次回のふうちゃんらんどは、9月9日(火)です。初めての方でも、ぜひご参加ください♪

まだまだ暑い日が続いていますね・・・

今週は珍しく天気が崩れましたね。
そんな日でも、子どもたちはとっても元気!!
サッカー遊びをしたり、
パラバルーンで遊んだり、
新聞紙を使って遊んだりして
楽しみましたよ♪
来週もたくさん遊びましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふうちゃんらんど・幼稚園説明会がありました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期になって初めてのふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)がありました!
園庭や遊戯室でいろいろな遊びをしました!
小さなお友達がたくさん遊びに来てくれて嬉しかったね♪

ふうちゃんらんど終了後、幼稚園説明会を実施しました。
幼稚園での活動をまとめたパワーポイントをご覧いただいたり、実際に幼稚園へお子さんを通わせている先輩ママと話す時間を設けたりし、熱心に質問をして頂きました。生魂幼稚園について、より知っていただける機会になったかなと思います。

令和8年度入園願書の交付・受付は令和7年10月1日(水)からです。
詳しい内容については、後日幼稚園のHPや掲示板等でお知らせいたしますので、ご覧ください☆

生魂幼稚園 幼稚園説明会のお知らせ

画像1 画像1
9月3日(水)10時30分〜幼稚園説明会を行います。
生魂幼稚園ってどんなところだろう、知りたいと思われる方は、ぜひお気軽にご参加ください!

9時30分〜ふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)も実施します。
皆様のご参加をお待ちしております♪

おはなしの会がありました!

今日は、絵本の会天王寺の方がおはなしの会を開催してくださいました。
大型絵本を読み聞かせていただいたり、
パネルシアターや組木をつかってお話をしてくださったり、
盛りだくさんのプログラムに子どもたちも嬉しそうでしたよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA人権成人教育講座「アフリカのリズムで遊ぼう」♪

PTAの方が主催してくださった「アフリカのリズムで遊ぼう」。
アフリカ生まれの小さな太鼓ジェンベとンゴマ。
講師の方の太鼓のリズムに合わせて手足を鳴らしたり、
子どもたちも一緒に体を動かしたりして遊びました。
また、一人一つずつたたけるように
ジェンベをたくさん持ってきてくれたので
子どもたちもたたいてみましたよ‼
思わず体が動かしたくなるような心地よい音。
「手が痛くなった…」と思わずつぶやいてしまうほど
夢中でジェンベをたたく子どもたち。
お家の方も子どもたちの前で披露してくださいましたよ。
アフリカという国はどんなところか、写真を用いてお話もしていただき、
アフリカの様々な文化に親しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2学期が始まりました。
始業式では園長先生の話を聞いたり、みんなで歌を歌ったりしました。久しぶりにみんなで声を合わせて歌って楽しかったですね!
友達や先生との再会を楽しんだ子どもたち。明日から元気に遊びましょうね!

そして、帰るときには職員が降園路に立ち、交通安全を確認する降園指導を行いました。
手を繋いで帰ること、自転車に乗るときも交通ルールを守ることを改めて話しました。2学期も事故なく、安全に過ごせるよう、子ども達にも伝えていきたいと思います。
お家の方もご協力ありがとうございました。

新学期準備

画像1 画像1
靴箱前の足ふきマットを教職員で大掃除しました!
プールの中に運び入れ、高圧洗浄機でザーザーと水をかけて洗い流しました。
暑い中での作業でしたが、気持ちよく新学期を迎えられそうです♪

きれいサッパリになりました!

クスノキの剪定が終わりました。
適度に日陰ができるように上手に切ってもらいましたよ。
剪定後のクスノキの姿はいかがですか?
これからも生魂幼稚園の子ども達を見守ってくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2

クスノキの剪定が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも幼稚園を見守ってくれているクスノキを、今日と明日で剪定してもらいます。
大きなクレーン車が園庭にやってきて、伸びていた木の枝を切ってくださっていますよ。
始業式の日には、クスノキの新しい様子を見ることも楽しみにしていてくださいね♪

学校閉庁日が明けました

画像1 画像1 画像2 画像2
学校閉庁日が終わり、今日から預かり保育が再開しました。
ぷれいらんどのお友達は今日も元気に水遊びや虫取りをして遊んでいます。
そして、いよいよ来週に迫った始業式のために先生たちも大掃除!
子どもたちに会えることを楽しみに、幼稚園をピカピカにして待っています♪
みなさんも、早寝早起きをしっかりして、始業式に元気な顔を見せてくださいね!

閉庁日のお知らせ

8月12日から8月15日まで、閉庁となっております。
入園や転入園のお問い合わせについては、8月18日以降にお願いいたします。(土日・祝日を除く)

ちなみに・・・・
閉庁明けに、クスノキの剪定があります。
この力強いクスノキとはお別れです。
剪定後の姿もHPにアップしますので、お楽しみに!

画像1 画像1

子育て情報博覧会

画像1 画像1
天王寺区内の幼稚園・保育所(保育園)・認定こども園をはじめ、認可外保育施設、子育て支援サークルやつどいの広場など親子で利用できるあそび場などの細やかな施設情報を集めた「天王寺区子育て情報博覧会」が公開中です。よかったらご覧ください。

https://www.city.osaka.lg.jp/tennoji/page/00006...

預かり保育の一日

夏休み いかがお過ごしでしょうか?
厳しい暑さが続いていますね。

預かり保育の様子をご紹介します。
暑さ指数を見ながら、楽しく過ごせるよう
開放的な遊びもしていますよ。

ジュース屋さんごっこをしたり、
大きな水たまりをつくったり、
水鉄砲遊びなど、思い思いに楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生魂幼稚園 幼稚園説明会のお知らせ

画像1 画像1
9月3日(水)10時30分〜幼稚園説明会を行います。
生魂幼稚園ってどんなところだろう、知りたいと思われる方は、ぜひお気軽にご参加ください!

9時30分〜ふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)も実施します。
皆様のご参加をお待ちしております♪

昆虫の王様、カブトムシがやってきた!

夏休みに入りました。
相変わらず暑い日が続いていますね。
夏休み中の幼稚園ですが、預かり保育の子どもたちで毎日にぎやかです。

預かり保育のお友だちがカブトムシを
持ってきてくれました。
「いっぱいいる!」「すごーい!」「おっきい!」
力強いカブトムシたちに興味津々の子どもたちです。
朝入れたゼリーはお昼には空っぽ。
食いしん坊のカブトムシたちに、
新しいゼリーを入れてあげましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

ふうちゃんらんど(未就園児園庭開放)でプール開放します!

画像1 画像1 画像2 画像2
ふうちゃんらんどで未就園のお友達がプール開放に来てくれました!
おうちの方と一緒に、スーパーボールや浮き輪、水鉄砲などで遊びました。
広いプールや冷たい水が気持ちよかったですね!

22日(火)と、23日(水)も未就園のお友達を対象にプール開放を行います。ぜひ遊びに来てくださいね♪
詳しくは、未就園児活動のタブの中の、プール開放のお知らせをご覧ください。

R7年度同窓会のお知らせ

☆いくたま幼稚園を修了した小学生のみなさんへ☆

同窓会までもう少しですね♪
7月22日(火)の3時から、生魂幼稚園で同窓会を行います。
下のお知らせをよく読んで、参加してくださいね♪
みなさんが幼稚園に帰ってきてくれることを楽しみにしています!
画像1 画像1

園内の大掃除をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はみんなで大掃除をしました。
保育室のロッカーや靴箱などを拭き、お部屋がピカピカになりました。
そして、そら組とはな組は園庭のおもちゃもきれいに掃除してくれました。
1学期に遊んだ部屋やおもちゃがきれいになってとても気持ちよかったですね♪
明日はいよいよ終業式です。元気に幼稚園に来てくださいね!

天王寺区役所 区民ギャラリー

昨日より、天王寺区役所内のギャラリーにて、天王寺区5園の子どもたちの作品が展示されています。
生魂幼稚園の子どもたちが1学期に親しんでいた、アオムシ(4歳児)や子どもたち(5歳児)、チョウチョ(3歳児)のつくった作品が飾られています。
近くに寄られた際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
7月14日(月)〜7月25日(金)15時まで

画像1 画像1

令和8年度 園児募集について

令和8年度園児募集の日程が決まりました。
下記URLから確認をしてください。

https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/000047...


幼稚園説明会は、9月3日(水)の10:30〜です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31