本園は、令和6年3月31日をもちまして、閉園させていただきます。

今年度最後の避難訓練

画像1 画像1
火災を想定した、今年度最後の避難訓練を行いました。

今回は、担任にも子どもたちにも訓練の時間は知らせず、実際の緊急時のように取り組みました。

子どもたちは外で遊んでいましたが、素早く先生の所に集まり、しっかりと放送を聞いて避難できました。一年間の積み重ねを感じることができました!

たのしい音楽会がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪教育大学吹奏楽部のお兄さん・お姉さんによる楽しい音楽会がありました。コロナ禍でずっと実現できずにいましたが、3年ぶりの来園です。

子どもたちが登園する時にはもう音合わせをしていて、いろいろな楽器の音が聞こえてきました。「何の楽器の音?」と子どもたちの期待が高まります。

子どもたちが喜ぶように曲を考えて、演奏してくれました。「ぼよよん行進曲」「ミッキーマウスマーチ」「J‐POP2022メドレー」などなど。「ぼよよん行進曲」は、お兄さんお姉さんが前で踊ってくれて、わくわくした気持ちになりました。

子どもたちは楽器の多さに驚き、「見たことない楽器ある!」「すごい!」「上手だった」と圧倒されていました。休憩の時には、楽器を近くで見せてもらいました。生演奏と共に、とても貴重な経験になりました。

大阪教育大学吹奏楽部のお兄さん・お姉さん、ありがとうございました!

ドキドキ、生活発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年ぶりの観客ありの生活発表会。子どもたちには初めての経験です。子どもたちの表情は、ドキドキと緊張が入り交じっていました。

でも、劇遊び、歌と合奏、幼稚園で遊んできた遊び、一つ一つが終わるたび、たくさんの拍手をお客さんからもらい、子どもたちの顔はとても嬉しそうで満足感があふれていました。

生活発表会への取り組みを通して、子どもたちはいろいろな学びがありました。子どもたちの成長を見ていただけたことと思います。
たくさんの拍手、ありがとうございました。

 ※劇の写真は、これまでに遊んでいた時の写真です。

避難訓練を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 避難訓練(地震・津波)をしました。放送や先生の話をしっかり聞いて、防災頭巾をかぶり、園庭に避難しました。何度も経験しているので、落ち着いて避難することができました。津波警報が発令されたという想定で、隣の小学校に二次避難です。畑を通って校庭に入り、校舎の4階まで上がりました。子どもたちも高さを実感していました。

 今回は、保護者の引き取り訓練も実施しました。一斉メールを確認し、子どもたちが避難している校舎の4階まで迎えに来ていただきました。実際に地震が起こった時にあわてずに行動できるよう、引き取り訓練をすることも大事ですね。ご協力ありがとうございました。

第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まりました。
登園してきた子どもたちに新年の挨拶をすると、元気な声で「あけましておめでとうございます」と返ってきて、とても嬉しい気持ちになりました。

始業式、「今年の頑張ることを一つ決めましょう。何でもいいよ。頑張ることを考えて、お家の人にも相談してみましょう。それを一生懸命に頑張ると、大きな力になっていると思います。3学期も楽しいことをして、いっぱい元気に遊びましょうね」と園長先生からお話がありました。

始業式の後、保育室に戻り鏡開きをしました。
1年間元気に過ごせることを願いながら、おもちを開きました。
おもちのパワーをもらったので、1年間元気に過ごせますよ!

○幼稚園閉庁日のお知らせ

 1月4日(水)、5日(木) は、幼稚園閉庁日です。

 *入園・転入などのお問い合わせは、この期間以外( 月曜〜金曜、祝日除く 9:00〜17:00 )に園にご連絡ください。( TEL 6707-0800 )

第2学期終業式

画像1 画像1
2学期、コロナ禍でしたが感染症対策のもと行事や活動等できることがさらに増え、豊かな経験ができました。

園外保育で八幡屋公園やレゴランド大阪に出かけたり、長吉六反中学校の文化祭を見学して広い校庭で凧あげをしたりと、今年度初の活動がたくさんできました。
また、おもちつき、六甲山スノーパークそり滑り、お楽しみ会といった心躍る楽しい経験もたくさんできました。

2学期、ご協力ありがとうございました。3学期に元気にお会いできるのを楽しみにしています。
よいお年をお迎えくださいね!

なんと、サンタさんが幼稚園に・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしていたお楽しみ会の日。
ツリーやイルミネーションの装飾を見ていると、鈴の音が聞こえてきて、なんと、サンタさんが幼稚園に現れました!
「わぁ〜サンタさんや〜!」と子どもたちは心を弾ませ、サンタさんからプレゼントをもらってとても嬉しそうでした。

お礼に「あわてんぼうのサンタクロース」の歌を歌って、サンタさんとお別れをしようとしたその時です。サンタさんのサプライズでもう一つ素敵なプレゼントをもらいました。みんなこのサプライズにびっくり。喜びが2倍になりました。

サンタさんとお別れした後、あか組は「サンタッタ」、みどり組は「やったー、サンタがやってくる」「ジングルベル」を合奏して楽しみました。

会が終わって遊戯室を出ると、園庭に雪ソリの跡を発見!
子どもたちは、「サンタさん、ここから土山登って空に飛んで行ったんや!」と空を見上げていました。
思い出に残る素敵なお楽しみ会でしたね。

六甲山スノーパークで、そり滑りをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
六甲山スノーパークに、そり滑りに行きました。
山頂に近づくと、山の斜面にはちらちらと雪が残っていました。「あ、白いの雪や。雪あるで!」と大喜びです。

お家の人と一緒に作った手作りそりで、いざそり滑りです。
「めっちゃ滑る」「楽しすぎるわ」
何度も何度も山の坂を登り、何度も何度も滑る中でだんだんコツをつかみ、そり滑りを楽しんでいましたよ。

昼食は、みんなで温かいカレーを食べました。その後またそり滑りをして、雪だるまつくりにも挑戦しました。
楽しかったね〜。お家の人に、いっぱいお話聞かせてあげてね。

長吉六反中学校へ行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長吉六反中学校へ行きました。門を入ってすぐの大きなソテツの木を見上げて、「大きいなぁ」「ハワイや〜」と驚いていました。

3階・4階の教室に展示されている文化祭の作品を、見学させていただきました。焼き物の器や『世界に一つだけのケーキ』の絵などいろいろな作品があり、「すごいなぁ〜」「これ可愛い!ハートの形や」「このケーキ一番好き。味しそう〜」と、驚いたり喜んだりしていました。中学生のお兄さんお姉さんも、子どもたちに声をかけに来てくれました。

見学の後は、校庭で凧あげもしました。ものすごく広い中学校の校庭で、子どもたちは存分に走って、走って、凧をあげました。中学生のお兄さんが凧をもってあげるのを手伝ってくれたり、一緒に走ってくれたり、お姉さんが凧を片付けるのを手伝ってくれたりと、かかわってくれました。優しくしてもらって、子どもたちも嬉しそうでした。
子どもたちは、「〇〇ちゃんの凧、高くあがってたな〜」「あー、楽しかったー」と大満足でした。中学校に行かせていただき、中学校や中学生のお兄さんお姉さんに親しみをもつことができました。

おもちつき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前日、お米の洗い方を先生に教えてもらって、みどり組が一生懸命にもち米を洗いました。あか組は、興味津々でその様子を見学していましたよ。

当日、蒸しあがったもち米をまず大人がつきます。お手伝いのお父さんと事業担当主事がこねこねしてから勢いよくつき始めると、「よいしょ!よいしょ!」と子どもたちから元気な応援の掛け声です。
そして、いよいよ子どもたちの番です。杵を振りおろして、ペッタンペッタンとおもちをつき、「楽しかった〜!」「重かった」と杵の重さを感じながら、楽しみました。

つきあがったお餅をみんなで見て、匂いを嗅いで、蒸す→つくというお餅になる工程を実感しました。
遊戯室で、「柔らか〜い」「気持ちいい〜」とお餅の感触を楽しみながら丸めて、鏡餅を作りました。日本の伝統行事にふれた一日でした。

避難訓練をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火災を想定した避難訓練をしました。
平野消防署から消防車と消防隊の方が来てくださり、訓練の様子を見てもらいました。
上手に避難ができていると褒めてもらいました。
教職員は、訓練用の水の入った消火器で消火訓練もしました。

その後、消防車を見せてもらい、子どもたちは興味津々で消防隊の方に「これは何?」と、消防車についている機械やポンプについて質問していました。
最後に一人ずつ運転席に乗せてもらい、貴重な体験ができました。

レゴランド大阪に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園外保育で、レゴランド大阪に行きました。

たくさんのレゴブロックで作った大きなキリンが、みんなを出迎えてくれました。
中に入ると、大阪の街をレゴブロックで再現したジオラマがありました。
見慣れた大阪の街、「あー、ここ知ってる!」「グリコあるで!」といろいろ見つけて大興奮!子どもも大人も楽しみました。

その後、レゴ教室で4歳児はてんとう虫、5歳児はカラフルパンダを教えてもらいながら作りました。少し難しかったけれど、上手にできました!

室内の乗り物に乗ったり、プレイゾーンでいっぱい体を動かしたり、レゴの4Dムービーの飛び出す映像にびっくりしたり、といろいろな体験を楽しみました。
大きくて柔らかいレゴブロックがあったり、自分で車を作ってレースができる場所があったり、存分にレゴブロックを楽しみました。子どもたちは、もっともっと遊びたいようでした。

〇 ぴよぴよふれあいデーについて

 幼稚園の園庭で遊んだ後、その日の楽しいことも計画しています。子どもたちも待っています。お気軽にご参加ください!
画像1 画像1

夜店が開店しましたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品展、みどり組は、お祭りをテーマに楽しみました。

保育室に、花火が上がっています。
さあ、夜店の開店です。
「フランクフルト、どうですか〜」「ベビーカステラ、焼き立てですよ」
「わたあめ、美味しいですよ〜」「かき氷、どうですか〜」
お客さんが来てくれて、やり取りを楽しんでいます。

輪投げ屋さんでは、的に入るとお菓子かワッペンがもらえます。
お客さんで来てくれた園長先生が2つ入れましたよ。
「2つ入ったから、2つ選んでください」
「園長先生、すごいな〜」

作ったのもので遊ぶのって、楽しいね。あか組も来てもらおう!

作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
六反幼稚園の作品展です。

あか組は『動物園』 園外保育で天王寺動物園に行った経験から、動物や電車、あべのハルカスなどをつくりました。

みどり組は『六反祭り』 地域の六反秋祭りに参加してだんじりを曳いた経験から、だんじりや夜店をつくりました。

絵画や技法も飾り、たくさんの作品に囲まれました。

お家の人に「見て見て」「ここ難しかってん」「これつくってん」と自分の作品のことを伝えたり、「これつくったん、〇〇ちゃんやで」と教えたりしていました。

親子製作では、磁石で動く乗り物をつくりました。お家の人と協力して、世界に一つだけの素敵な乗り物ができました。できた乗り物で遊ぶ子どもたちは、とても楽しそうでした。

だんじり 色付け完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だんじりを、みどり組の部屋に運びました。
「色塗ろうよ!」「金色がいい」
「黄色でも、光って見えるよ」

アクリル絵の具を使って、色を塗りました。
「私こっちするから、○○君あっちお願い」「OK!」
友達同士で、塗る場所を分担しています。

「やったー!できたで」
「めっちゃかっこいいな」
みどり組の部屋は、お祭り一色になってきましたよ。

八幡屋公園に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期延期になった八幡屋公園に、行ってきました。

公園の木々が色づいた素敵な紅葉の中、グリーンヒルズの丘を散策して景色を楽しんだり、ジンベイザメの形をした大型遊具の滑り台やクライミング、フジツボ登りを何度も何度も楽しみました。
ちょっとこわい子もいるかなと思っていましたが、友達の姿に刺激を受けて、子どもたちの挑戦する力がむくむくと沸き上がり、次々と挑戦していました。

昼食の後、秋を探して探検をしました。
小さくてかわいいどんぐりをいっぱい見つけたり、落ち葉を舞い散らして遊んだりしました。
とっても楽しかったね。

お家の人と一緒に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ふれあい栽培、親子でつくろう、音楽会『うたごえひびけ なにわっこ』、自由参観と盛りだくさんの一日です。

ふれあい栽培では、チューリップの球根とパンジーの苗を優しく植えました。お家の方も子どもたちも、何度も経験しているので手際よく植えていましたよ。色とりどりのパンジーが園庭に並びました。春にチューリップの花が咲くのも、楽しみですね。

親子でつくろうは、エコバックにお家の人と一緒に絵をかいたり、リボンなどで飾ったりしました。素敵なエコバックは、作品展に展示します。お楽しみに!

音楽会『うたごえひびけ なにわっこ』は、みどり組が歌や手遊びを披露しました。歌声が遊戯室に広がり、楽しいひとときとなりました。

自由参観は、子どもたちの普段の遊ぶ様子を見ていただきました。

子どもたちは、お家の人とたくさん活動できて、とても嬉しそうでした。お家の方、ご協力ありがとうございました。

お祭りごっこ〜夜店をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お祭りごっこを楽しんでいる子どもたち。
「夜店があったで。つくろう!」
「ベビーカステラ屋さんがいい」
「フランクフルトもあったで」
「わたあめ屋さんもあった」
お店づくりが始まりました。

友達と力を合わせて、店構えをつくっています。
「ここ持ってて」「うん。こんな感じ?」
「何色にする?」
友達と話し合って、一緒につくることを楽しんでいます。
どんなお店になるのかな?楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31