絵の具で絵をかきました
幼稚園で経験したことを、思い思いにかいていました。 子どもの絵のお話を聞いてみると「なるほど!」と思うことがいっぱいです。先生は「うんうん、そうだね。よく分かる」と、子どもの絵のお話に耳を傾けて、受け止めたり共感したりします。 すると、子どもたちは表現することが楽しくなり、絵をかくことが好きになります。 火災避難訓練
5月は、4、5歳児合同での火災避難訓練。地震の訓練との違いをよく分かって、煙を吸い込まないように、ハンカチで口を押さえて避難していました。 二人組で遊んだよ
🎵テクテクテクテク歩いてきて…友達と一緒に歌いながら踊って楽しそう。先生が「自分の名前を言い合いっこしようね」と言うと「◯◯ ◯◯です」と、上手に自己紹介もしていましたよ。 タプタプしてて、気持ちいい〜
ペタペタ触っているだけで気持ちいい〜「タプタプしてる」「プヨプヨする」自分で感じたことを言葉で表現していました。 カメのお散歩
ザリガニさんのお引越し
カラスにねらわれないように、主事さんが池にネットをかぶせてくれました。 カブトムシの幼虫2
カブトムシの幼虫
歯科健診
前日、子どもたちに、担任がお口の中を養護教諭に診てもらう姿を見せ、怖くないから安心して歯医者さんに診てもらおうね…と話しました。 今日は、皆、泣かずに歯科健診を受けられました。 お誕生日おめでとう3
今、5歳児そら組は、青虫をアゲハになるまで飼育しているので、興味津々で見ていました。 誕生児のお家の人も一緒に、みんなでダンゴムシ体操。 お家の人も一緒に、楽しくお祝いしました。 誕生会は、みんなにお祝いしてもらって、自分は大切な存在なんだと、幼児なりに感じられるよい機会です。 お誕生日おめでとう2
お誕生日おめでとう
園外保育(上坂部西公園)9
心地よい疲れでした。 園外保育(上坂部西公園)8
いっぱい遊んで楽しかったね。 園外保育(上坂部西公園)7
園外保育(上坂部西公園)6
園外保育(上坂部西公園)5
輪投げもあるよ。 園外保育(上坂部西公園)4
「う〜ん、いい香り」 園外保育(上坂部西公園)3
園外保育(上坂部西公園)2
|