今日も元気に遊んだよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児がリレーをしていると、4歳児がテラスで応援していました。 「あんなに早く走れるってすごいね」と4歳児は5歳児に憧れていました。 3歳児も園庭でかけっこ、よーいどん!ゴールまで走るのが楽しくなりました。 4歳児が遊んでいたトンネルを5歳児が見て、「やってみたい!」と興味津々でした。 ふれあい動物村![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな動物が園にやってきて、子どもたちは興味津々です。 動物と触れ合うときの約束を守って、楽しく参加しました。 ポニーに乗せてもらったり、ウサギやモルモット、ヒヨコなどを抱っこしたり、ヒツジやヤギにご飯をあげたりしました。たくさんの経験をすることができました。 後半は、在園時のきょうだいや未就園児も参加しました。 保護者の方から、「貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました」と、嬉しいお声がありました。 ふれあい動物村は開催します
本日は天気も良く、楽しみにしていたふれあい動物村を開催します。
申し込みをされた未就園児の方は、暑さ対策をして、飲み物を忘れず持参してお越しください。 1階、たんぽぽ組保育室を涼しくして、休憩室にしています。休息をとりながら楽しんでくださいね。 お待ちしています。 運動遊具に挑戦しています![]() ![]() 縄跳びを何回跳べたか数えたり、バランスペダルに挑戦する友達に手を貸したりして、互いに刺激を受け合って遊んでいます。 遊んでいると、鴫野東みらい保育園のかわいいお友達が覗きに来てくれたので、園庭にご案内しました。小さいお友達が来てくれて、5歳児も更に張り切って挑戦を続けていました。 ふれあい動物村のお知らせ
明日9月12日(金)は、城東幼稚園のお庭でふれあい動物村を開催します。参加人数に限りがあるため、事前申し込みが必要です。参加希望の方は、幼稚園までお電話ください。
電話:06−6961−4664 雨天中止の場合は、このHPでお知らせいたします。 ふれあい動物村のお知らせ 城東校下オータムフェスティバルのお知らせ
城東地域活動協議会主催の秋まつりが開催されます。楽しい催しがたくさんあります。ぜひご参加ください。城東校下オータムフェスティバルのお知らせ
令和8年度園児募集のお知らせ園庭で遊んだよ![]() ![]() ![]() ![]() 3歳児は、大好きなダンゴムシ探しも楽しんでいました。 遊んだ後は、休息もしっかりとって、毎日元気に過ごしましょうね。 カブトムシ クワガタムシ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はお面を被り、自分たちがカブトムシやクワガタムシになりきって遊んでいました。たくさん遊んでお腹が空いたようで、イチゴ味、メロン味、スイカ味、パイナップル味などの樹液があればいいなあと子どもたちと担任が話をしていました。 9月誕生会![]() ![]() ![]() ![]() 園長先生からトンボのペープサートをプレゼントしていただき、「とんぼのめがね」の歌に合わせて、友達やお家の方のところまで見せに行きました。 みんなで楽しくダンスを踊ったり、先生たちが竹馬や一本歯下駄などをやってみせたりしました。暑さが和らいだら、外で体を動かして遊ぶのが楽しみですね。 お誕生日のお友達、おめでとう! リレー![]() ![]() 暑さもあり、今日は1回戦だけでしたが、久しぶりに園庭で走ることを楽しみました。 おはなしクレヨン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつも読んでいる絵本より、大きな絵本を持ってきて下さり、わくわくしながら見ている子どもたち。「あ!あそこに金魚いる!」と絵本の中の金魚を見つけたり、絵に合わせて体を動かしたり、前のめりになってお話を楽しんでいました。 いろいろな楽しい絵本を見ることができて、子どもたちは笑顔いっぱいでした。 地域のみなさま、ありがとうございました。 地震・津波による避難訓練、保護者引き渡し訓練![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は、非常ベルや放送内容をよく聞き、防災頭巾を被って、安全に園庭へ避難しました。その後、津波が来ることも想定し、城東小学校へ2次避難しました。 保護者引き渡し訓練では、引き取り者確認カードとともに、組、氏名、続柄を職員に伝えてから、お子さんを引き渡しします。 災害時には、いろいろな危険があります。保護者の方も、安全が確認できてから迎えに来ていただき、落ち着いて行動するようにしてください。 いつ起きるか分からない災害に備えて、定期的に非常袋の中身を確認したり、避難経路を家族で話し合ったりしておきましょう。 ふれあいランド・幼稚園説明会![]() ![]() ![]() ![]() 今日も外は暑さ指数が「危険」のため、保育室で遊びました。 途中、3歳児ひよこ組さんが「遊びにきていいよー!」と誘いに来てくれて、一緒にお部屋でブロックやおままごとをして遊びました。みんな楽しそうに遊んでいました。 その後、2回目の説明会を行いました。今回もたくさんの方に来ていただきました。ありがとうございました。 次回のふれあいランドは9月8日(月)です。ぜひ遊びに来てください。 ふれあい動物村の8月誕生会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドキドキしながら自己紹介をして、おうちのひとや先生、友達に「おめでとう」を言ってもらい、嬉しそうな笑顔がいっぱいでした。 5歳児のゆり組から「スイカ」のペンダント、3歳児ひよこ組から「おばけなんてないさ」の歌をプレゼントしてもらいました。 とても楽しい誕生会になりましたね。 体を動かして遊ぶって楽しいな![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3歳児は、フープをくぐったり、回したり、転がしたりして遊びました。 また、友達同士フープを連結し、長い電車になって出発進行!安全運転で目的地まで行きました。 4歳児は、かけっこをした後は、体操や仲良し遊びをしました。友達と手をつないでジャンプジャンプ!「またやりたい」「明日もしようね」と約束していました。 5歳児は、大繩くぐりに挑戦です。縄に引っかからないかと足がすくむ子どもも、何度か挑戦するうちに、笑顔で走り抜けるようになりました。 また、フープや縄跳びを使って、いろいろな遊び方を試していました。 城東絵本の会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しいお話に、子どもたちは目を輝かせていました。 花の生長![]() ![]() ![]() ![]() アサガオの花も色とりどりに咲いています。 2学期は園庭でどんなことをして遊ぼうかなと、楽しみに考えながら、教職員が園庭整備をしています。 カブトムシの卵をたくさん見つけました!![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園では、先生たちがカブトムシの世話をしていると、たくさんの卵を発見しました。数えてみると、70個ありました。そして、この間まで卵だった赤ちゃんは、幼虫へ成長していましたよ。ふかふかの土のベッドで眠っています。 始業式まであと少しですね。先生も、幼稚園の生き物たちも皆に会えることを楽しみにしていますよ。 |