何ができるかな?(みどり組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 貼り付けているのは風船。風船が見えなくなるまで何度も新聞紙を重ね付けていました。新聞紙の次は和紙です。「うわぁ、風船重たい」「ポトンって落ちちゃうよ」と風船の重さにも驚きです。 何ができてくるのでしょう?楽しみですね。 いろいろなテープを使って(もも組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セロハンテープでしっかりつなげたり、紙テープは両手を使って、ちぎったりできるようになってきました。 両面テープははがして箱に貼るとピッタリくっつきます。好きな素材を組み合わせ、遊びながら接着の仕方に気付いています。 いろいろな素材に触れて、存分に遊びながら、イメージをふくらませている子どもたちです。 かわいい飾りができてきました(あか組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 綿棒で木工用ボンドをすくい、好きな素材にちょんと付け、マツボックリの翼の上にのせていくと・・マツボックリのかわいい飾りができてきました。喜んで、何度も繰り返し挑戦していました。子どもたちの目線は自分の指先に集中!小さい物をつまんだり、加減してそっとおいたりと、指先を自分の思うように動かせるようになってきています。落ち葉を手でちぎったり、色や形を選んだり・・いっぱい考えてます。 ものづくり体験(クラフトパーク出前事業)3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やってみたい!ことがいっぱいだったようです。つくった土を使って、茶碗や皿などがつくられることも知り、意欲満々、土づくりに挑戦です。水を混ぜて力いっぱいにこね、粘土状になっていく土の感触を楽しんでいました。 次回は、つくった土を使って、お家の方と好きなものをつくる予定です。とても楽しみですね。 ものづくり体験(クラフトパーク出前事業)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あか組ももも組も、とても上手にふるっていました。 あか組は、細かい砂状になった土を触わって大喜び。土は水を混ぜると粘土状になっていきました。 「砕く、ふるう、混ぜる、こねる」という、土づくりの工程を楽しみながら体験していました。 ものづくり体験をしました(クラフトパーク出前事業)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 茶碗や皿などに使われる土の塊を砕くことから、園児に分かりやすいように説明してくださり、楽しい体験の時間でした。友達と交代しながら、トントンと、土を繰り返し砕くと、小さく細かくなっていくことに気付いていました。 お茶遊びをしました(みどり組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お茶の先生から、座り方や挨拶の仕方なども教わりました。和室でのお茶遊びの雰囲気を感じながら落ち着いてよい態度で体験していました。 個包装の菓子も上手にあけ、味わって食べていました。 「お茶、みどり色やった」「美味しかったよ」などの声が聞かれ、お茶の先生や保護者の方に丁寧にお礼を言っていました。子どもたちにとって嬉しい体験だったようです。 お茶遊びに向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日には、和室や玄関などの生花、安全対策の徹底、用具の準備や入念な打ち合わせ・・と、保護者方々も子どもたちをしっかりと支えてくださっていました。 日頃とはちがう雰囲気の中での貴重な体験、大切な時間にしたいと思っています。 |