ふれあい苗植え2(もも組)
おうちの人と苗植えたナス、これからぐんぐん大きくなりますように! 「どんなナスができるのかな?」楽しみですね。 ふれあい苗植え1(もも組)
色えんぴつで絵をかいたよ(みどり組)3
真っ直ぐいれることが難しく、最初は先生と一緒に、えんぴつ削りの中にえんぴつを入れました。 だんだん慣れてきて、自分でもできるようになってきました。 色えんぴつで絵をかいたよ(みどり組)2
色えんぴつで絵をかいたよ(みどり組)
「えんぴつはギュッてもたないと、色がでないんだよ」「お兄ちゃん、小学校で使ってる」と、筆圧の加減にも気づいたり、知っていることを伝えあっていました。 ○○をかこう??ワクワクした気持ちでかいていました。かいている時は集中、思いがつまった素敵な絵がかけました。 はじめてのお弁当(あか組)2
みんなで一緒に「いただきます」と食事の挨拶も上手にできました。お弁当を食べると「おいしー」と笑顔になりました。 これからのお弁当も楽しみです。 はじめてのお弁当(あか組)1
美味しそうなお弁当、食べたくなりますね! 4月の子どもたちの様子(こどもの日のつどい2)
4月の子どもたちの様子(こどもの日のつどい1)
外はとてもよい天気できもちいい風が吹いていて、こいのぼりも気持ちよさそうにおよいでいました。こいのぼりを見ながら、げんきいっぱいかけっこをしたり、ダンスをしたりして楽しみました。 4月の子どもたちの様子(お茶づくり2)
4月の子どもたちの様子(お茶づくり1)
お茶の葉っぱを採取するところからはじめ、柔らかい新葉を探して採取しました。 その後、ホットプレートと葉っぱをいっていると、子どもたちからお茶の匂いになってきたと喜んでいました。 4月の子どもたちの様子(五月人形)
子どもと一緒に保護者の方にも、見て頂けるよう、降園時に和室を開放しました。 五月人形を見た子どもたちは「かっこいいー」 「刀があるー」と喜んでいました。保護者の方も「あんな立派な五月人形は見たことがないです」と喜んでいました。 |