今日は外で遊べないから・・(5歳児)
園庭で虫探しをしたかったのですが、今日もあいにくの雨・・子どもたちはがっかり😞「じゃあ、お部屋に園庭つくる?」の声で、目がキラリ★今、元気に過ごしているテントウムシやダンゴムシを次から次へとつくりました。保育室中央に用意した段ボールの木の周りに、つくった虫を置いたり付けたり、ぶら下げたり・・みるみるうちに保育室が虫の世界に大変身(^^)
ふれあい苗植え(4歳児)
みんなー集合!メダカがね(5歳児)
メダカのヒレのところに何かがついているのを発見!もしかして・・・「タマゴや!」その声を聞きつけ、水槽に顔を近付けてキョロキョロ。「みんなに知らせなくちゃ」と保育室にいた友達に「みんなー集合!」・・「タマゴどうするのかな」「誰かに食べられへんかな」「赤ちゃん産まれてほしいな」・・思い思いの気持ちを友達を話していました。草にうまく産み付け、育ったらいいですね。
ふれあい苗植え(5歳児)
あらかじめ決めていた夏野菜の苗を植えました。どのくらい大きくなるのかな。美味しい野菜ができたらいいのにな。期待を込めて、お家の人と植えていました。生長の変化に気付き、心を動かされる経験はとても大切です。明日から水やりをよろしくね(^^)
牛乳が始まりました
お誕生日おめでとう(4.5月生まれの誕生会)
今年度、初めての誕生会。4歳児は「誕生会ってどんなことをするの?」分からないことばかり。誕生児は緊張しながらも自己紹介をして、「おめでとう」のお祝いの言葉のシャワーをたくさん浴び、プレゼントをもらい、お家の人と一緒に遊んで・・楽しい雰囲気の中で会が進み、笑顔いっぱいの時間が過ぎました(^^)みんなでお祝いする時間。素敵ですね❤
見えるかな・・(視力検査)
いよいよ明日 誕生会
明日、4・5月生まれの誕生会を開きます。今日、誕生児に園長室で誕生バッチをプレゼント❤ 5歳児の保育室では、紙皿に素敵な模様をかいたりつくったり・・なにをつくっているのかな・・尋ねてみると「な・い・しょ」だって(^^)
ペンでおえかき(4歳児)
今日も美味しいイチゴの収穫!
偶然にも・・・
先日のチョウが卵を産み付ける瞬間やら今日の瞬間やら、いいタイミングでした(^^) わぁ!ちょうが! (5歳児)
テラスで飼育ケースの蓋を開けていると、ちょうがレモンの葉にとまりました。「何をしているのかな・・」ちょうの様子をじっと見ていると・・なんということでしょう!卵を産み付けているではありませんか!神秘的な瞬間に遭遇できてWonderful!
こいのぼりのように
|
|
|||||||||