もりのこ(預かり保育)で避難訓練をしました

夏休みに入り、子どもたちは預かり保育に元気に登園しています。預かり保育で安全に過ごすために、火災を想定した避難訓練を行いました。ベル、放送を聞き、ハンカチで口を覆い腰をかがめて速やかに避難することができました。職員間の連携を見直し、夏休み中も安全に気を付けながら過ごしていきたいと思います!
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全指導・1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期最終日、交通安全指導と終業式を行いました。
 交通安全指導では、東成警察署の警察の方に来ていただき、子どもたち・保護者の方に向けてお話をしていただきました。車に乗るときは、ジュニアシートを正しく装着することや、自転車の乗るときはヘルメットを被ることが命を守ることにつながるとお話してくださいました。
 終業式では、スライドを見て1学期を振り返りました。楽しいことがたくさんあった1学期。園長先生が子どもたちに「どんなことが楽しかったですか?」とたずねると、『PTA主催こどもまつり』が楽しかったと答えてくれた子がとても多かったです。
 長い夏休みに入りますが、また2学期に幼稚園で元気に会えることを楽しみにしています。

七夕の会

七夕の会を行いました。リズム室に用意された大きな笹に子どもたちもびっくり!みんなで準備した笹飾りを気持ちを込めて飾りました。まだこよりをうまく結ぶことが難しい3歳児には5歳児のお兄さん・お姉さんが優しく手伝ってあげていました。それぞれのクラスの願い事を書いた短冊も飾り、とても素敵な笹になりました。
 また、先生たちからは、ペープサートを用いた七夕のお話を聞き、飾りやお供え物の由来も聞きました。みんな興味を持って真剣に聞いていましたよ。子どもたちみんなの願い事が叶いますように。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30