子ども達は水遊びを存分に楽しんでいます

職場体験学習に来てくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
日本橋小中一貫校8年生が
職場体験学習に来ました。

一緒におにごっこをしたり、
ままごとで遊んだり
得意な絵やフラフープを見せてもらったり…。

大喜びの子どもたち。

お兄ちゃん先生、お姉ちゃん先生は、
子どもの目線に合わせて
子どもの話を優しく聞いてくれていました。

子ども達に
憧れの気持ちがふくらんだようでした。

お別れが少しさみしかったけれど、
「また会える!」
と言っていました。

地域の学校とのつながりの大切さを
改めて感じました。

ドングリころがしをつくっているよ

画像1 画像1
昨日、きく組(5歳児)のつくった
ドングリころがしで遊んださくら組(4歳児)。

「きく組さんは、丸い棒で道つくってたよ」
「箱に穴開けたら、どんぐり通るよ」
「松ぼっくりも通れるように、大きい道もつくろう」
と、さくら組も友達と一緒に
ドングリころがしづくりを楽しんでいました。

「きく組とうめ組に見せたい」
「ゴールになるもの、つくりたい」

どんな道になるのか楽しみですね。

おいもほりをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に植えたおいもを、掘りました。

「大きいのあるかな…」
「小さいおいも!」
「もっと掘ったらあるかな?」

「持って帰りたい!」と、うめ組が言うと、
「みんなの分はないよ…」と
きく組が優しく教えてくれていました。。

今年は、小さいおいもばかりだったので、
「もっと時間経ってから、掘ったらよかったんちゃう?」
「お水が、足りなかったんかな」
「夏が暑すぎて、疲れたんかな」
と、いろいろなことを考えていました。

おいものつるの冠を頭にのせたり、
電車ごっこをしたり・・・
おいものつるで遊びました。

こぐまクラブ「つくって遊ぼう〜作品展ごっこをしよう〜」

画像1 画像1
未就園児園庭開放「こぐまクラブ」をしました。

うめ組と一緒に園庭で
好きな遊びや体操「アヒルのダンス」をしました。

うめ組は、少しお兄さんお姉さんになって、
一緒に遊んでいて、嬉しそうでした。

最後は、遊戯室で、おうちの人と一緒に、
カレンダーをつくりました。

かわいいカレンダーができましたね!

また幼稚園遊びに来て下さいね。

12月こぐまクラブのお知らせ(未就園児園庭開放)

12月こぐまクラブのお知らせ

12月5日(月)「ツリーをつくろう!」
園庭開放(10:00〜11:10)を行います。
つくったツリーをおみやげに持って帰ります。
受付(10:00〜10:10)
11月21日(月)から申し込み受付を開始。
未就園児の方、どなたでも幼稚園に遊びに来てください。

★事前予約制です。
 先着20世帯までです。
 
 お電話でお申し込みください。
 電話 06−6641−0214 
 受付時間 AM10:00〜PM4:00

詳しくは、配布文書のこぐまクラブのページをご覧ください。

歯みがき、がんばっています!

画像1 画像1
お弁当の後は、感染症対策をとって、歯みがきをしています。
みがいた後は、気持ちもお口もスッキリ!気持ちいいね。
大阪市教育委員が作成したミルクボーイによる動画「食べたらみがこう」も見てね。
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000502123.html
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30