チャレンジタイム!(5歳児)

そら組の子どもたちは、竹馬やペダルローラー、大縄跳びや一輪車など、いろいろなことに挑戦しています。
“できないと悔しい…でもやりたい!”“難しいけど、できるようになりたい!”“できたら楽しい!嬉しい!”など様々な気持ちを感じながら、毎日がんばっています。
“友達と一緒にがんばる”ことも、子どもたちの力になっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もういいか〜い?(あか組)

かわいいウサギの子どもたち。
かくれんぼが大好きだそうです。
見つからないように、隠れたかな??
画像1 画像1
画像2 画像2

西天満小学校へ行ってきました

今日は、そら組さんともも組さんが手をつないで、西天満小学校へ行ってきました。
広い校庭を力いっぱい走ったり、遊具を使って体を動かして遊んだりしました。
「あつい!!」「つかれた〜」「たのしかった♪」と子どもたち。
幼稚園に戻ってくると、保育室でゴロゴロしながらみんなで休憩をしました。
子どもたちは、“また行きたい!”そうです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらんぼクラブがありました

今日は未就園のお友達が幼稚園に遊びに来てくれました。
園庭で遊ぶのも気持ちいい季節になり、滑り台で遊ぶ姿がたくさん見られました。
あか組の子どもたちと一緒に『だるまさんと』の大型絵本の読み聞かせも楽しんでいました。

次回は10月17日(金)の予定です。
また遊びに来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期さくらんぼクラブ(未就園児活動)のお知らせ

画像1 画像1
★12月3日(水)と12月18日(木)は、さくらんぼクラブの時間が異なります。
ホームページで確認をして、ご参加ください。

★10月1日(水)〜入園願書の交付・受付が始まっています。
詳しくはこちらをご覧ください。
令和8年度 入園募集について

保健指導

毎日体をいっぱい動かして遊んでいる子どもたち。
運動会も楽しみにしています。

今日の保健指導では、養護教諭と一緒に『運動会で力いっぱい体を動かすためにはどうしたらいいかな?』ということを考えました。
【朝ごはんをしっかり食べる・朝、ウンチをしてスッキリする】ことが大事だと教えてもらった子どもたち。
そのためには、【早く起きること】も【早く寝ること】も大事だと気付きました。
明日からもたくさん体を動かして遊べるように、【早寝・早起き・朝ごはん&トイレ】をして、元気に幼稚園に来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜和高校職業体験(そら組)

9月30日(火)
桜和高校の学生さんたちが2回目の職業体験に来られました。
そら組の子どもたちと一緒にゲームをしたり、絵本の読み聞かせをしてくれたりしました。
「一緒に遊んで楽しかった!」「かわいい絵本を読んでくれて嬉しかった♪」と子どもたち。
またお姉さん先生たちと遊べるのを楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子絵本デー(あか組・そら組)

9月30日(火)
降園時、好きな絵本を選んで、お家の方に読んでいただきました。
お家の方と一緒にじっくり絵本を見ながらおしゃべりしたり、友達と一緒に見たりしていました。
和やかな雰囲気の中、短い時間でしたが、子どもたちもお家の方もとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校交流(そら組)

今日は、西天満小学校の5年生が絵本の読み聞かせをしてくれました。
グループに分かれ、子どもたちの表情を見ながらゆっくり優しく読み聞かせてくれ、そら組の子どもたちも絵本に夢中になっていました。
少しの時間でしたが、仲良くなって“タッチ♪”をしたり、一緒に手遊びをしたりもして、5年生もそら組さんも、笑顔でとても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やる気まんまん!

画像1 画像1
画像2 画像2
先日そら組に忍者からの手紙が届き、そら組の子どもたちは日々、様々な修行をしています!
友達と考えを出し合うときに、真剣に友達の話を聞いたり、その話をいかしてすぐに「じゃあこうしてみよう!」とさらに発展させたり…さすがそら組さん!と思う姿が多いです!どんな事も真剣に、でも楽しみながらする姿がとっても格好いいですね!

ニンジンどうぞ♪

ウサギさんになって遊んでいるあか組の子どもたち。
かわいい耳を着けて、お部屋で遊んだり、かくれんぼしたりしています。
みんなでつくった“大きなウサギさん”に“大きなニンジン”を食べさせてあげるのも、とっても楽しそうです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老会がありました

今日は、地域のおじいさん・おばあさんが、幼稚園に遊びに来てくださいました。
コーラス部の方もご参加くださり、みんなで一緒に歌を歌ったり、ふれあい遊びをしたりしました。
マッサージや染め紙コースターをプレゼントすると、おじいさん・おばあさんが「気持ちいいよ♪」「ありがとう」などと優しい笑顔で声をかけてくださり、子どもたちは少し照れながらも、とても嬉しそうでした。
今年は“津軽三味線”の演奏も聴かせていただきました。
迫力ある音色に、みんなで聴き入ってしまうほど、とてもステキな演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和8年度 入園募集について

画像1 画像1
受付時間は9:00〜17:00です。
最終日の17:00を過ぎると、交付・受付ができなくなりますので、時間に余裕をもって、お越しください。
ご不明な点等ありましたら、幼稚園までお問い合わせください。
TEL:06−6361−6005

さくらんぼクラブのお知らせ

画像1 画像1
次回のさくらんぼクラブは、10月2日(木)です。
たくさん体を動かして、一緒に遊びましょう!
ぜひ、遊びに来てくださいね。

しゅっぱーつ!!(もも組)

もも組の子どもたちが、それぞれお気に入りの電車に乗って遊んでいます。
おさんぽをしたり、友達の電車とながーく繋がったり・・・。
友達と顔を見合わせ、とっても楽しそうです。
今度はどこに行こうかな♪
画像1 画像1
画像2 画像2

先生より大きい!!(そら組)

子どもたちが積み木を積み上げて遊んでいました。
だんだん高くなってくると「見て!35階!」「届かへん!」「先生より大きいやん!」「待って!そーっとせな倒れる!!」・・・と大興奮!!
みんなが集まってどんどん積み上げ、教師よりも背の高いタワーができました。
子どもたちの希望で、タワーと一緒にお弁当を食べていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいね♪

今日から午後保育が始まりました。
子どもたちの大好きなおにぎり弁当♪
お友達や先生と一緒に食べると、とってもおいしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

敬老の日の集いがありました

今日は、祖父母の方が幼稚園に来てくださり、みんなで『敬老の日の集い』をしました。
「誰のおばあちゃん?」「どこから来たん?」「万博、行った?」などと、友達のおじいちゃん・おばあちゃんにも親しみをもって話しかける姿が見られ、保育室の遊具で一緒に遊んだり、遊戯室に集まってみんなで歌を歌ったりしました。
『かまきりマッサージ』の歌に合わせて、子どもたちからマッサージのプレゼントをすると、祖父母の方もにっこり笑ってくださっていました。
少し照れながらも、とても嬉しそうな子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらんぼクラブ(未就園児活動)がありました

今日のさくらんぼクラブでは、運動会ごっこをしました。
お家の人と一緒にダンスをしたり、かけっこをしたり、そら組さんのパラバルーンに参加したり…。
たくさん一緒に遊んで、楽しかったですね!

次回のさくらんぼクラブは10月2日です。
詳しくは、後日ホームページに載せますので、ご確認ください。
ぜひ、また遊びに来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の読み聞かせをしていただきました

今日は、北区の“えほんの会”の方が来て、絵本を読んでくださいました。
『どんな絵本かな♪』と楽しみにしていた子どもたちは、夢中になって絵本を見ていました。
『なんでやねん』の絵本に何度も出てくる「なんでやねん!」という言葉がおもしろくて、一緒に言いながら楽しんでいる姿も見られました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画

あか組(3歳児)クラスだより

もも組(4歳児)クラスだより

そら組(5歳児)クラスだより