日おめでとうのケーキです。思わず、誕生児同士顔を寄せ合い、「ふ〜」としたくなりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |