10月の保健指導について
3歳児、4歳児では、目を守るための器官として「眉毛、まつ毛、まぶた」そして、「涙」の話をしました。目の中にほこりやごみが入らないように、また、目が乾かないように守ってくれています。もし、目の中に砂が入ってしまったり、かゆくなってしまったときは、目をこすらず水で洗いましょうと話をしました。 5歳児には、目が悪くならないための生活について話をしました。「本は顔の近くで読んでよい?」「ゲームは長い時間してもよい?」という問いかけに「ダメ」という声がたくさんあがりました。「ゲームは時間をきめてしているよ」という声も多く、素晴らしい習慣だと思いました。今は、生活の中で、電子機器を使用する機会が多くなっています。目を守るためにもルールを作って使用できるとよいですね。 自分の目に興味を持ち、目を大切にしようとする意識をもつことができればと思います。 運動会を実施しました!(10/11)
前日や当日の準備や運営、片付けなど保護者の皆様のご協力で運動会を無事に行うことができました。当日には、在園児の保護者の皆様だけでなく、修了児の保護者の方もお手伝いくださいまして、大江幼稚園に関わる皆様の温かさをとても感じました。 ご協力ありがとうございました。 R7.10月16日 ぴよぴよクラブ開催のお知らせ
運動会を実施します!(10/11)
未就園児の皆様、小学生のみなさん、ぜひ幼稚園に遊びにきてくださいね。 |