園外保育(天王寺動物園)その3
園外保育(天王寺動物園)その2
園外保育(天王寺動物園)その1
10月9日(木)
全園児で天王寺動物園に行きました! 子どもたちは道路や電車での交通ルールを守って安全に向かいました、 動物園に行くことをずっと楽しみにしていた子どもたちは、「ライオン見たいねんな!」「ペンギンって泳ぐねんて」と先生や友達と一緒に話している姿が見られました。
運動会の様子 その3
◎プログラム7番 異年齢遊び
全園児「EXPO2025★てんがちゃやばんぱく〜ミャクミャクと遊ぼう〜」 ◎プログラム8番 リズム 5歳児そら組 「ミャクミャクタイム エイエイオー!」 ◎プログラム9番 リレー 5歳児そら組 「みんなで勝つぞ!さいごまで」
運動会の様子 その2
◎プログラム4番 かけっこ
未就園児「ここまでおいで」 ◎プログラム5番 リズム 4歳児はな組「わんぱく戦隊☆はな組ヒーロー!」 ◎プログラム6番 玉入れ 全園児と保護者「なげて!おどって!」
運動会の様子 その1
◎プログラム1番 体操
全園児「モリモリマッチョ」 ◎プログラム2番 かけっこ 全園児「かけっこ よーい!」 ◎プログラム3番 リズム 3歳児ひよこ組「ダンゴムシでんしゃ しゅっぱーつ」
運動会を開催しました!
10月8日(水)
明るい日差しのもと、みんなが楽しみにしていた運動会を開催することができました。 ニコニコ笑顔で登園した子どもたちは、「はやくリレー走りたい!」「マッチョ体操はよやりたい!」と、とても楽しみな様子でした。 今年は関西万博がありました。そこで、天下茶屋幼稚園でも『天下茶屋万博』をしました!ミャクミャクと太陽の塔は子どもたちみんなでつくりました! 「太陽の塔ってお尻にドアあるんやって」と絵の具で模様をかいたり、「長細い目もあるねんで!」とミャクミャクの目をつくったりして思いを込めてつくることを楽しんでいました。 保護者の皆様には、運動会に向けての会場の準備や、終わった後の片付けなどたくさんご協力いただきありがとうございました。 そして、保護者の皆様と地域の皆様に力いっぱい頑張る子どもたちを温かく見守っていただき、また、拍手や言葉などでの応援してくださりありがとうございました。
10/8 運動会を開催します
10月7日(火)
今日は1日青空でした! 皆様、お待たせいたしました。 明日は運動会を開催します! ★未就園児の子どもたちは運動会で〈かけっこ〉に参加していただけます。 事前の申し込みは不要です。また、お土産も用意していますのでお気軽にお越しください!参加される場合は、9時10分〜9時20分の間に玄関からお入りください。 ★在園児の皆さん、登園時間に遅れないようにお願いいたします。 駐輪スペースがありませんので、徒歩でお越しください。 ご協力お願いいたします。 明日、子どもたちのたくさんの笑顔が見られますように!
10月5日(日)の運動会開催の延期のお知らせ
今朝の雨により、園庭の水たまりやぬかるみがひどい状態になりました。 子どもの安全を第一に考え、本日の運動会は延期させていただくことになりました。 楽しみにしてくださっていた皆様、申し訳ありません。 運動会は8日(水)に行う予定です。 現在の園庭の状況について
今日は、運動会が延期になりました。 明日の開催を願っていますが、現在も園庭のぬかるみがひどい状態です。 運動会の開催については、5日(日)8時までにお知らせいたします。 明日も延期になれば、8日(水)に運動会をします。 未就園児園庭開放は、運動会の未就園児プログラム「ここまでおいで」に変更いたします。 運動会について
予定していました4日(土)の運動会は雨天のため、5日(日)に延期します。
5日(日)が雨天の場合は、8日(水)に延期となります.(その場合もホームページでお知らせします) よろしくお願いいたします。 (園児は本日午前保育です。11:40降園です) もうすぐ運動会!
10月1日(水)
秋空の下、子どもたちは運動会ごっこを楽しんでいます! 10月4日(土)、天気になりますように!
10月1日から園児募集(願書交付・受付)始まりました!
令和8年度 園児募集の日程についてお知らせします。
〇入園願書 交付期間 令和7年10月1日(水)〜10月14日(火) 〇入園願書 受付期間 令和7年10月1日(水)〜10月17日(金) ※午前9時〜午後5時まで ※土曜日・日曜日・祝日等の休業日は除く ※10月6日(月)・ 7日(火)は、運動会代休のため幼稚園はお休みです。 ※10月9日(木)・16日(木)は、園外保育のため15時以降にお願いします。 〇入園資格 5歳児…令和2年4月2日〜令和3年4月1日生まれ 4歳児…令和3年4月2日〜令和4年4月1日生まれ 3歳児…令和4年4月2日〜令和5年4月1日生まれ 〇提出書類 (1)入園願(天下茶屋幼稚園で交付します) (2)住民票の写し、国民健康保険被保険者証、こども医療証など、公的機関発行の書類で、入園を希望する幼児の生年月日及び住所を確認できるもの(コピー可) お近くに小さなお友達がいましたら、ぜひお知らせください。 老人憩いの家に行きました!
9月22日(月)
5歳児そら組の子どもたちが天下茶屋幼稚園を代表して『老人憩いの家』に行ってきました。 出迎えてくださった地域の方に、子どもたちみんなで考えた「いつも見守ってくれてありがとうございます。」の感謝の言葉を伝え、天下茶屋幼稚園の歌を歌いました。 そして、いつも子どもたちを見守ってくださっている地域の方に感謝の気持ちを込めて、幼稚園の子どもたちがつくったうちわをプレゼントしました。ぜひ使ってくださいね!
ふれあい祭りにいってきました!
天下茶屋小学校のふれあい祭りに行ってきました!
9月17日(水)
今日は天下茶屋小学校のふれあい祭りに招待してもらい、全園児で遊びに行きました。 祭りでは、宝探し、アスレチック、わなげやふうせんリレーなどのいろいろな遊びの場があり、先生方や小学生のお兄さんお姉さんたちが遊び方を教えてくれたり、優しく一緒に遊んでくれたりして、幼稚園の子どもたちも楽しい時間を過ごしました。 幼稚園に帰ってきてからも、「チャイムがなってた!」「小学校の階段大きかった」と小学校での発見を話したり、「また遊びに行きたい!」と小学校への親しみの気持ちがさらに高まった子どもたちでした。 天下茶屋小学校の皆さんありがとうございました。 今度は幼稚園にも遊びに来てくださいね!
ふれあい公園清掃(ひよこ組)
9月11日(木)
日頃から天下茶屋北公園をきれいにしてくださっている地域の皆様、天下茶屋小学校のお兄さんお姉さん、ありがとうございます。 今月は、ひよこ組(3歳児)の子どもたちが初めて保護者の方と一緒に公園清掃を行いました。 雨上がりの公園。少しだけ水溜りがありましたが、子どもたちは、憧れの黄色い手袋を着け、お家の方と小さい熊手を使って、落ち葉を集めました。たくさんの落ち葉を袋に入れた後は、「きれいになったね!」と笑顔で呟いていました。 これからも公園で地域のたくさんのお友達が気持ちよく遊べるように取り組んでいきたいです。 ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました
|