「こつまなんきん」収穫したよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろそろ収穫したいな〜と思っていたところ、空組がお手伝いに来てくれました。 「これ僕が受粉したんやで」「いつものかぼちゃと違う色・・・腐ってるんちゃう?」 などいろんな声があがる中、試しに2つ収穫しました。 「重たいな」「手より大きいな」など比べる様子もありました。 せっかくだから切って、スイカの時みたいに中を見てみよう!とのことで、お部屋で切ってみると・・・? 外側と同じ色をしたカボチャでした!匂いも嗅いで、黄組・桃組にお知らせにも行っていました。 収穫してから、もう少し追熟させるとおいしくいただけます。 まだいくつか成っているので、時期がきたら収穫しましょうね♪ また今週のはやねうぃーくの取組にご協力いただきありがとうございました。 これからも9時の早寝を続けて元気な体でいましょう! 海遊館に行ってきました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジンベエザメの餌やりも見ることができて、大きなお口にびっくり!歓声をあげたり、真似っこをしたりしていました。 もも組は、初めての電車での園外保育でしたが、そら組のお兄さん、お姉さんと手をつないで、最後まで頑張って歩いていましたよ。次の園外保育も楽しみですね! 9月保健指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空組には前年度話したくじら列車の詳細版「すいみん列車にのって」というオリジナルの話、黄組には「ねこすけくん なんじにねたん?」の絵本、桃組には「よふかしおにとはやねちゃん」の紙芝居をしました。 早く寝ること(9時就寝)の大切さを各学年にお伝えしました。 「今日から早く寝ようね」と約束をしたので、来週8日(月)〜12日(金)の1週間【はやねうぃーく】として、毎日取組をします。 1人1枚のくじら切符(9時ら切符)を配布しています。前日の夜、早寝ができたら登園時に切符を回収箱に入れられます。そしてげんきカレンダーにシールを貼りましょう。 幼稚園で楽しく遊ぶためにも、早寝を頑張りましょうね☆ リズム室で体を動かして遊びました
猛暑が続く中、外へは行けないけれど、リズム室でフープや運動棒、ジャンピングなどを使って、思い切り体を動かして遊びました。跳ぶ、飛び降りる、バランスをとる、走る、などいろいろな動きを取り入れて、自分の体をいろいろ使えるように楽しい活動を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パラバルーンで遊びました(そら組)
暑い日が続いているので、リズム室でいろいろな遊びをしています。
そら組は、パラバルーンで遊ぶことを楽しんでいます。 パラバルーンを見せると、大喜び!みんなで力を合わせると、大きなパラバルーンがゆらゆら波のように揺れたり、お山になったり…楽しんでいました。 中に入ってみると、テントみたい!と友達と顔を見合わせて笑顔があふれていました。 いろいろな動かし方で遊んでいこうね! ![]() ![]() ![]() ![]() 友達もカブトムシもみんな仲良し
1学期に飼っていたカブトムシとも久しぶりに会いました。「元気だったかな」「ゼリー食べてるね」などと優しく語りかけながら、友達と一緒にふれあいを楽しんでいました。テーブルを囲んで、カードゲームをしているももぐみ。ももぐみさんなりのルールがあるようでうが、とても楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました
2学期が始まりました。始業式が終わって、翌日から、保育室で久しぶりに先生や友達と好きな遊びを楽しむ姿が見られました。暑くてなかなか外で遊べない日が続いていますが、室内でも、いろいろな遊びを楽しんでいきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月のふれあいランドのお知らせ![]() ![]() 16日は、お話の会による読み聞かせもあります。みなさん、遊びに来てください。お待ちしています。 通用門の開門時間は、10:00〜10:10までです。 2学期が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいランド・幼稚園説明会のお知らせ
8月25日(月)より、幼稚園2学期が始まります。夏休み前には、幼稚園のノミの発生について、ご心配をおかけして、申し訳ありません。8月に駆除を行った後、専門業者と共に確認し、新たな発生確認はされておりませんが、絶対とは言えない状況でもあります。園内清掃・環境整備に努めております。園内に入る際の対策として、虫よけスプレーをしてきていただく、荷物はビニル袋などに入れていただく、などご協力いただいて実施したいと思います。ご心配、ご不明なことがありましたら、幼稚園までお問合せください。
![]() ![]() スイカができました
空組が苗植えをして畑で育ててきたスイカの苗が、すくすくと生長し、スイカが5つできました。その一つを、預かり保育かき組に来ていたお友達の前で、パかッと切ってみると、バリバリっと亀裂が入りました。みずみずしい証拠。二つに割ると、赤い実と甘いスイカの匂いがしました。「おいしそう」と思わず、言葉が出ました。2学期に、みんなで見れるように別のスイカは割らずに冷蔵庫に保管しています。楽しみにしていてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの様子
8月になりました。
園庭の畑では、そら組が苗植えをしたスイカが5つ、すくすく育っています♪楽しみにしていたパプリカも、きれいに色づいてきましたよ。 暑い日が続きますが、夏野菜も食べて、元気に夏休みを過ごしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園説明会中止のお知らせ
7月18日(金)の説明会を中止します。ご参加を予定していただいた方々、申し訳ございません。
8月26日(火)10:00〜は、実施予定です。みなさん、お越しください。 また予定が変更する場合は、ホームページに掲載させていただきますので、ご確認ください。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ツマグロヒョウモンの羽化![]() ![]() ![]() ![]() アオムシがサナギに![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そこで、アオムシの制作をしました。みんな違う素敵なアオムシができました。 カブトムシが成虫になりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵の具で絵を描いたよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水遊び、虫探し![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食育月間です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園では、昼食時保護者の方に作っていただいたお弁当を食べています。大好きなご飯をクラスのみんなで食べることで「食べることの楽しみ」を感じています。 園歯科医に教えていただいた「噛むこと」も、みんなで揃って実践する姿はとてもかわいいです。 また、野菜の生育も食育活動です。大事に育てることや収穫への期待が「食への興味関心」に繋がります。 秋にむけてのサツマイモの苗植えをしたこと、もうそろそろ収穫ができる夏野菜への水やりも野菜の観察も、とても楽しそうに取り組めています。 夏野菜が収穫できたら、どんな風にしていただいたか、また教えてね。 7・8月のふれあいランドについて![]() ![]() |