途中入園も随時募集中です♪
カテゴリ
TOP
お知らせ
幼稚園の様子
行事
新規カテゴリ
最新の更新
秋を見つけたよ
新型コロナウイルス感染症の発生について
何ができるのかな?
先生たちは日々学んでいます
千日紅がたくさん咲きました
2学期が始まりました
明日待っていますね!
ありがとうございました
秋がやってきています2
秋がやってきています
クイズの答え、分かりましたか?
アサガオが咲いています
スイカが大きくなってきました!
トウガラシが真っ赤になりました
学校閉庁日について
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
秋を見つけたよ
今日は年長児の誕生会でした。誕生会の中で、このホームページでも紹介した、夏休みの間の自然の変化や秋の訪れなどを、写真を映しながら知らせました。
園庭に出ると「きれいな落ち葉を見つけた!」「フウセンカズラの種ができている!」と、子どもたちは早速、秋を探しはじめました。フウセンカズラの種は、ハート形の模様があってとってもかわいいので、子どもたちに大人気です。
新型コロナウイルス感染症の発生について
このたび、本園の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、通常通りの教育活動を行います。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いします。
大阪市立長吉第二幼稚園 園長 金田 有希子
何ができるのかな?
5歳児が一生懸命何かを作っています。土台の色をみんなで相談し、のりを塗って紙を貼り、乾いた後には、穴をあけたりカップなどを引っ付けたり・・・
3歳児は、5歳児の楽しそうな姿が気になって仕方ない様子。興味津々で覗き込んでいます。
何ができるのかな?みなさんは分かりますか?
大阪市の相談等窓口
児童虐待・体罰等に
関する窓口
大阪市立幼稚園の紹介
大阪市立幼稚園園児募集
大阪市立幼稚園って
どんなところ?
大阪市立幼稚園の紹介
〈ようちえんだいすき
北区・都島区・福島区・此花区〉
〈ようちえんだいすき
中央区・西区・港区・大正区〉
〈ようちえんだいすき
天王寺区・浪速区・
西淀川区・淀川区〉
〈ようちえんだいすき
東成区・生野区・旭区・
城東区・鶴見区〉
〈ようちえんだいすき
阿倍野区・住之江区・
住吉区・平野区・西成区〉
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:5
今年度:13741
総数:21959
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市・大阪市教育委員会
大阪市教育振興基本計画
大阪市教育委員会Twitter
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト