次回のハッピーランド(未就園児活動)は7/16(水)10時です。幼稚園見学も随時受付をしています。
カテゴリ
TOP
お知らせ
保育の様子
最新の更新
カブトムシになったよ!
絵本に親しめるように
いらっしゃいませ
ペタペタおもしろい
【保健指導】熱中症について
プール楽しい!
自分の大切な体について
トロトロ気持ちいい!
地域のおともだちがきてくれました
ゆらゆらするの楽しい!
プール開きをしました☆
のびのびタイムをしました
見て!すごいねん(技法遊び)
小学校で誕生会をしました
クリームおいしそう
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
カブトムシになったよ!
カブトムシの幼虫を保護者からいただきました。幼虫は土の中で部屋をつくり、その部屋でサナギになりました。サナギが土の中の部屋で、もぞもぞ動いているのを子どもたちは毎日見ていました。今日、飼育ケースを開けてみると・・大きなカブトムシが土の中から出てきました。子どもたちは「大きいな!」「すごい!」と大喜びでした。ひっくり返ったカブトムシを起こそうとして、カブトムシの脚に引っかかれ「痛い!」と驚いたり、「カブトムシに触れた。固いで!」と背中の固さを感じたり、カブトムシに興味をもちかかわる姿が見られました。いろいろな生き物に触れる経験を通して、興味や関心をもったり、親しみを感じたり、いろいろな生命の大切さを感じたりしてほしいと思っています。
絵本に親しめるように
本園では週末に絵本貸し出しをしています。好きな絵本を1冊選び、家でも絵本を読む機会をつくっています。週明けには絵本室に返却へ行きます。「絵本のおうちここだ」と言いながら友達と一緒に片付けていました。絵本にシールマークを付けていることで、元の場所に片付けることができるようにしています。絵本に親しみをもち、大切ににする気持ちを育んでいきたいです。
いらっしゃいませ
5歳児はお店屋さんごっこをしています。「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」など、友達と役割を決めて楽しんでいます。食べ物も種類が増えてきています。自分たちの生活の中にあるものをつくっていました。ご自宅から持参していただいた素材が、子どもたちの手の中でこんなに素敵なものにかわるのですね。来週からのお店屋さんごっこが楽しみですね。素材集めのご協力もありがとうございます。
ペタペタおもしろい
3歳児は絵の具を使って、手形や足形をつけて遊びました。絵の具の感触や形がつくおもしろさを感じていました。「ペタペタおもしろい」と絵の具いっぱいの手を何度も見せてくれます。感触を十分に楽しむことができる素材を用意することで、遊びの中で開放感も味わえるように工夫していきたいと思います。
【保健指導】熱中症について
体重測定の後に、熱中症についての保健指導を行いました。
熱中症ってどんな病気なのか、熱中症にならないためにはどうしたらいいか、お話ししました。
そして、暑さ指数について知らせました。黄(警戒)・オレンジ(厳重警戒)・赤(危険)に色分けされた顔を見て、みんなが自分で熱中症に注意していくことを確認しました。
熱中症にならないよう、帽子をかぶり、こまめに水分補給をして、休憩をするよう心がけましょう。
大阪市の相談等窓口
児童虐待・体罰等に
関する窓口
大阪市立幼稚園の紹介
大阪市立幼稚園園児募集
大阪市立幼稚園って
どんなところ?
大阪市立幼稚園の紹介
〈ようちえんだいすき
北区・都島区・福島区・此花区〉
〈ようちえんだいすき
中央区・西区・港区・大正区〉
〈ようちえんだいすき
天王寺区・浪速区・
西淀川区・淀川区〉
〈ようちえんだいすき
東成区・生野区・旭区・
城東区・鶴見区〉
〈ようちえんだいすき
阿倍野区・住之江区・
住吉区・平野区・西成区〉
アクセス統計
本日:
10 | 昨日:73
今年度:5024
総数:69403
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
チラシ等掲載専用ページ
大阪市立姫島小学校
大阪市立姫里小学校
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト