絵本大好き♪

今日は、絵本ボランティアさんが、絵本の読み聞かせをしてくださいました。
『ごきげんのわるいコックさん』(3歳児)、『もぐらバス』(4歳児)、『どんぐりのあかちゃん』(5歳児)など、各学年に合わせた紙芝居や絵本を選んで読んでくださいました。
“今日はどんな絵本かな♪”と毎回楽しみにしている子どもたち。
大好きな絵本がまたひとつ増えました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「せんせい、みて♪」(4歳児)

子どもたちが拾ってきたドングリやマツボックリなどの自然物やいろいろな素材を使って、ドングリさんのお家をつくりました。
「せんせい、見て!」「大きいお家!」「ここからドングリさんが見えるよ♪」など、楽しみながら、自分で選んだ素材を組み合わせ、いろいろなお家をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気に外遊び♪

少し寒くなってきましたが、子どもたちは元気いっぱい!
今日も園庭で好きな遊びを見つけて、友達と一緒に遊んでいました。
お片付けの後は、みんなで『ちょっとだけ体操』をしました。
“ちょっとだけ”動いたり、止まったり、まわったり・・・子どもたちの大好きな体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園外保育に行ってきました!

今日は、寝屋農園へお芋ほりに行ってきました。
とっても気持ちのいいお天気の中、「大きいお芋、2こ掘るんだ♪」「おばあちゃんに1こあげるの!」と、楽しみにしながら畑までの道を歩いて行きました。
畑に着くと、さっそく芋ほり開始!
土の中からお芋の色が見えると「あ!出てきた!!」「抜けない!大きい!!」と興奮気味の子どもたち。
お芋が出てくるまで、大事に大事に掘っていました。
帰りは少し疲れたあか組さんも、そら組さんに手をつないでもらって、最後までがんばって歩いていました。
ずっと楽しみにしていたお芋ほりができて、とっても嬉しそうな子どもたちでした(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市立幼稚園音楽会【中央公会堂】

11月5日(水)
前日に『音楽会、がんばってね!』と小さい組さんからパワーをもらったそら組の子どもたち。
当日は、滝川幼稚園のお友達と一緒に歌を歌ったり、お弁当を食べたりしてから、中央公会堂へ向かいました。
“190人のお友達が集まるんだよ”と教えてもらった子どもたちは、「そら組の10倍や!」「100倍かも!?」とビックリしつつ、とても嬉しそうでした。
大きな舞台でたくさんの拍手をもらいながら歌い終えた子どもたちの表情はとても清々しく、それぞれの自信につながったように感じました。
みんな、とってもよくがんばりました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導がありました

今月は“鼻水について”、保健指導がありました。
ゴミやバイキンを体の外に出す大事な役割があることや、ティッシュで鼻をかむ方法などを教えてもらい、子どもたちは真剣にお話を聞いていました。
自分で鼻をかむ練習もしながら、みんなが元気に過ごせるように気をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

運営に関する計画

あか組(3歳児)クラスだより

もも組(4歳児)クラスだより

そら組(5歳児)クラスだより