令和6年度、100周年を迎えます。2月11日(火)13:30から15:30に卒園生の同窓会と子ども展覧会を兼ねて園庭を開放します。ぜひ遊びに来てください。

あお組の遊びの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの子どもが遊びを見つけて、集中して遊んでいます。手先が器用になってきました。

運動会の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園のみんなで体操をして、しっかりと身体を動かして、1日を始めました。空から応援してくれる旗に絵をかいたり、クラス旗に自分の顔をかいたりして準備をしています。

もも組の遊びの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
砂場で友達と一緒に遊んだり、虫になって遊んだりして、みんなで遊ぶことが楽しくなってきました。

遊びの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体を存分に動かして遊びました。園庭はとても暑く、日陰がないと言いながらもお茶を飲み、休憩をしながら取り組みました。あお組はみんなで気持ちを合わせてパラバルーンを扱えるようになってきて、かっこいいです。あか組は、フープで遊ぶことが楽しくなってきました。リズム室ではもも組がいろいろな虫に変身して遊びました。

遊びの様子(あか組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画用紙を使って、自分をつくりました。先生や友達の顔を見てつくりましたが、どことなくつくった自分に似ている子もいました。顔には表情があったり、体には動きがあったりして、友達に見せて、「こんなんになった」と楽しみながらつくっていました。リズム室では体操をしたり、フープで遊んだりして、元気いっぱい体を動かして遊びました。

お月見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中秋の名月の話をしました。ススキを見て、「たしかにお米の稲に似てるなあ」と、園庭にある、住吉大社さんからいただいて育てている稲と見比べていました。近頃、毎日夜に月を見上げ、どんな形だったかを教えてくれていました。明日の満月、綺麗に見えるといいね、と話をしました。

かかしづくり(あお組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園の稲も育ってきて、お米も穂の中に実ってきている様子なので、ネットをかけました。住吉大社の方にも稲の様子を見ていただき、一緒に喜んでいました。住吉大社の田んぼにも、そろそろ、かかしがいるのではないかと、かかしづくりを始めました。今、毎日読んでもらうことを楽しみにしている「エルマーのぼうけん」の龍をイメージして、みんなで相談しながら作っています。羽はこんな形!とダンボールを切り、金色がいいなと紙を貼っていきました。完成が楽しみですね。

もも組の遊びの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
もも組は砂のままごとで、自分のしたいことを存分に楽しみながら、友達にも目が向いて、友達と会話を楽しめるようになってきした。

あそぼうデー(未就園児)

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の未就園児対象のあそぼうデーを、今年度、はじめて開催しました。幼稚園の砂場や遊具で遊び、最後に、3歳児もも組が誘って、「どうぶつ体操123」をしました。お家の人と一緒に体操している様子も見られました。もも組は少しお兄ちゃんお姉ちゃんになった気分で、体操をしていました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住吉区役所の交通安全教室を開催していただきました。もんきち先生とにゃんた君のクイズで、信号や踏切について、分かりやすく教えてもらいました。しっかりと守る約束をしました。最後には、すみちゃんも来てくれて、タッチしたら「ふわふわの手やった」と喜んでいました。

パラバルーンの遊びの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで力を合わせて大きなお山を作りました。あか組さんにパラバルーンの下を通らせてあげたり、カラーボールを投げ込んでもらい、ポップコーンのように弾いたりして、楽しみました。

今日の遊びの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あお組は毎日のように1回勝負のリレーに取り組んでいます。チームで走る楽しさや困ったこともいろいろと出てきて、クラスの友達と話し合いながら、進めていっています。あか組は久しぶりにザリガニ釣りをして、大きいザリガニが釣れたと大喜びしていました。もも組さんは玄関のメダカやグッピーがお腹を空かせているとエサをあげてくれました。食べているかどうかを確かめていました。

幼稚園の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週金曜日からお弁当が始まり、今日も子どもたちは「美味しい!」と嬉しそうに食べていました。あお組さんは大きな旗を音楽に合わせて振って、遊びました。かっこよく旗を振っていました。

大阪府民880万人避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪府民880万人訓練で、避難訓練に参加して、学校から流れてくるサイレンの音にびっくりしながら、頭を隠していました。小走りしながらしゃべらない約束を守って、小学校へ避難しました。その後、メールを受け取った保護者の方もお家から駆けつけてこられ、引き取り訓練を行いました。何も起こらないことが1番ですが、意識しておくことは大切ですね。

9月の誕生会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
「うさぎのダンス」のペープサートを見たり、9月の安全ポスター「ひなんくんれんのやくそく」について、先生たちの寸劇を見たりしました。

9月の誕生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は9月生まれの友達の誕生日でした。あか組の友達ばかりでしたが、元気に走って入場しました。みんなにお祝いの歌を歌ってもらったり、お祝いの言葉を言ってもらって、嬉しそうでした。楽しみにしていたお家の人とのダンス「ふたりでできること!」も楽しみました。

9月の保健指導 2

画像1 画像1
画像2 画像2
もも組は、カエルのポーズ、難しい子どももいました。5歳児は、手を膝に置いてバランスをとりながら、カエルのポーズをしました。遠足に行った時、和式便所しかなかったときのために、練習しました。みんな上手にできていました。

9月の保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
9月の保健指導は、手作りの和式便所の模型を使って、和式便所の使い方を知らせました。カエルのポーズで座ることを実際に1人づつ、練習してみました。

今月の安全ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の安全ポスターは、「ひとりでもんからとびださない」です。門から勝手に走って、出ていかないようにしましょう。

8月誕生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月生まれの友達の誕生会がありました。おうちの人と「おすしすしすし」に合わせて、お寿司になって遊びました。みんなで「タコクロナイズドスイミング」を踊りました。
エプロンシアター「ウサギとカメ」も見ました。幼稚園にもいるウサギとカメですが、どっちが山の上に速く着いたでしょうか?子どもたちはカメを一生懸命に応援していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31