大きさ比べ
計ると15センチのオクラ!預かり保育の子どもたちと一緒に、手のひらと大きさ比べをしました。「あ〜後ちょっとで勝てたなぁ〜」「大きすぎ!」と子どもたち大興奮でした! チョウチョウもかえっていて、みんなでお見送りをしました。 8月4日 預かり保育の遊び
ゆび絵の具では、「ケチャップたしてくださーい(赤色)」「あっ次はからしをたす?(黄色)」等、色を何かに例えながら、楽しく混ぜ混ぜしていました。 最後は指絵の具で絵をかいて、画用紙にペッタン!ボードにも色んな絵をかいて、水鉄砲の的に!水鉄砲で沢山遊んだ後は、絵の具で汚れたアトリエ着を自分で洗濯して終わりました! トンボ
「アカトンボじゃないな〜」「オニヤンマ?」「黄色い線ないよ!」と話しながら、「ウスバキトンボが一番似てるわ!これや!」ということになりました。とんぼの種類の多さに子ども達も驚いていました。 最後にみんなでお見送りしました。 また、遊びに来てね〜 元気に遊んでいます!
カブトムシもげんきにしていますよ! だんご虫のあかちゃん
少しずつ大きくなっています。 ハートの中にいるのが赤ちゃんです。分かりますか? 預かり保育にきている子ども達も、探すのに必死で見ています! 何の野菜かな…?
何の野菜かわかりますか? どこになっているか、わかりますか…? 正解は「ゴーヤ」です。 またの名を「ツルレイシ」と言うそうです。 幼稚園の近くを通ることがあればどこになっているか探してみてくださいねぇ〜(^-^) サツマイモや、サトイモも暑さに負けずに生長しています! ししとう
「大きくなってる!」「もう少し置いといたらもっと大きくなるかな?」と言いながら収穫を楽しんでいました。持って帰ったししとうはどんなお料理になるのかな。 夏季休業中の預かり保育
令和5年度 園児募集について
令和5年度 園児募集の日程が決まりましたので、お知らせします。
5歳児(平成29年4月2日〜平成30年4月1日生まれ) 4歳児(平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれ) 願書交付期間 令和4年10月3日〜令和4年10月13日午後5時まで 願書受付期間 令和4年10月3日〜令和4年10月19日午後5時まで 幼稚園説明会
今回参加できなかった方は、次回9月13日にもありますので、お待ちしています。 7月25日(月)幼稚園説明会
発熱や風邪様疾患の症状がある場合は参加できません。よろしくお願いいたします。 竹の水鉄砲
プール開放2日目
うさぎ組は、きりん組になってから、きりん組は次は小学校のプールを楽しんでほしいと思います!! プール開放1日目
プールの順番を待っている子どもたちも水をかけてもらって気持ちよさそうにしていました。 大掃除!
「きれいになったね!」と子ども達も話していました!気持ちよく一学期を終えることができてよかったです。 一学期終業式
一学期の間に、中大淀幼稚園からこんなにたくさんのチョウチョウが飛び立ちましたよ。 6年生との交流
保健指導
今月は「熱中症予防について」です。 「ねっちゅうしょうにごようじん」の紙芝居を読み、熱中症はどんな病気なのか?どうしたら防げるのか?を話しました。 外は行くときには、水分補給をすること、帽子をかぶること、汗はタオルで拭くことなどの約束事を伝えました。 もうすぐ夏休みに入りますが、熱中症や風邪などをひかずに元気に過ごしてくださいね。 プール参観 2日目
7月14日 プール参観
|