令和7・8年度 入園を受け付けています。

11月保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
11月の保健指導は、「鼻」について知らせました。
鼻毛って知ってる?鼻くそって?ということが分かる絵本を学年に応じてお話しました。
ついつい入れてしまいたくなる鼻の穴、鼻くそほじほじ…どうしたらいいかな?

もう風邪やインフルエンザが大流行していることを知らせ、鼻呼吸をしてみて、鼻毛にバイキンをとってもらおうこともしました。また、あいうべ体操をさらに頑張る約束もしました。
指や髪の毛を口の中に入れてしまったら鼻毛がないので、バイキンをやっつけられません。そんなときは「ま〜ほ〜う〜」のうがい。黄組桃組は、げんきカレンダーを使って毎日のうがいを再周知しました。

音楽会に参加しました!

本日、5歳児そら組が、大阪市立幼稚園音楽会『うたごえひびけ なにわっこ』に行ってきました。写真で見ていた中央公会堂を実際に見て、「かっこいい!」とわくわく期待を膨らませていました。中に入ると、ドキドキして緊張が高まっている子どももいましたが、いざ音楽会が始まると、歌うことが大好きなそら組の子どもたちは、元気に歌ったり、音楽を全身で感じたりして、楽しんでいました。他の幼稚園のたくさんの友達と一緒に歌ったことや、大勢のお客さんや保護者の方に見てもらったことで、自信になったようで、とてもいい表情をしていました。貴重ないい経験になりましたね!

音楽会の前日は、リズム室で、もも組、き組の友達に歌を聴いてもらいました。歌の後にもも組、き組に感想を聞くと「(歌声が)きれいで、うれしかった」と言ってもらったり、「明日頑張ってね!」と応援してもらったりしたので、今日の音楽会を頑張るパワーになったと思います。音楽会でたくさんの友達と一緒に歌う心地よさを味わった経験をこれからにつなげて、いろいろな歌を歌ったり、音楽に親しんだりしていきたいと思います。
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30