令和6年度園児募集中!!幼稚園までご連絡ください

タンバリンで遊ぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2
タンバリンの楽器を使い、いろいろな歌やリズムに合わせて鳴らして遊ぶことを楽しんでいました。「チューリップ」や「こいのぼり」の歌を歌いながら、また「エビカニクス体操」の曲では、ノリノリのリズムでタンバリンを鳴らすなど、とても楽しんでいました。最後は、ばら組コンサートを開催しました。ばら組の部屋の中につくった舞台の上に立って、二人ずつ好きな歌に合わせて発表ごっこをしました。楽器遊びでは、楽器を大切に扱い、片付けるなど、子どもたちの素敵な姿がたくさん見られました。

ばら組はじめての発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は幼稚園に入園して初めての発育測定。
身長と体重を測りました。とても静かに順番を待つことができ、身長計や体重計に乗るときもうまくできました。
そのあと、保健指導を行いました。内容は「トイレの使い方について」。和式トイレは模型を使ってしゃがむ練習をしたり、トイレットペーパーのちぎり方の練習をしたりしました。
家庭ではなかなか和式トイレを使うことがないので、今は戸惑っている子どもたちですが、少しずつ慣れて上手に使えるようになると思います。

お花の植え替えの準備をしました

画像1 画像1
昨年のばら組が球根を植えてきれいな花をたくさん咲かせてくれたチューリップ。幼稚園の中を明るくしてくれていましたが、季節と共に全部花びらが落ちてしまいました。また、来年もきれいな花が咲いてくれますように…と、ばら組の子どもたちでチューリップの球根を抜いて、次の花を植える準備をしました。タマネギ掘りの経験があったからか、チューリップの球根を抜くのがとても上手な子どもたち。大活躍でした。

好きな絵をかきました

画像1 画像1
クレパスを使って、自分の好きなものをかきました。好きな色の画用紙とクレパスで、恐竜やオオカミ、お父さん、ミカンなど、いろいろなものをかいて話を聞かせてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

子育て支援事業

子どもの姿