令和8年度園児募集が始まりました

七夕に願いをこめて

地域の方から、笹をいただきました。
大きな笹に、これまでつくってきた笹飾りを付けました。
さくら組は、自分で結び付けようと、何度も頑張っていました。
「輪っかをつくって、そこに、通すねんで」
うめ組は、きく組が手伝ってくれ、付けることができました。
「きく組さん、ありがとう」
7月7日には、七夕の集いがあります。
みんなの願いごとが、かなうといいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4歳児 保健指導 自分で顔を洗えるかな?

顔の洗い方を、教えてもらいました。
手のコップにお水を入れて、顔を手のコップに近づけます。
顔に水をかけるのが、ちょっぴり怖かったけれど、
自分なりに頑張ったよ。
「顔洗ったら、気持ちいい!」
「家でも、やってみる!」

画像1 画像1
画像2 画像2

5歳児 お寿司屋さんをつくろう

きく組では、大好きなお寿司をつくろうと言うことになりました。
「ぼく、マグロ好きやから、マグロいっぱいつくるわ」
「サーモンもいるでしょ」
「玉子もいるよね」
友達と相談しながら、美味しそうなお寿司が、どんどん出来上がってきました。

「いらっしょいませ〜」「お寿司はいかがですか」「マグロください」「おいしいね」
友達と一緒にやり取りをしながら、お寿司屋さんごっこを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31