11月・12月未就園児未就園児園庭開放「あいあいらんど」を開催します。詳しくは「子育ての支援活動」(上部または右側)をクリックしてください。
TOP

かいたりつくったり楽しいな(みどり組)

画像1 画像1
画像2 画像2
みどり組はかいたりっつくったりする中で、自分のイメージを広げ存分に楽しんだり、友達と協力してつくりあげることを楽しんでいます。
ダイナミックな作品にも挑戦しています。大きな画用紙に等身大の自分をかいたり、持ってきた素材や包装紙や布なども使ったりして、意欲満点!
好きな絵をかいたスチレン版画に自分のイメージで細かな飾り付けをすることも楽しんでいます。
遊戯室を自分たちの手で大変身させています。当日が楽しみです。

かいたりつくったり楽しいな(もも組)

画像1 画像1
画像2 画像2
もも組の子どもたち、のびのびとかいたりつくったりすることを楽しんでいます。
先生と楽しかったことを話ながら、友達のつくっている様子にも関心をもちながら。。いろいろな作品ができあがってきました。細かい部分も丁寧に、「こんな風につけたら綺麗」「かっこよくしよう」とイメージをもって楽しんできました。
こどもてんらんかいを楽しみに飾付けも自分たちでしています。

かいたりつくったり楽しいな(あか組)

画像1 画像1
画像2 画像2
「何色がいいかなぁ!?」と色を選びながら気に入った色の絵の具でかくことを楽しむあか組の子どもたち。筆をしっかりもって画用紙いっぱいに好きなものをかいていました。
素材をセロハンテープを使って接着にも挑戦です。テープを切ることも初めての子どもか多く、先生に手を添えてもらいながらゆっくり一生懸命に切っていました。「どうやったらくっつくのかな?」と先生がやって見せると「箱と箱あわせていろんなところにくっつける」と自分なりに接着の方法に気付いていました。
かくことつくることどちらも、楽しく丁寧に取り組んでいた子どもたちです。

あいあいらんど(11月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さも感じる日でしたが来てくれたお友達はとっても元気!
園庭では好きなことを見つけて楽しんでいました。用意した画用紙のバックに落ち葉やドンゲリをペタペタはるとかわいいお出かけバックができました。優しく貼り方を教えてもらって嬉しかったですね。
後半はみどり組が歌の披露をしてくれました。素敵な声が遊戯室いっぱいに響き渡り、来てくれたお友達は静かに耳を傾けていました。「むしむしじゃんけん」の歌遊びは一緒に楽しみました。また来週もお待ちしています!

「こんにちわ」お話したのしいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あか組の保育室を覗くと、子どもたちは先生と一緒にかわいい指人形とお話中でした。
「こんにちは」と指人形が話しかけると「こんにちは!」と元気な声で挨拶していました。美味しいお弁当の話や楽しく遊んでいることを褒めてもらいにこにこ笑顔。「またね」「明日も来てね」とたくさん話しかけていました。

保護者の方も汗を流して楽しい1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日、保護者の方が東中学校で実施されている東中杯争奪卓球大会に参加されました。
新人戦、団体戦は3チームに分かれて熱戦を繰りひろげられました。皆さん練習の成果を存分に発揮され大活躍!見事、新人個人戦2位、団体1チームも3位に入ることができました。
この日は保護者も存分に体を動かし、楽しんで汗を流した1日。出場された方々お疲れさまでした。応援の方々、熱い応援をありがとうございました。

ふれあい園外保育(11月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園外保育では保護者や友達家族とのふれあいを楽しみました。
当日は汗ばむほどの陽気で、日本庭園で存分に体を動かしたり、散策をしたりしました。
ふれあい遊びでは「新聞紙じゃんけん」や「しっぽとり」「もうじゅうがりにいこうよ」など、各組の学級委員さんが考えてくださった遊びを子どもと保護者一緒にしました。みんなが楽しくふれあい、広い場所で存分に体を動かして遊ぶことができました。学級委員の方々楽しい遊びをありがとうございました。
庭園内の木々の下にはドングリや紅葉した落ち葉など自然物がたくさん落ちていて、散策を楽しむことができました。用意したバックに気に入った物を集め、バックも自然物を飾ってステキな模様に!
みどり組は大阪城にも登りました。子どもたちは城内の展示物に興味津々、観光客で大にぎわいでした。天守閣にから「オーイ!」と手を振ると、なんと日本庭園にいるあか組もも組の友達が手を振ってくれました。声が届いていましたね。
絶好の秋晴れのもと、秋を感じながらふれあい園外保育を楽しむことができました。

11月誕生会(11月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月生まれの子どもたちのお祝いをしました。誕生児は3人です。みんなの前で自己紹介。ドキドキしたけど頑張っていましたよ。
みどり組から「くだもの列車」の冠をプレゼントしてもらいました。
先生からの遊びのプレゼントはでは、マスコットのあいちゃんがマラカスを鳴らしながら登場し、ドングリを使ったいろいろな遊びを紹介してくれました。各クラスでは遠足の絵をかいたり、箱をつなげていろいろなものをつくったり、ハサミを使う機会もあります。ハサミの運び方や使い方もあいちゃんが教えてくれました。
ふれあい遊びでは、ドングリ山へ行ってドングリをまわして遊びましたよ。とても上手にまわすことができました!みんなでお祝いして楽しい誕生会を過ごしました。

イルムラーピアノコンサート(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本園出身のドイツのピアニスト武田先生が秋のイルムラーピアノコンサートをしてくださいました。今回は共演者の方と2台のピアノでベートーヴェンの楽曲の演奏会でした。第1楽章から第3楽章まで合わせると30分近くの演奏でしたが、会場に響くピアノの音色に耳をすませ、指のタッチに見入っていた子どもたちです。
武田先生から感想を尋ねられると「すごかった」「綺麗だった」「器用だなって思った」など素直に感じたことを発表していました。先生も笑顔でとても喜んでくださってました。
コンサート後半には秋の童謡を弾いてくださり、みんなで歌と手遊びを楽しみました。
子どもも保護者も豊かな気持ちになった素敵なコンサートでした。

大阪市立東中学校職場体験(11月7日・8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪市立東中学校から6名の生徒さんが職場体験に来てくれました。
みんな子どもたちにとても優しく接してくれて、子どもたちはお兄さん先生お姉さん先生が大好きになりました。園庭ではバランスペダルやパカポコにスイスイ乗ったり、縄で二重跳びをしたりする姿に感動!子どもたちはおいかけっこや転がしドッチも大喜びでしたよ。
室内では製作のサポート、お弁当も一緒に食べました。掃除や環境準備の補助も積極的にしてくれてとても助かりました。8日には子どもたちとイルムラーピアノコンサートの鑑賞もしました。よい機会でしたね。
幼稚園での2日間の生活の中で、子どもたちがとても素直でかわいいこと、教職員の業務のことなど、いろいろなことを学んでくれたら嬉しいです。2日間ありがとう!

歯みがき指導・歯の講演会(11月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちへの歯みがき指導と保護者対象に歯の講演会を実施しました。
歯みがき指導では大阪府歯科衛生士会から来てくださった講師先生が、パネルシアター「ミガクンジャー」の話と歯の模型を使って歯みがきの仕方を教えてくださいました。講師先生の話か楽しく大分かりやすく、子どもたちはパネルシアターや実際の指導から歯みがきのを知ることができました。
保護者には園歯科医の額田先生から歯や口の健康についての講話がありました。保護者から寄せらた沢山の質問についてスライドを交えて丁寧に答えてくださり、皆さん頷き熱心に聞いておられました。
子どもも保護者も歯と口の健康を大切にする意識が高まった会となりました。

園外保育 大阪市立自然史博物館(10月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな秋晴の日に大阪市立自然史博物館へ出掛けました。
電車の乗り降りや階段など声をかけると安全に落ち着いて行動していました。長居公園内の木々の様子に興味をもちながら頑張って歩いていくと、自然史博物館が見え、正面玄関前の巨大なクジラの骨の標本が目には入ってきました。「わぁすごい」「ついた!」と大喜びです。
館内では恐竜の骨や古代生物の標本に大興奮。見るのが楽しくて館内を2周まわりました。
いっぱい歩き、見て楽しみ、お腹はペコペコ。昼食は木陰で美味しいおにぎりをいただきました。周辺には小さなドングリが落ちていていて、食べ終わるとドングリを夢中で拾う子どももいました。
秋の自然に触れたり、大昔の生物への興味や関心を高めたりした楽しい園外保育でした。

PTA成人教育講習会(パンづくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月24日。PTA活動の一貫で近くの大阪ガスクッキングスクールでパンづくりをされまた。メニューはこの時期にぴったりのサツマイモパン!
生地は粉をこねるところから、トッピングのサツマイモも切って茹でるところから全て手作りです。パンのいい香りがしてきそうです。
和気あいあい親睦も深まり、美味しいパンもできました。

バランスペダルに超戦中(あか組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4.5歳児が一輪車の稽古に使っている補助棒は、3歳児にとってはバランスペダルに乗るための補助棒になっています。園庭から4.5歳児がいなくなると……不思議とバランスペダルを持ったあか組が補助棒に集まりまってきます。まわりの様子、よく見ていますね。
一輪車は難しい…でもバランスペダルなら?!と4.5歳児とはやってみたいことが違うようです。チャレンジ継続中!数歩踏み出せるようになり大進歩です。友達と手を繋いでいる姿も微笑ましいです。一緒にがんばれぞ!の気持ちが伝わってきます。

10月誕生会(10月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月生まれの友達は6人、みんなでお祝いをしました。
元気よく自己紹介したり、手を広げて幾つになったか教えてくれたりしていました。みんなからたくさんの拍手をもらっていました。葉っぱの冠、先生からのプレゼントを嬉しそうに受け取っていました。
マスコットのあいちゃんは落ち葉を使った楽しい遊びを紹介してくれました。これから落ち葉が綺麗な季節ですね。
誕生児と保護者の遊びでは池に落ちた落ち葉を釣竿で釣ることにチャレンジ!みどり組がしている「サカナ釣り」の遊びが「落ち葉釣り」になって登場です。協力してた無事全部の落ち葉を池から釣りあげることができました。
運動会でも楽しんだ「ぼくのおひさまパワー」の曲に合わせて存分に体も動かして遊びました。今月の誕生会も友達の誕生日を祝いながらみんなで楽しく参加しました。

稲刈りをしました(緒方ビル屋上)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日もも組、みどり組の子どもたちは稲刈りを楽しんできました。場所は向かいの緒方ビルの屋上です。春にみどり組の子どもたちが田植えをした稲はぐんぐん成長し、一面黄金色の稲穂が綺麗でした。地域の方が夏の間の水調節、鳥避けの網もはって大切に世話をしてくださいました。
毎年、安全に稲刈りができるように子ども用のカマを用意してくださっています。玄米や糠などを見せて稲穂が白米になるまでの過程も教えてくださいました。
もも組は初めての経験、刈る時サクッと音がします。嬉しい経験ができました。。
みどり組は自分たちが田植えした稲を刈るのでやる気満々!
もも組が稲刈りした後、何と「やったー!7回もできた」と一人7回経験し、全ての稲を刈りました。
天日干ししたのち、幼稚園で稲穂取り・脱穀・精米と白米になるまでの行程を子どもたちは経験します。

園外保育(天王寺動物園)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物園に到着すると早速フラミンゴがお出迎え。片足立ちをしているのが面白く印象的だっようで、フラミンゴを真似るあか組の子どももいました。
サバンナでは、キリンやシマウマを間近に見ることができました。キリンの長い首や長い足、体の模様に興味をもって見ていました。サバンナを抜けるとガラス越しに動きまわるオオカミを眺めたり、木の上にいるレッサーパンダに「かわいい」と声があがったりしていました。
動物園までの道中はみどり組があか組を優しくサポート。もも組は自分たちでしっかり歩くことができていました。みんな楽しく安全に参加できました。今年度初めて電車に乗って行く天王寺動物園への園外保育は大成功でした!

園外保育(天王寺動物園)その1

画像1 画像1
10月17日、天王寺動物園に園外保育に出掛けました。
子どもたちは、電車に乗ることやいろいろな動物に会えることを楽しみにしていると、何人もの保護者の方が話してくださっていました。
この日は快晴!よい気候のもと園内の動物を見てまわりました。

大盛あがり(みどり組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日のみどり組は、絵の具を使って運動会の楽しかったことをかいていました。絵の具の色を選びながら、魔法の棒で遊んだことや大接戦だったリレーのことなど、心に残っていることを感じたままにかいていました。
そして、何やら全員集まって先生のまわりをパスでなぞっていく子どもやそれを見ながら嬉しそうな表情の子どもがいます。先生が起きあがるとなんと先生のシルエットができました。「○○先生の形やー」と大盛あがり!これからも楽しい遊びがうまれていきそうです。

絵の具でかくと楽しい(もも組・あか組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もも組の子どもも好きな色の絵の具を使ってかくことをたのしんでいます、
「どの色を使おうかな?」「○○して楽しかったよ」と自分の思いをかいて表現しています。
あか組の子どもたちは友達と大きな紙に色をのせて「わぁ○○色」「この色がいいな」と筆を動かしていくうちに、絵の具の色が重なって紙の上で色が変身!面白くてどんどん色を重ねていました。色が混ざって素敵な色の紙になりました。何に使おうかな?!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

本園の経営ビジョン

幼稚園要覧

園児募集

子育ての支援活動

子育ての支援活動2

園だより(R5年度)

ほけんだより(R5年度)

園だより(R6)