令和6年度園児募集中!!幼稚園までご連絡ください

未就園児活動のお知らせ(一緒に遊ぼう・園庭開放)

未就園児活動の7月分実施内容を、ホームページ上部の「子育て支援事業」にアップしました。プール開放や園庭開放の日程を記載しています。ぜひ一度ご覧ください。
(尚、未就園児活動は、天候や感染状況等により中止になる場合があります。その際はホームページ上でお知らせいたします。)

こんなにたくさんのジャガイモがとれました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収穫したジャガイモを、大きなおイモ、中ぐらいのおイモ、小さなおイモと3つの大きさにみんなで分けてみました。よーいどん、で分けるのも、そこから「3つ」「4つ」と数えて袋に入れるのも全部が楽しそうな子どもたちでした。今日持って帰るジャガイモは、どんな料理に変身するのかな、楽しみです。

地域の方の畑でジャガイモほりをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方のご厚意で、ジャガイモ堀りをさせていただきました。土の中を手で掘って、宝探しのように土からイモを見つけるのが楽しそうで、何度もあちこちから歓声があがっていました。苗や種からではなく、タネイモから芽が出て根っこが伸びていくんだよ、というジャガイモの絵本を読んだばかりだったので、そのお話が目の前のイモの姿と結びついたようです。「これがタネイモや!」と口々に言いながらジャガイモ堀りを存分に楽しんでいる様子でした。

未就園児活動中止のお知らせ(一緒に遊ぼう・園庭開放)

本日AM11:00より予定していました未就園児活動(一緒に遊ぼう・園庭開放)ですが、天候不良のため中止いたします。

次回開催予定は6月10日(金)AM10:00〜11:00の予定です。





ライオンとキリンに大歓声

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの「おーい」という呼びかけに応えるように、なんとライオンが子どもたちの近くまで歩いてきてくれました。嬉しいけど怖い、という表情の子どもたちがかわいらしかったです。
異年齢ペアで手をつないで歩いた今日の園外保育。誘い合ってお弁当をtべたり、動物を見ながら楽しそうに何やら話し込んでいる様子を見て、さらに異年齢での関わりが深まったなあと感じました。

天王寺動物園の楽しい一コマ

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い一日でしたが、子どもたちは元気いっぱいで、いろいろな動物に興味津々の様子でした。フラミンゴを見たときは、「ピンク色と思ってたけど、何かいろんな色やねんなあ」「一本足にしてるとき、もう一個の足はどこに行ってるんやろ」などと口々に言いながら、立っている姿を真似て片足を上げてみたり、歩き方を真似してみたりしていました。

天王寺動物園

予定通りの到着予定です
お迎えよろしくお願いします

今からお弁当です

画像1 画像1
暑くても、子どもたち元気いっぱいです!

天王寺動物園到着です

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り無事到着しました

サッカー遊び、楽しかったね

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、サッカーのコーチに来てもらい、そら組とばら組一緒にサッカー遊びをしました。
ボールを使って準備体操をしたり、ボールでいろいろ遊んだ後、ドリブルやシュート、最後は簡単なゲーム(試合)をして遊びました。
特にゲームをすることが楽しく、友達とボールを取り合いながらゴールを決めると大喜び!の子ども達でした。

ゴーヤさん、大きく育ってね

画像1 画像1 画像2 画像2
種を蒔いたのに、全然芽を出さなかったゴーヤ。「野菜も育たないことがあるのかも」と諦めかけていましたが、「もう少し待ってあげてほしい」という子ども達からの声があり、もう少しだけ様子をみることにしました。
すると、ニョキニョキとゴーヤの芽がでてきてビックリ!
その後もすくすくと大きく育ってきたゴーヤを今日はプランターに植え替えました。
ゴーヤさん、大きく育ってね!

5月生まれの誕生会

今日は5月生まれの誕生会です。4月に今年度初めての誕生会を体験した子どもたちは、毎月の誕生会をとても楽しみにしています。
前に出て自己紹介するときも大きな声で言えました。
「お母さんの好きなところは?」という質問に「机を拭くところ!」と答えて、おうちの方も大笑い。そのあと、「料理がじょうずなところ!」と答えていました。
たくさんの愛情を受けて大きく大きく育っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

泥水のお風呂、楽しかったよ

画像1 画像1
暑い一日、子どもたちが砂場に大きな穴を掘って、バケツで水を運んで、池をつくっていました。中に入って、「気持ちいい」「お風呂みたいやなあ」と口々に言い合いながら夢中で遊んでいました。

久宝寺緑地に親子遠足に行きました

気候も良く、涼しい風が吹く中、楽しみにしていた親子遠足に行ってきました。
「シロツメクサで飾りをつくる」「大きなクローバーを見つける」(四つ葉ならシール2枚ゲット)「大繩で5回跳ぶ」「親子で写真を撮る」「紙ヒコーキや間違い探し」など、いくつかの「ミッション」があり、じっくりと楽しいひと時を過ごすことができました。
親子でシロツメクサのかんむりつくったり、四つ葉のクローバーを夢中で探している姿がほほえましかったです。また一つ楽しい思い出ができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

こどもの日のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新緑の季節の心地よい風が園庭の鯉のぼりをなびかせている中、今日はこどもの日のつどいを行いました。
みんなで作った鯉のぼりを園庭に飾り、園長先生からこどもの日の意味や由来などのお話を聞きました。
滝を上る鯉のようにたくましく育って欲しいという願いを込めて、運動遊具を使ったかけっこやリレーをしました。
みんな元気に笑顔で活動する姿が見られました。

4月生まれの誕生会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は楽しみにしていた誕生会です。
4月生まれのお友だちは2人です。初めての誕生会だったので、少し緊張した面持ちでしたが、大きな声で自分の名前を言うことができました。
お家の方からの愛情いっぱいの言葉がけに、とても温かくて楽しい誕生会になりました。
4月生まれのお友だち、おめでとうございます。

明日は誕生会

ばら組とそら組2クラスで遊戯室に集まって明日の準備をしました。
みんなでいすを運んでならべました。
そのあと、2クラス合同で遊戯室で遊びました。
手をつないだり背中合わせになったり。
今日のように天候が良くない日には広い遊戯室で工夫して遊んでいます。
明日は今年度初めての誕生会。4月生まれのお友だちの誕生日をお祝いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

加美北幼稚園「子育て支援事業」関するお知らせ

「加美北幼稚園『子育て支援事業』に関するお知らせ」をホームページにアップしています。
未就園児の園庭開放や、在園時とふれあい遊びをする「一緒に遊ぼう」の日程等のお知らせを掲載しています。
ホームページ上部の「子育て支援事業」からご覧いただけます。

たまねぎほりをしました。

画像1 画像1
去年のばら組が植えたたまねぎが、大きく育って収穫の時期を迎えました。
ばら組、そら組でペアになって、「うんとこしょ、どっこいしょ」とかわいいかけ声と共にひっぱると、どんどん玉ねぎが取れて、その数なんと52個!
大きさを比べたり長さを比べたりして遊びました。持って帰る日が楽しみだね!

本日の園外保育について

本日予定していた5歳児の園外保育ですが、雨が予想されるので、予備日[19日]に順延いたします。
なお、持ち物は園外保育と同様の持ち物で
登園してください。

よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

子育て支援事業

子どもの姿