夏休みに入りました。暑さに気をつけて、元気に楽しい夏休みをお過ごしください
TOP

いよいよ明日は夏まつり!

今日も朝から地域委員さんが集まって、明日の夏まつりの準備をしてくださっていました。
楽しそうで素敵な会場ができていました!

子どもたちも「明日はお祭り!」「楽しみ〜」と、ワクワクしている姿が見られました。
夏まつりの最後には、子どもたちが大好きな盆踊りもみんなで踊ります。
楽しみにしていてくださいね♪

地域委員の皆様、ありがとうございました!
明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなっているかな?(ほし組)

1階の廊下でカブトムシの幼虫を育てています。
土を入れ替えたり、掃除をしたりして、幼虫を見ていた子どもたち。
「どうなっているかな?」「幼虫が大きくなってるかな」と話をしながら、新しいお家をつくってあげました。
中には、「蛹になってるかも!」と話す子どもも!チョウチョウを育てた経験から、幼虫が蛹になると考えているのだと感じました。

土の中からは、オスとメスのカブトムシが!
昼間は寝ているので、すぐに土の中に入ってしまいましたが、少しの間だけ近くでカブトムシを見ることができました☆
大事に育てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA活動(地域委員)

今日は地域委員さんが集まって、来週の夏まつりの準備をしてくださっていました。
お店に必要なものをつくったり、子どもたちが楽しめるためのルールを一生懸命考えて、共通理解をしてくださっていました。
子どもたちの楽しむ姿が今から待ち遠しいです!
今日はフードコートのお店が完成しました。
とっても楽しそうです♪
来週は遊戯室の準備です。
皆さん、お忙しい中、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで食べるお弁当美味しいね♪

昨日が1学期の最後のお弁当でした。
ほし組では、スペシャルバージョンのお弁当タイム!
隣で食べる友達をくじ引きで決めました。
カードを引いて、同じシールのカードを引いた友達と隣で食べました♪
「〇〇ちゃんと一緒やった!」「やった〜」と、くじ引きをするときから大盛り上がりでした。
また、2学期からも取り入れていきたいと思います。

1学期間、毎日お弁当の準備をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスを越えて…

好きな遊びの時間に、「いちご組に行ってきまーす」と言って、ゆき組の子どもが遊びにいきました。

いちご組を見に行くと、ゆき組やほし組の子どもたちが生き物を見たり、いろんな友達とブロックをしたりして、
「みてみてー!」
と、つくったものや、いちご組で発見したものを嬉しそうに教えてくれました。

ゆき組にもいちご組の友達がやってきて、一緒に粘土をしたり、おままごとをしたりして楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具遊びをしました(いちご組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、初めて筆を使って絵の具遊びをしました。
始める前に、筆についた絵の具が落ちないように使い方を知らせると「ポタポタしない!」と絵の具が落ちないことに驚いていました。
かき始めると、伸びやかにかいている子もいれば、丸丸と意味をもってかいている子もいました。
「できたー!」「色混ざってきれいになってん♪」と色の混ざり具合も感じている様子のいちご組の子どもたちでした。

カブトムシがきたよ(5歳児)

つき組の友達がお家からカブトムシを連れてきてくれました。
ゼリーをあげてお世話をしています。近くでカブトムシを見ることができて興味津々です。
画像1 画像1

鍵盤ハーモニカでで遊びました(5歳児)

年中児の時に進級記念品でもらったふき口を使って鍵盤ハーモニカをしました。日頃の遊びからピアノや電子ピアノを使って探り弾きをして遊んでいます。
息を吹いて音を出すということが新鮮で、新しい楽器に関心をもっていました。いつでも遊べるように環境を用意しておこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちいい水遊び(4歳児)

今日はプール遊びをせず、水鉄砲や色水遊び、泥んこ遊びをして楽しみました。

友達同士で水をかけ合ったり、色水でジュースをつくったりして遊んでいました。

水分補給をこまめにとりながら、たくさん水に触れ、とても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙皿に絵をかきました!(つき組)

画像1 画像1
画像2 画像2
8月の誕生会でつき組がプレゼントを渡すので、今日はプレゼントづくりをしました。
プレゼントを渡すことを知らせるととても喜んでいました。
「誕生日のお友達と一緒に遊んでるところかいたら喜んでくれるかな」
「虹かこうかな」「カラフルにしたらきれいな色がいっぱいになった、嬉しいかな〜」とお祝いの気持ちを込めて思い思いに紙皿に油性ペンで絵をかきました。
この紙皿が何のプレゼントになるのでしょうか…
8月の誕生会で渡すのが楽しみだね!

涼しく過ごすために…

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしいお弁当を食べ、好きな遊びの時間にはDENに行く子どもたちがいっぱい!

様子をみてみると…
扇風機の風が当たるところに、ブロックでベッドをつくり、気持ちよさそうにしていました。
「代わって〜!」
と、DENにいる子どもたちはベッドが気になっている様子でした。

涼しく過ごすためにどうすればよいか考え、工夫して遊んでいる姿に驚きました!

アイスクリーム屋さんです!美味しいよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガラガラガラ…と保育室の扉を開くと、ほし組のアイスクリーム屋さんがオープンします。
「いらっしゃいませ〜」「アイスがありますよ」と声をかけると、いちご組やゆき組の友達が遊びに来てくれました。
アイスを食べた後はそのままほし組のお部屋で一緒に遊ぶ子どもたちも!

「ここでお絵かきできるよ」「これ使ってもいいよ」「一緒にする?」などと、いちご組の友達に優しく教えたり誘い掛けたりする姿が見られました。

クラスの友達とも、違うクラスの友達ともたくさん関わりながら過ごしていきたいと思います♪

きゅうりの収穫(5歳児)

幼稚園の2階ウッドデッキに、年長児が育てているキュウリがなり始めています。
今日もキュウリを収穫しました。とても大きいキュウリです。
「大きいね〜」「かぶりつきたいな〜」と笑い合いながら収穫しました。
画像1 画像1

チャレンジ遊び(5歳児)

遊戯室やテラスの影でチャレンジ遊びをしています。
暑さも考え、こまめに水分補給をしたり、涼しい部屋で休憩したりしながら遊んでいます。
自分で「これに挑戦したい」「○○ができるようになりたい」と目標をもち、取り組む姿が見られています。また、「○○ができるようになった」「次は○○に挑戦するね」と、頑張ることを楽しんだり、できるようになったことを喜んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラバルーンで遊んだよ!(5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そら組、つき組で音楽をかけながらパラバルーンで遊びました。
「パラバルーンでどんなことがしたい?何して遊ぶ?」の問いかけに、「お山をつくりたい!」「メリーゴーランドがしたい!」「お山の中にみんなで入りたい!」などとやりたいことをたくさん教えてくれました。
音楽をかけるとますます楽しい気持ちになってきて、子どもたちは伸び伸びと体を動かしていました。次はどんなことがしたいかな?また遊ぼうね!

はさみを使いました(いちご組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は初めてはさみを使いました。
始めに、約束をみんなで考えて、どうしたら安全に使えるか話をしました。
いちご組「はさみは紙を切るんだよ!」教師「お友達に向けたら?」
いちご組「そんなの危なーい!」と、教師が投げかけた言葉に答えていました。
初めてはさみを使う子どもも、いろいろな約束を思い出しながら真剣なまなざしで切っていました。
切った紙は、とってもきれいなおさかなの鱗に変身しましたよ♪
8月にまた壁面で飾ろうと思うので楽しみにしておいてください。

泥や水で遊んだよ(4歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はプール遊びがなかったので、戸外で遊びました!
こまめに水分補給をして、日陰で遊べるように場を整えました。

暑くなると水に触れることがより気持ち良く、泥や水に触れて遊ぶことを楽しむ姿が多く見られました♪

暑い日の水遊び

今日は誕生会のため、プール遊びはお休みです。
子どもたちはどろんこ遊びの服に着替えて、日陰で水遊びを楽しみました。

お花のジュースを作ったり、水鉄砲をしたり、砂場でどろんこ遊びやスプリンクラーの噴水遊びをしたりと、水の冷たさを感じながら楽しんでいました。

日陰とはいえ、暑いため熱中症にならないよう注意が必要です。
先生が「お茶休憩するよ」と声をかける度に、子どもたちはしっかりとお茶を飲んでいました。熱中症を防ぐための約束をよく覚えていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕まつり

今月の誕生会では、七夕まつりを一緒にしました。

先生から七夕についての話を聞いた後、誕生児がお供えものを皆に見せてくれましたよ。
その後は先生たちの劇で、七夕の織姫・彦星のお話を観ました。
最後のシーンではカササギのおかげで織姫・彦星が出会うことができ、観ている子どもたちも一緒に喜んでいました。

今日の夜、星が見えるでしょうか?お空を見上げてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笹を飾りました

笹に子どもたちのつくった笹飾りが飾られ、とても華やかになりました。
此花区役所(玄関付近)、伝法駅に笹を飾らせていただきました。
地域の方にも見ていただける場所なので、とても嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31