子ども達は水遊びを存分に楽しんでいます

もうすぐ創立90周年 記念運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きく組が、運動会のスローガンを考え、
さくら組とうめ組に伝えました。

『がんばろう みんな なかよく つながろう』

「クラスの色の紙にしているから、
 空いているところに、飾りつけしてね」
「完成して、貼るのが難しかったら、
 きく組が貼るから持ってきてね」」


そして、もうすぐ、日東幼稚園が90歳になります。

大きなケーキをきく組がつくり、
「フルーツとか、お花とかつくって貼ってね」
とケーキを見せました。

「おおきいケーキ!」とさくら組とうめ組は大喜び!

どんなお祝いのケーキになるのか、楽しみですね。







令和5年度 園児募集について

令和5年度 日東幼稚園の園児募集について、願書の交付・受付日時や募集人員等が決まりましたのでお知らせします。

願書交付期間
 令和4年10月3日〜10月13日
(ただし、土曜日、日曜日、祝日、11日 (火) を除く。)
願書受付期間
 令和4年10月3日〜10月19日
(ただし、土曜日、日曜日、祝日、11日 (火) を除く。)

令和5年度入園資格
 5歳児:平成29年4月2日〜平成30年4月1日生まれ
 4歳児:平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれ
 3歳児:平成31年4月2日〜令和 2年4月1日生まれ

※詳しくは令和5年度 園児募集についてをご覧ください。

10月こぐまクラブのお知らせ(未就園児園庭開放)

10月こぐまクラブのお知らせ

10月3日(月)「園庭で遊ぼう(運動会ごっこをしよう)」
園庭開放(10:00〜11:10)を行います。
おみやげもありますよ!
受付(10:00〜10:10)
9月17日(金)から申し込み受付を開始。
未就園児の方、どなたでも幼稚園に遊びに来てください。

★事前予約制です。
 先着20世帯までです。
 
 お電話でお申し込みください。
 電話 06−6641−0214 
 受付時間 AM10:00〜PM4:00

詳しくは、配布文書のこぐまクラブのページをご覧ください

キッズプラザに行ったよ(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うめ組(3歳児)は、初めての遠足!

きく組(5歳児)に手をつないでもらい、電車に乗りました。

さくら組(4歳児)は、クラスで手をつなぎ、
安全に、行くことができました。

虫を見つけたり、
ボールを風の力で浮かばせたり…
わくわくする遊びがたくさんありました。

電車が走っているところをじっと見て…
「忍者がいる!!」
と小さな忍者を見つけていました。


キッズプラザに行ったよ(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな国の文化にふれる遊びもありました。

「お祭りや!!」
「太鼓いっぱいあるよ。みんなで鳴らそう!」
「いろんなコマがある!回ったらきれい!」



キッズプラザに行ったよ(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
こどもの街には、いろいろな道がありました。

「上まで登れたよ!」
「赤いトンネル、怖かったけどできた!」
「迷路みたい!!」

幼稚園では経験できない、
わくわくする探検を楽しんでいました。

キッズプラザに行ったよ(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
お店屋さんごっこ。

キッズマートで、3つ選んで、レジでピッ♪
レシートを大切に持っていました。

「ケーキありますよ」
「どれがいいですか?」
幼稚園でのお店屋さんごっこのように、
やり取りを楽しんでいました。


キッズプラザでたくさん遊び、
大満足な子どもたちでした。

「つながろう つなげよう にっとうの わ」

画像1 画像1
今年、日東幼稚園は創立90周年を迎えました。

教職員で話し合い、スローガンを考えました。

『つながろう つなげよう にっとうの わ』

「つながろう」
子どもも、保護者も、教職員も、地域の方も…
幼稚園に関わる全ての方とみんな心で温かくつながっていこう!

「つなげよう」
この温かいつながりの輪を、
子どもたちの明るい未来につなげよう!
日東幼稚園の歴史や支えてくださった方々の思いを知り、
歴史や伝統を継承し、未来につなげていこう!

「にっとうの わ」
幼稚園・地域の方々・支えてくれる全ての方と、
心の手をつなぎ、輪になろう!

お月見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日は、中秋の名月(十五夜)です。

幼稚園で、
絵本「たぬきのおつきみ」をみたり、
「♪月夜のポンチャラリン」を踊ったりしました。

満月、見えるかな…

避難訓練(地震)/引き渡し訓練をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震の避難訓練と
降園時に引き渡し訓練を行いました。

先週行った訓練のことを思い出しながら
落ち着いて行動していました。

引き渡し訓練では、保護者の方も、
地震が起きたことを想定して、
お迎えに来てくれました。

おうちの人と、非常時の安全な行動の仕方を
考えるきっかけになったと思います。

PTA成人教育講座「手づくりを楽しもう」を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染予防対策をしながら、
PTA成人教育講座を行いました。

おうちの人が、講師になって、
『フォトカード』と『大人ミサンガ』のつくり方を
教えてくれました。

「ゆっくりつくる時間がもてて、楽しかったです」
「フォトカードは、おばあちゃんにプレゼントします」

大満足の1日でした。

地震の避難訓練をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日、大阪880万人訓練の日。
幼稚園でも、地震の避難訓練をしました。

緊急地震速報のチャイム音が鳴ると、
すぐに、先生の近くで、
頭を守るダンゴムシのポーズになりました。

揺れがおさまると、防災頭巾をかぶって、
先生と一緒に、広い部屋に避難しました。

うめ組は、初めて、防災頭巾をかぶって避難しました。
少し怖かったけれど、先生と一緒に、
安全に避難できました。

さくら組は、
「もし、おうちで地震が来たら、おもちゃを置いて
 幼稚園みたいに、ダンゴムシポーズになる!」

きく組は、
「電灯が落ちてきたら、危ないんじゃない?」
と危険を予測し、
「家で地震が起きたら、机の下に隠れる!」
「夜寝る時、近くにライト置いてる」
と教えてくれ、おうちでも、
安全に行動できるよう、話しているようでした。

こぐまクラブ「園庭で遊ぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
こぐまクラブ(未就園児園庭開放)
「園庭で遊ぼう」を行いました。

三輪車や砂場で、おうちの人と一緒に、
楽しく遊んでいました。

遊戯室で一休みした後、
さくら組(4歳児)がお手本になって、
かけっこと♪からだ☆ダンダンをしました。

さくら組が、
「また来てね」
と、手づくりのハートのおみやげを渡しました。

3・4歳児 絵本「わにわにのおでかけ」を見たよ

画像1 画像1
うめ組・さくら組で、絵本「わにわにのおでかけ」を見ました。

絵本の表紙を見ると、
「ワニさんがお財布持ってる!」
「お買い物行くのかな」
「お祭りで見た、ちょうちんがかいてある」
「ワニさん、お祭り行くのかな」
といろいろなことに気付き、ワクワクしていました。

最後、わにわにが花火を見ていたので、
花火のビデオを見ました。

そして、花火になって遊びました。

「花火きれいだった!」
「お祭りしたくなってきた」
「きく組さんにも見せてあげよう」

絵本を通していろいろなことを感じたり、考えたりしていました。

とんぼさん(5歳児)が遊びに来たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
うめ組(3歳児)が、お部屋で、
大好きなダンゴムシになって、遊んでいました。

丸くなったり、枯葉のご飯をつくったり・・・。

すると・・・、
きく組(5歳児)が、
つくったトンボを見せに来てくれました。

うめ組が手を出すと、
きく組のトンボさんが止まってくれ、大喜び。

さくら組の部屋では、
「このジュース、飲んでいいよ」(壁面に飾っている)
「暑いからたくさん飲んでね」
とさくら組も嬉しそうでした。

きく組は、
「トンボ、大人気だった!」
「つくり方教えてあげよう!」
と、いきいきと話していました。


5歳児 創立90周年記念  「世界に一つだけのTシャツをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
創立90周年のお祝いに、Tシャツに絵をかきました。

どんな絵をかくか、おうちの人と相談しながら、
楽しそうにかいていました。

その間、地域ボランティア「いちごみるく」さんが
弟妹と一緒に遊んでくれました。
そのおかげで、きく組は、おうちの人と一緒に
じっくりとかくことができました。

「おうちの人と一緒に2人でかいたから、楽しかった」
「〇〇の絵をかけて、嬉しかった」
と、大喜びの子どもたちでした。

完成したTシャツを着るのが、楽しみですね。

4歳児 創立90周年記念  「世界に一つだけのTシャツをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
創立90周年のお祝いとして、Tシャツに絵をかきました。

「どんな絵にしようかな?」
おうちの人と相談したり、絵の具を混ぜたり、
一緒に絵をかいたりしていました。

おうちの人との大切な宝物のような時間。

「一緒に、いろんな色つくって楽しかった」
「かわいいTシャツができた!」
と喜んでいました。

それぞれの思いがつまった、世界に一つだけのTシャツができました。

3歳児 創立90周年記念  「世界に一つだけのTシャツをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
創立90周年のお祝いに、Tシャツに絵をかきました。

おうちの人と相談しながら、絵をかき、
素敵なTシャツができました。

おうちの人も、
「子どものころ以来の絵の具なので、懐かしいです」
「久しぶりに絵の具を使って、楽しかったです」
と楽しんでいました。

おうちの人とじっくりと関わることができ、
子どもたちも大喜びでした。

先生たちも、改めて、
子どもとおうちの人との関わりの大切さを感じました。

大繩で遊んだよ

画像1 画像1
きく組(5歳児)が、園庭で大縄跳びをしていると、
うめ組(3歳児)がじっと様子を見ていました。

優しいきく組は、うめ組を入れてあげ、
一緒に、大繩遊びをしました。

「ピョーンってできた!」
「見てて!」
「ヘビさんに、あたらないように…!」
「頑張れ〜!」
体を動かして遊ぶことを、楽しんでいました。

幼稚園説明会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
二回目の、幼稚園説明会&園内見学をしました。

日東幼稚園の教育内容や概要を伝えた後、
保育室や絵本室、プールなど、園内を見学してもらいました。

9月5日(月)には、こぐまクラブ「園庭で遊ぼう」があります。
ぜひ、電話でご予約の上、日東幼稚園に遊びに来てくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30