作品展に遊びに来てくださいね!
みなさまが幼稚園に遊びに来てくださることをお待ちしています! 11月の保健指導について
11月の保健指導は「感染症の予防について」の話をしました。
5歳児(まつ組)では、咳エチケットについての話をしました。飛沫感染について、ウイルスが飛ぶ距離をロープを使って確認し、くしゃみは5メートル飛ぶことを伝えると、子どもたちから「えー!!」と声が上がりました。咳エチケットとして、腕で口や鼻を押さえること、マスクをすることを伝えました。感染症から身を守るためにも実践しようという気持ちをもってもらえればと思います。 4歳児(きく組)では、「あわあわ手洗いの歌」に合わせて手洗いをし、がらがらうがいの方法について確認をしました。そして、鼻のかみ方について、優しく鼻をかむ練習をしました。子どもたちからも「片方ずつかむんだよ」という声が上がりました。「先生、鼻水がでてきたよー!」と上手に鼻をかむことができた子もいました。手洗い、うがい、鼻をかむことを、日常生活でも実践しようという気持ちをもってほしいと思います。 3歳児(ひよこ組)では、「あわあわ手洗いの歌」に合わせて手洗いをしました。歌に合わせて、一生懸命手を洗う姿が見られました。また、水道でがらがらうがいの練習をしました。がらがらうがいが難しい子どもは、水を口に含んで、上を向く練習をしました。難しくてもチャレンジする姿がみられ、全員、水を含んで上を向くことができました。うがいは毎日するものです。毎日チャレンジし、少しずつできるようになってほしいなと思います。
大阪市立幼稚園幼稚園音楽会「うたごえ ひびけ なにわっこ」を開催しました♪(11/5)
大阪城公園に園外保育で行きました!(10/28)
ドングリや落ち葉などの自然物に触れる中で、秋の自然への移り変わりを感じたり、身近な自然物に親しみをもったりしてほしいと思います。また、園外での交通ルールやマナーを守りながら、教師や友達と安全を意識したり、次回の園外保育への期待をもったりできるようにしていきたいと思います。 年長児が集まって歌を歌いました♪(10/24)
みんなで歌を歌った後は、3園でリレーごっこをしました。それぞれのチームがバトンをつなぎ、友達を応援する姿も見られ、リレーごっこを楽しんでいました。また、「うたごえ ひびけ なにわっこ」での再会を楽しみに思う気持ちを大切にしていきたいと思います。 園外保育で芋ほりに行きました!(10/23)
子どもたちは、自分や友達が掘ったサツマイモを見て、いろいろな大きさや形、重さなどを感じていたように思います。実際に体験したことを教師や友達に伝えたい思いを受け止めながら、一人一人の感じた気持ちを大切にしていきたいと思います。 長吉幼稚園のお友達が遊びにきてくれました!(10/20)
中国ゴマを見せていただきました!(10/20)
日本だけでなく、いろいろな世界の文化に触れ、体験することができる機会を通して、世界への興味や様々な文化への親しみにつなげていきたいと思います。貴重な体験をありがとうございました。 運動会ごっこをしています!
|