★令和8年度入園者対象 幼稚園説明会の情報を更新しました★詳しくは「未就園児活動(ももちゃんらんど)」のタブ(上部または右側)をクリックしてください

9月12日 キッズプラザに行ったよ

キッズプラザに出掛けました。

数日前にもらったパンプレットを見ながら、今日の園外保育を楽しみにしていた子どもたちでした。
すみれ組はわいわいスタジオでニュースの撮影にチャレンジ。少し緊張した顔でテレビに映っていました。
さくら組は、じゃぶじゃぶポンプの場でいろんなレバーを回して楽しんでいました。いろいろなコーナーに次々と走って行っては何度もチャレンジしていました。
たんぽぽ組は楽しそうにお買い物やレジ打ちをして、出てきたレシートを大事そうに持ち帰りました。
たくさん歩き回って遊びましたが、最後まで元気に歩きましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 たんぽぽ組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠足ごっこをして遊んでいるたんぽぽ組。
「今日は電車に乗ってどこに行こうかな」と子どもたちと目的地を決めて
遊んでいます。

「お弁当を持っていきたい」とみんなでお弁当をつくりました。
「卵焼き入れたい!」「ミートボールも!」と一人一人好きなものをつくり
おいしそうなお弁当ができあがりました。
お弁当をつくった後は、一人一つの家に持って行って食べたり、手作りリュックに入れて遊んだりする姿が見られました。

9月4日 避難訓練(預かり保育)

預かり保育中の地震を想定し、避難訓練をしました。
非常ベルの音が園内に響くと、子どもたちは一瞬動きを止めて放送の声を聞きます。
園庭まで一時避難した後、津波に備えて2階のリズム室まで上がりました。
「きゅうになったから こわかった」少し不安そうな子どもたちでしたが、必ずおうちの方が迎えに来てくれると聞いて、またいつものように元気に遊び出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

思いを込めて描いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日は敬老の日。
各クラス、おじいさんおばあさんへ、
思いを込めて、絵のプレゼントをつくっています

おじいさんおばあさんの顔や
一緒に遊んだこと
嬉しかったことなどを思い出しながら描いていました

8月26日 すみれ組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すみれ組の子どもたちは
国旗をみんなで調べたり、色々な国のダンスを踊ったり...
世界中を旅して遊んでいるようです。

お部屋からは
「世界の国からこんにちは」や「世界中のこどもたちが」の
歌を歌う子どもたちのきれいな歌声が聞こえてきます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31