パラバルーン3![]() ![]() パラバルーンはふんわりゆっくりと上がっていき、天井まで届きそうでした。子どもたちから歓声があがりました! パラバルーン2![]() ![]() ![]() ![]() ばあ! パラバルーン1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが上の方に持ち上げているバルーンの中に入ってジャンプしてみたり、メリーゴーランドのように回ってみたり、ふんわり膨らんだバルーンに上に寝転んでみたり。 バッタ!!![]() ![]() ![]() ![]() 捕まえたバッタを、子どもたちは真剣に見ています。 「何の(名前)バッタやろ?」「図鑑で見てみよう!」と、ポケット図鑑を持ってきて、何やら調べていました。 「この(名前の)バッタかな?」「でも、目の色が違うよ」「顔の形が丸いね」と、ポケット図鑑とバッタを見比べながら、友達と話していました。 最後は、「この本(ポケット図鑑)には載ってへんな〜」「でも、これ(図鑑を指さし)似てるけどな〜」 友達の話を聞きながら、自分の思ったことや、考えたことを話すようになってきました。 今度は、どんな虫に出会えるのか楽しみですね。 久しぶりの色水遊びや水遊び、楽しいね!![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、「気持ちいいね!」と、色水遊びや水遊びを楽しんでいました。 色水遊びでは、花からきれいなオレンジの色が出ることに気づき、「オレンジジュースや〜!」「いただきます!」と、言いながら、作ることを楽しんでいました。 水遊びでは、水の心地よさや気持ちよさを感じながら、「氷を入れましたー!」「バチャバチャ!」と、手を動かし、水の流れをつくりながら楽しんでいました。 暑い日には、これからも、色水遊びや水遊びを楽しんでいきます! ヒマワリの種![]() ![]() びっしりと詰まった種を取りながら、「トゲトゲが痛いな」、「びっしりやから取りにくい」、「めっちゃいっぱいあるな。数えてみようか」と、話していました。 その後、フウセンカズラの種もできているのを見つけて、たくさん採りました。 ヒマワリとフウセンカズラの種の大きさや、形、色の違いを見比べて、気付きや発見がたくさんありました。 運動会、早くしたいな![]() ![]() ![]() ![]() Yちゃんが、草取りを始めると、Mちゃんが砂場の手押し車に、抜いた草を集め始めました。リレーを終えた子どもも、「手伝うわ」と、集まってきました。 そのうち、草を抜いた後の地面がデコボコなのに気付いて、RちゃんとKちゃんが砂場遊具のローラーを持ってきて、整地を始めました。 草を抜く人、集める人、整地をする人、と、役割分担ができてきて、どんどんと園庭がきれいになってきました。 「これなら、ここ走ってもこけへんな」「これで運動会ができるな!」「お客さんにも来てもらえるわ」「先生、運動会今日しようや!」と、達成感を感じているようでした。 楽しかった去年の運動会の経験から、見通しをもって、目的をもって、園庭をきれいにしようと、友達と力を合わせている姿に、年長らしさや成長を感じ、頼もしく思いました。 久しぶりのリレー![]() ![]() エンドレスリレーなので、何周も何周も走りました。何人かがお茶休憩をとると、青チーム白チームの人数に差が出るので、「じゃあ、僕が白チームになってあげるわ!」と、自分たちで調整もしていました。今はまず、勝ち負けよりも、思い切り走る楽しさを存分に味わってほしいと思っています。 今日から2学期![]() ![]() 始業式では、園長先生とウサギのみみちゃんと、『進んで挨拶をしよう』『やってみようと思ったことを、最後まであきらめずに取り組もう』という約束をしました。 いろいろな楽しいことが待っている2学期、楽しみましょう!
|