地域の方が来てくれました
9月19日(金)
幼稚園のプレイルームに豪華なピアノの音色が響きました。 子どもたちだけでなく、先生たちも思わずうっとり。 地域でピアノ教室もしていらっしゃるピアニストの方にピアノを弾いていただき、歌を聴いてもらったり、一緒に歌ったりして楽しい時間を過ごすことができました。 次は、お家の方もご招待しようと思います。 是非一緒に楽しみましょう♡ ![]() ![]() 電車ごっこ
9月18日(木)
今日はフープが電車に変身しました。 踏切を下ろすのも、電車で走るのも、どちらも楽しそうです。 いつも遊んでいるプレイルームには大きなグランドピアノが、、、 明日はここが素敵なスペースに変身します。お楽しみに。 ![]() ![]() 冷蔵庫
9月17日(水)
ままごとで遊んでいた子どもが、保育室に置いていた箱で冷蔵庫をつくりました。 中には美味しそうな葉っぱのジュースが入っています。 「みんなもジュースとかなんでも入れていいよ」と伝えると、友達が「やったー!ゼリーを入れたい」と喜び、それを聞いて、つくった子どももニッコリ。 明日からご馳走づくりが始まりそうです♡ ![]() ![]() フープ遊び
9月16日(火)
フープを使って、異年齢で遊びました。 一人一人が自分の考えた遊び方を発表していました。 転がしたり、足に挟んだり、くぐったり、友達とキャッチし合ったり… 子どもたちの豊かな発想で、楽しい時間になりました。 暑い一日でしたが、広いプレイルームで存分に体を動かして遊ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 園内研修
絵本を使った研修に全教職員で取り組んでいます。子どもたちが自分の思いをのびのびと表現できるように願い、保育をしました。
自分の好きなことや苦手なことをたくさん教えてくれました。いろいろ感じる気持ちを大事にして、自己肯定感が育まれるよう、これからも関わっていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでリレー
9月12日(金)
「リレーしたい」という子どもたちの熱意に負けて、少し雲が多く出てきたチャンスに一度だけ走りました。始めは隣の友達と一緒に走るのが楽しい様子でしたが、次第に、より早く走ろうとする走り方に変わってきています。 引き続き、熱中症対策をしながら園庭での活動を楽しんでいきたいと思います。 ![]() ![]() 流れるかな?
まだまだ水を使った遊びが続いています。
暑い日には、触れるだけで感触が心地良い様子です。 「これは流れるかな?」と水の勢いや傾斜の違いを感じる姿に、なにげない遊びの中にある学びの芽を見つけました。 ![]() ![]() 令和8年度 園児募集について
まもなく、来年度の一斉募集が始まります。
見学やご相談は随時、受け付けています。お気軽にお電話ください。 田川幼稚園 06−6301−1809 ○入園願書について 交付 令和7年10月1日(水)〜14日(火) 受付 令和7年10月1日(水)〜17日(金) ※土・日・祝を除く、平日9時から17時までです。 ※願書は田川幼稚園で交付します。住民票の写し、国民健康保険被保険者証、こども医療証等、公的機関発行の書類で、入園を希望するお子様の生年月日及び住所を確認できるものをご準備ください。 ○募集人数 5歳児 31名 4歳児 35名 こちらもご覧ください↓↓ 令和8年度 園児募集について 園内研修
9月9日(火)
今年度は、子どもたちが絵本に親しめるよう、教職員全員で計画的に研修の日を設けて取り組んでいます。今日は4歳児、5歳児にいろいろな野菜に触れて親しんでもらおうと、養護教諭が読み聞かせをしました。 子どもたちは思わず「やりたくなっちゃう」と声をあげ、野菜スタンプの遊びを楽しんでいました。 形を予想して押したり、全部の野菜を試してみたり、できた形を見立てたり、、、 それぞれが思い思いに野菜に触れることを楽しむ姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 淀川図書館 絵本の会
いつも楽しいお話をしに来てくれる、絵本の会の皆さん。
「本物のゾウの鼻と同じ長さだよ」と教えてもらってビックリしたり、組み木を使ったお話にホッコリ優しい気持ちになったりしました。 次はどんなお話かな?とワクワクする素敵な時間になりました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 公園清掃をしました
9月8日(月)
今日は朝から、幼稚園の隣にある田川中公園の清掃をしました。 どんなゴミが落ちているか予想しながら探したり、落ち葉を集めたりしました。 大量に集まった落ち葉を見て「頭からザーってかぶれそう!」と嬉しそうに話す子どももいました。 まだまだ、暑い日が続いていますが、秋を感じました。 また、保護者の方と一緒に取り組むことで、楽しく綺麗にすることができました。 地域の皆様、普段からみんなが使いやすいように公園を綺麗にしていただきありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 台風情報
地域の皆様
5日(金)のふれあい遊びデーは、テラスでの水遊びと室内でのアスレチックを用意しています。玄関側からお越しください。 暴風警報が出たら、幼稚園はお休みになるので、ふれあい遊びデーも中止します。今後の進路にご注意ください。 先生 対 子ども
リレー対決をしました。
勝ったのはもちろん、先生チーム! 「準備体操したら勝てるかも」「次は勝つ」と何度も挑戦する子どもたちの姿は、頼もしかったです。 勝ったり負けたりするけど、最後は「リレー、楽しい」と満足そうでした。 ![]() ![]() 避難訓練(防犯)をしました
9月4日(木)
子どもたちと防犯の避難訓練をしました。 静かに素早く避難することができ、指導していただいた淀川区のセーフティーよどがわさんに褒めていただきました。職員は前回の防犯訓練での学びを生かして対応することができました。 これからも子どもたちが安心・安全に過ごせるように取り組んでいきたいと思います。 セーフティーよどがわの皆様、ご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() 敬老の集いがありました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は幼稚園で敬老の集いをしました。 最近している好きな遊びや昔の遊びを一緒にしておじいちゃん、おばあちゃんと過ごしました。 最後には「これからも元気でいてね」という思いを込めてプレゼントを渡しました。 温かい素敵な時間になり、子どもたちの嬉しい笑顔が溢れていました。 参加できなかった方々にも、子どもたちがプレゼントを準備しています。 いつも愛情深く見守ってくださり、ありがとうございます。 ご参加、ありがとうございました。 ケガについての保健指導をしました。
2学期初めは「ケガの応急処置」について指導しました。
ケガをしたら、傷口には砂や目に見えない菌がついているので、水で洗い流すと良いことを知らせました。 子ども自身で、できる応急処置です。 もっともっと、できることが増えていくといいですね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() かくれんぼ
9月1日(月)
はな組さんがダンゴムシになって、かくれんぼ。 何から隠れてるのかな? ![]() ![]() ウォーターフェスティバルと幼稚園説明会がありました。
8月29日(金)
2学期初めてのふれあい遊びデー。今日はちょっと特別に『ウォーターフェスティバル』と題し、テラスやプールで水遊びをしました。 幼稚園の広いプールで、水しぶきを浴びたり、プカプカ浮かぶ遊具を追いかけたり、ワニさんになってスイスイ歩いてみたり!存分に水に触れて遊ぶ小さいお友達の姿に園児も大人もワクワク!楽しい時間でした。 ウォーターフェスティバルの後は、幼稚園・うさぎ説明会をしました。 本日はご参加いただきありがとうございました。 次のふれあい遊びデーは、9月5日(金)9:30〜です。 また幼稚園に遊びに来てくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 教職員の防犯訓練を行いました。
8月28日(木)
子どもたちが帰った後、淀川区役所よりセーフティ淀川さんに来ていただき、園舎内に不審者が侵入した想定で防犯訓練を行いました。万一の時に、子どもたちの安全をどのように確保するのか、実践を通して全教職員で改めて共通理解できました。また、園内にあるものを防御に使う方法や自分の身を守るための護身術も教えていただきました。 様々な訓練や研修を計画的に実施して、田川幼稚園の子どもたちがより安全に過ごすことができるように取り組んでいます。 ![]() ![]() 8〜10月 未就園児さん園庭開放![]() ![]() 2学期からは園庭開放が金曜日の9時30分からになります。明日から再開です。皆さんのお越しをお待ちしています。明日は「ウォーターフェスティバル」と題して、テラスやプールで水遊びをします。濡れてもよい服装(水着でもOK)や着替え持参で来てください。水分補給などの暑さ対策もよろしくお願いします。 ![]() ![]() |