令和7・8年度の入園に関することは幼稚園までお気軽にお問い合わせください。

老人憩いの家に行きました!

9月22日(月)

5歳児そら組の子どもたちが天下茶屋幼稚園を代表して『老人憩いの家』に行ってきました。
出迎えてくださった地域の方に、子どもたちみんなで考えた「いつも見守ってくれてありがとうございます。」の感謝の言葉を伝え、天下茶屋幼稚園の歌を歌いました。
そして、いつも子どもたちを見守ってくださっている地域の方に感謝の気持ちを込めて、幼稚園の子どもたちがつくったうちわをプレゼントしました。ぜひ使ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい祭りにいってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふれあい祭りの続き・・・

天下茶屋小学校のふれあい祭りに行ってきました!

9月17日(水)

今日は天下茶屋小学校のふれあい祭りに招待してもらい、全園児で遊びに行きました。
祭りでは、宝探し、アスレチック、わなげやふうせんリレーなどのいろいろな遊びの場があり、先生方や小学生のお兄さんお姉さんたちが遊び方を教えてくれたり、優しく一緒に遊んでくれたりして、幼稚園の子どもたちも楽しい時間を過ごしました。
幼稚園に帰ってきてからも、「チャイムがなってた!」「小学校の階段大きかった」と小学校での発見を話したり、「また遊びに行きたい!」と小学校への親しみの気持ちがさらに高まった子どもたちでした。
天下茶屋小学校の皆さんありがとうございました。
今度は幼稚園にも遊びに来てくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあい公園清掃(ひよこ組)

9月11日(木)

 
日頃から天下茶屋北公園をきれいにしてくださっている地域の皆様、天下茶屋小学校のお兄さんお姉さん、ありがとうございます。
 今月は、ひよこ組(3歳児)の子どもたちが初めて保護者の方と一緒に公園清掃を行いました。
 雨上がりの公園。少しだけ水溜りがありましたが、子どもたちは、憧れの黄色い手袋を着け、お家の方と小さい熊手を使って、落ち葉を集めました。たくさんの落ち葉を袋に入れた後は、「きれいになったね!」と笑顔で呟いていました。
 これからも公園で地域のたくさんのお友達が気持ちよく遊べるように取り組んでいきたいです。
 ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 令和8年度 園児募集について

令和8年度 園児募集の日程についてお知らせします。


〇入園願書 交付期間
 令和7年10月1日(水)〜10月14日(火)
 
〇入園願書 受付期間
 令和7年10月1日(水)〜10月17日(金)

※午前9時〜午後5時まで
※土曜日・日曜日・祝日等の休業日は除く

※10月6日(月)・ 7日(火)は、運動会代休のため幼稚園はお休みです。
※10月9日(木)・16日(木)は、園外保育のため15時以降にお願いします。


〇入園資格
 5歳児…令和2年4月2日〜令和3年4月1日生まれ
 4歳児…令和3年4月2日〜令和4年4月1日生まれ
 3歳児…令和4年4月2日〜令和5年4月1日生まれ


〇提出書類
 (1)入園願(天下茶屋幼稚園で交付します)
 (2)住民票の写し、国民健康保険被保険者証、こども医療証など、公的機関発行の書類で、入園を希望する幼児の生年月日及び住所を確認できるもの(コピー可)


お近くに小さなお友達がいましたら、ぜひお知らせください。

おはなし会(西成図書館)ボランティア 絵本の会西成

9月4日(木)

今日は、西成図書館のボランティア『絵本の会 西成』の方々が、子どもたちに絵本やエプロンシアターなどを見せに来てくださいました。

学年に合わせて、絵本の内容や長さを工夫してくださり、子どもたちもワクワク嬉しそうな表情でお話を聞いていました。

絵本の読み聞かせを通して地域の方とつながり、親しみをもった子どもたちでした。
画像1 画像1

地域子ども体験学習事業(初めてのストリートダンス)

9月1日(月)

今日はダンスの講師を招いて、ストリートダンスを教えてもらいました。
第1部では保護者のみの参加で、ストレッチやヨガなどを教えていただきました。
第2部では園児と保護者の参加で、ストレッチやダンスを教えていただきました。
はじめはダンスの先生と一緒にパートごとに繰り返して踊り、最後は音楽に合わせて踊りました。体を伸ばしたり、ジャンプをしたり、スキップをしたり、たくさん体を動かして楽しかったですね。
また幼稚園でも、先生や友達と一緒に踊りましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未就園児園庭開放と幼稚園説明会がありました

8月27日(水)

今日は、2学期初めての未就園児園庭開放がありました。
スーパーボール掬いをしたり、スクーターをしたりして遊びました。
幼稚園の子どもたちは、「お名前なんて言うの?」と未就園児の友達に声をかけたり、「いっしょに遊ぼう」と誘いかけたりして、親しみをもっている姿が見られました。

園庭開放の後は、在園児から未就園児の友達に園歌を披露しました!
元気な歌声でのびのびと歌う姿がとても素敵でしたね。
本日はご参加いただき、ありがとうございました。

次回の園庭開放は9月17日(水)10時〜です。
またのご参加をお待ちしております。
画像1 画像1

第2学期 始業式

8月25日(月)

今日から2学期が始まりました。
子どもたちは、「おはようございます!」と元気に挨拶をして登園し、保育室では久しぶりに再会した先生や友達と、「夏休みはこんなことしたよ」と嬉しそうに話をしていました。
始業式では園長先生のお話を聞いたり、新しい友達の紹介をしてもらったりしました。

暑さがまだまだ続きますが、体調に気を付けて2学期も先生や友達と一緒に楽しく元気に遊びましょうね。
画像1 画像1

閉庁日のお知らせ

8月8日(金)、12日(火)〜15日(金)は幼稚園は閉庁日のため、職員が不在となります。

暑い日が続きますが、みなさん元気にお過ごください。

2学期 未就園児さん園庭開放のお知らせ

8月〜12月の未就園児園庭開放のお知らせです♪
幼稚園で一緒に遊びましょうね!

次回は、8月27日(水)10時〜です。
この日は11時から幼稚園説明会も行います。
(内容は7月2日(水)の幼稚園説明会の内容と同様です)
どなたでもご参加いただけます!お待ちしております。
画像1 画像1

令和8年度 園児募集について

令和8年度 園児募集の日程についてお知らせします。

〇入園願書 交付期間
 令和7年10月1日(水)〜10月14日(火)
 
〇入園願書 受付期間
 令和7年10月1日(水)〜10月17日(金)

※午前9時〜午後5時まで
 土曜日・日曜日・祝日等の休業日は除く
※10月6日(月)は、運動会代休のため、幼稚園はお休みです。

〇入園資格
 5歳児…令和2年4月2日〜令和3年4月1日生まれ
 4歳児…令和3年4月2日〜令和4年4月1日生まれ
 3歳児…令和4年4月2日〜令和5年4月1日生まれ

〇提出書類
 (1)入園願(天下茶屋幼稚園で交付します)
 (2)住民票の写し、国民健康保険被保険者証、こども医療証など、公的機関発行の書類で、入園を希望する幼児の生年月日及び住所を確認できるもの(コピー可)


お近くに小さなお友達がいましたら、ぜひお知らせください。

天下茶屋Tシャツづくり

今年も夏休み恒例の、天下茶屋Tシャツづくりを教職員で行いました。
今年度は、ザリガニのデザインです!
昨年度はお庭の池であまり見られませんでしたが、今年は大きいザリガニも赤ちゃんザリガニも見られ、ザリガニ釣りや飼育をして、ザリガニに親しみをもちました。
そんな1学期の楽しかったことをイメージしてデザインしています。

2学期に、自分のTシャツの背中に絵をかきます。楽しみにしていてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

預かり保育 避難訓練(地震)

いつ、災害が起こるかわからないことから、
夏休み中も、預かり保育で避難訓練を行っています。
今回は、地震を想定した訓練でした。子どもたちは久しぶりに防災頭巾をかぶることもあり、難しそうにする姿もありましたが、先生と一緒に落ち着いて行動し、速やかに避難することができました。
画像1 画像1

7月の子どもの姿

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の子どもの姿

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5月の子どもの姿



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季休業中の幼稚園では、、、

ひよこ組(3歳児)が種を蒔いたひまわりがすくすくと育ち、きれいな花を咲かせています。
まだまだ暑い日が続きますが、体調に気をつけて元気に過ごしてくださいね!
画像1 画像1

夏季休業中の一時預かり事業(なかよし)の様子

今日も元気に登園してきた子どもたち。
保育室でレゴブロックをしたり、魚釣りをしたり、折り紙遊びをしたりして仲良く遊んでいます!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

同園会をしました

7月18日(金)

昨年度5歳児だったそら組の子どもたちが、1年生になり幼稚園に遊びに来てくれました。
また、今の1年生と関わりのあった旧職員の先生方も来てくださり、同園会を開催しました。

先生たちの自己紹介を聞いたり、1年生になった子どもたちから小学校の好きな教科を聞いたりしました。最初は少し照れくさそうな表情の子どもたちですが、幼稚園で遊んだ思い出の『ハッピーフレンズ』のなかよし遊びをする頃には、素敵なニコニコ笑顔の子どもたちでした。

1年生のみんなに会えてとてもうれしかったです。
これからも元気で、時々幼稚園に遊びにきてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30