作品展をしました
子ども達は、自分の作品や絵をお家の人と見て、頑張ったところやお気に入りのところを知らせていました。保護者の方も、子どもの思いをじっくり聞いて褒めてくださっていました。 自分の作品だけでなく友達の作品もじっくり鑑賞し、素敵なところを保護者の方と伝え合っていました。 5歳児の作品に驚嘆される保護者の方もたくさんおられました。 城東小学校からも校長先生、教頭先生をはじめ、たくさんの先生が見に来てくださり、幼児教育と小学校教育のつながりについて話をしてくださったり、温かい感想を寄せてくださったりしました。 子ども達は今日の経験で更に自信がついたと思います。来週からも、かいたり、つくったりすることを楽しんでいきたいと思います。 明日は作品展
友達の作品の素敵なところに気付いて伝え合ったり、好きな作品をじっくり見たりしていました。自分の作品を褒めてもらってとても嬉しそうにする子どももいました。 3歳児は、5歳児がかいた絵の大きさに驚いていました。 明日は作品展です。お家の人に見てもらうのを楽しみにしている子どもたちです。 ハボタンを植えました
以前4歳児が土に栄養を混ぜて、植えられるように準備をしてくれており、今日も子どもたちが中心となって、プランターにたくさんのハボタンを植えました。 ハボタンを植えるとお正月が近づいたように感じますね。 メダカの仲間が増えたよ
もともと4匹だったので、15匹になり、元気よく泳いでいる姿がたくさん見えるようになりました。 幼稚園のみんなでメダカの元気な成長を見ていきたいと思います! 第2回学校協議会のお知らせPTA主催マジックショー
次々繰り広げられる不思議なマジックに子どもたちは「ええー!」と驚いたり、思わず拍手をしたりして、楽しみました。 デフ(聴覚障がい者)マジシャンのミスターかわづさんと手話者のジュン木原さんから挨拶やお礼の言葉などの手話も教えてもらい、すぐに覚えてやってみました。 楽しいひと時でした。 焼き芋パーティーをしました
朝から子どもたちが焼き芋をホイルに包み、職員とPTA副会長さんが火の番をして、ほくほくの焼き芋ができあがりました。 お家の人や友達と一緒にできたての焼き芋を食べて、楽しいひと時となりました。 作品展のお知らせ運動遊具に挑戦中
5歳児は、一輪車に挑戦中。すぐに乗れるものではないので、毎日取り組んでいます。 少し手を離して進めるようになった友達もいます。 3歳児は、5歳児から刺激を受けて雲梯に挑戦する子どもが増えました。 自分なりの目標をもって、楽しんでいます。 タマネギを植えたよ
「みんながゆりぐみ(5歳児)になったら収穫するんだよ」と伝えると、まだ自分たちが次に5歳児になることがピンとこなくて不思議そうな顔をしていました。 収穫は来年の春予定です。大きく美味しく育ちますように。 避難訓練(火災)
事前に訓練があることを子どもたちには知らせていませんでしたが、非常ベルが鳴るとすぐに遊びをやめ、放送をよく聞いて近くの教師のそばに集まり、安全に避難することができました。 予告なしでも慌てず、遊んでいた遊具はその場に置き、自分の命を守る行動を取ることができたのは、避難訓練を定期的に行い、子どもたちと振り返りをしているからです。 ふれあいランド
好きな遊びの後は、3歳児の子どもたちと仲良し遊びをしました。 また一緒に遊びましょうね。 先生のまねっこ
「どんぐり きのこ おいも ♪」と手遊びしながら、先生と同じポーズをすることを楽しみました。 ほっこりにこにこのひと時でした。 稲刈りをしました
水抜きをした後に、ハサミで稲を切りました。 3歳児は、5歳児に見守ってもらいながらやりました。 今は、稲を干しています。 後日、脱穀をする予定です。 園児募集について
令和7年度・8年度の定員に空きがあります。R7.8年度園児募集
ウサギのミルク
花や砂を使ってミルクを表現し、「お空から見てくれているかな」と言っていました。 きっとミルクも空から見て喜んでくれていますよ。 おいしいカブになあれ
「大きくなるかなあ」「カブはお味噌汁に入れたり、サラダに入れたりしたらおいしいで」と言いながら、やさしく土をかぶせ、水やりをしていました。 今までいろいろな花や野菜を育てているので、今回もしっかりお世話して、おいしいカブができるといいですね。 歌声披露
お客さんがいることで、聴いてもらう喜びを感じ、「大阪市立幼稚園音楽会」当日への期待が高まりました。 お客さんになった3・4歳児と保護者の方も、5歳児と一緒に手遊びを一緒にして、会場が一つになり、温かい雰囲気になりました。 園外保育(中之島公園)に行きました
いろいろな種類のバラがあり、「いい匂いがする」とバラの匂いを嗅ぐ子どももいました。 広い芝生で体操やかけっこをしたり、鬼ごっこをしたりして、存分に遊びました。 5歳児は、今度参加する「大阪市立幼稚園音楽会」会場の大阪市中央公会堂が見えたので、披露する予定の歌を歌っていました。 いいお天気で、楽しかったです。 10月誕生会
誕生児の子どもたちみんな自信をもって自己紹介することができて素敵でした! 園長先生からのペープサートのプレゼントやさくら組さんからのくりのペンダントをもらってとても嬉しそうでした。 先生たちから『まほうのレンジ」のお話を聞き、おいしそうなごはんがたくさん出てくるのにみんな大喜びで見ていました。 運動会でした体操「たいそうヤッホー!」もみんなで楽しくできました。 お誕生児のお友達、おめでとうございます。 |