9月12日 キッズプラザに行ったよ
キッズプラザに出掛けました。
数日前にもらったパンプレットを見ながら、今日の園外保育を楽しみにしていた子どもたちでした。 すみれ組はわいわいスタジオでニュースの撮影にチャレンジ。少し緊張した顔でテレビに映っていました。 さくら組は、じゃぶじゃぶポンプの場でいろんなレバーを回して楽しんでいました。いろいろなコーナーに次々と走って行っては何度もチャレンジしていました。 たんぽぽ組は楽しそうにお買い物やレジ打ちをして、出てきたレシートを大事そうに持ち帰りました。 たくさん歩き回って遊びましたが、最後まで元気に歩きましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日 たんぽぽ組の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「今日は電車に乗ってどこに行こうかな」と子どもたちと目的地を決めて 遊んでいます。 「お弁当を持っていきたい」とみんなでお弁当をつくりました。 「卵焼き入れたい!」「ミートボールも!」と一人一人好きなものをつくり おいしそうなお弁当ができあがりました。 お弁当をつくった後は、一人一つの家に持って行って食べたり、手作りリュックに入れて遊んだりする姿が見られました。 9月4日 避難訓練(預かり保育)
預かり保育中の地震を想定し、避難訓練をしました。
非常ベルの音が園内に響くと、子どもたちは一瞬動きを止めて放送の声を聞きます。 園庭まで一時避難した後、津波に備えて2階のリズム室まで上がりました。 「きゅうになったから こわかった」少し不安そうな子どもたちでしたが、必ずおうちの方が迎えに来てくれると聞いて、またいつものように元気に遊び出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 思いを込めて描いたよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各クラス、おじいさんおばあさんへ、 思いを込めて、絵のプレゼントをつくっています おじいさんおばあさんの顔や 一緒に遊んだこと 嬉しかったことなどを思い出しながら描いていました 8月26日 すみれ組の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国旗をみんなで調べたり、色々な国のダンスを踊ったり... 世界中を旅して遊んでいるようです。 お部屋からは 「世界の国からこんにちは」や「世界中のこどもたちが」の 歌を歌う子どもたちのきれいな歌声が聞こえてきます。 8月27日 たんぽぽ組の様子![]() ![]() ロッカーにしまうことを子どもたちに知らせました。 「どうやってやるの?」「最初は半分こ!」「パタンパタンだね」と話しながら畳んでいました。 きれいになると気持ちが良いですね! 8月26日 2学期始業式![]() ![]() 「夏休みにどんなお手伝いをしたのかな?」との園長先生の問いかけに、子どもたちは元気に手を挙げていました。 「せんたくものを たたんだ」 「あらいものを したよ」 「いもうとと いっしょにあそんだ」 と、答える顔は誇らしげでした。 家族の一員としての役割を、子どもたちと一緒に考え取組んでくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 2学期もいっぱい楽しく遊びましょうね。 明日は会えるね♪![]() ![]() 長い夏休み、どんな風に過ごしたかな? 子どもたちのお話を聞くのが楽しみです。 7月31日 夏休みの幼稚園![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時々、預かり保育「にこにこ」に参加してる子どもたちの声が聞こえてきます。 お掃除を済ませた保育室は、2学期に子どもたちが来るまでお休み。 廊下はワックスがけを終えて、ピカピカに光っています。 子どもたちはどんな夏休みを過ごしているのかな? 7月24日 プール遊び楽しかったね
夏休みのプール開放が今日で終わり、今年のプール遊びはおしまいです。
今年は連日天候に恵まれ、最初から最後まで心地よい水遊びができました。子どもたちが約束をしっかり守ってくれたので、事故なく終えることができました。先生たちもホッとしています。 みんな水と仲良しになりましたね。水の音を聞きつけたトンボがやってきて、みんなのプール遊びをを上から見ていました。ボールや浮き輪を使った遊びも楽しかったね。 プールはもう空っぽ。スーパーボールや水でっぽうも、また来年…。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日 1学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() 園長先生からのお話の中で、夏休みが38日あることを聞いた子どもたち。列車に見立てて連なった38枚の紙を1枚ずつ数えると、「え〜つっ」「おおすぎー」の声。 お手伝いをして、元気に夏休みを過ごすことを約束しました。 最後におうちの人を前に、各クラスから歌を披露しました。 長い夏休みを、元気で楽しくお過ごしくださいね。 7月17日 たんぽぽ組の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 背伸びしてロッカーの奥まで手を伸ばしている子どもたち。自分の椅子の脚も、1本ずつ丁寧に拭いていました。みんなでお部屋の床を拭いていると「こっちもきれいにしよう」と、廊下までどんどん進んでいき、お掃除を楽しんでいるようでした。 7月17日 さくら組の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部屋のロッカーや棚を、クラスのみんなで拭き掃除しました。 仕上げは床掃除。両手を伸ばしおしりをあげ、床の木目に沿ってまっすぐ進みます。 子どもたちは、雑巾が汚れていることを確認し、お部屋がきれいになったことを喜んでいました。 雑巾をこすり合わせて洗うことを知らせると、汚れが落ちているかを見ながら洗う姿が見られました。 7月16日 園庭の片付けをしました![]() ![]() ![]() ![]() 砂場のバケツやスコップ、型抜きなどの遊具は 一つ一つ丁寧にきれいになるまで洗いました。 幼稚園の遊具を大事にする子どもたちの姿が見られました。 2学期になったらまた遊びましょうね! 7月14日 区民ギャラリー展示![]() ![]() ![]() ![]() さくら組、たんぽぽ組の子どもたちは、かわいい絵をかいています。 7月14日(月)〜7月25日(金)午後3時まで 天王寺区の公立幼稚園5園の子どもたちの作品や園の紹介ポスターなどが 展示されています。 ぜひご覧ください。 7 月9日 プール遊び![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが使うプールは、毎日掃除して新しい水を入れていることだけでなく、子どもたちが約束を守って使っていること、そして、薬剤師の先生が管理・指導をしてくださることできれいに保たれています。 まだまだプール遊びは続きます。いっぱい楽しみましょうね! 7月4日 6月・7月誕生会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すみれ組からは『キラキラメガネ』のプレゼントをもらいました。 太陽の光をたくさん集めて遊んでね! 『お家の人と一緒に遊ぼう』では『こちょこちょ電車』をして遊びました。 『おめでとうの日は、ありがとうの日』 誕生日のお友達お誕生日おめでとうございます! お家のみなさん、いつもありがとうございます! 7月3日 七夕飾り![]() ![]() ![]() ![]() お供え物や大笹に笹飾りを飾りました。 今日はみんなでつくった笹飾りも持って帰りました。 お家でも短冊に願い事をかいて飾ってくださいね! みんなの願い事がかないますように... 7月1日 味原小学校に行ったよ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕の笹飾りの作り方を、小学校のお兄さんやお姉さんに教えていただきだきました。 子どもたちは、作った飾りを風になびかせながら、嬉しそうに園に持ち帰ってきました。 味原小学校のみなさん、ありがとうございました。 7月1日 ヒマワリが咲いたよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ヒマワリが咲いたよ!」と教えてくれました。 種をまいてから、毎日「まだかな〜」「いつ大きくなるかな?」と 生長を楽しみにしていました とても立派なヒマワリの花が咲きましたね! |