次回のハッピーランド(未就園児活動)は7/16(水)10時です。幼稚園見学も随時受付をしています。

みんなで飾ろう

画像1 画像1
3歳児から順番に、木に飾りを付けました。「どこに飾ろうかな」「見て。きれい」と友達と一緒に話しながら飾っていました。共同のものを大切に扱う姿も見られ、子どもたちの日々の成長を感じます。季節を感じながらつくったり、飾ったりする活動も取り入れていきたいと思います。

【保健指導】風邪予防について

画像1 画像1 画像2 画像2
風邪予防について絵本を読みました。
絵本では免疫抗体をイメージした「マモルンジャー」が出てきました。それは、赤ちゃんが子宮の中でお母さんからもらう初めてのプレゼントです。体を守ってくれているマモルンジャーを少しでも助けたい時は、自分がテアライダーに大変身です!手洗いで、しっかりとバイキンをやっつけましょう。
他にも、早寝早起き「ヨクネルンダー」、バランスよく食べて栄養を取り込む「スキキライダー」、外でいっぱい遊んで力をつける「ソトデアソブンダー」、お風呂にゆっくりつかる「アッタマルンダー」でマモルンジャーを助けて、元気に過ごしましょう。

マラソンで体ポカポカ!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月になり寒さを感じるようになってきました。怪我防止の願いも含め体をあたためてから遊ぶことができるよう、マラソンを始めました。走る前には5歳児が先生となり、ダンスやストレッチを教えてくれました。マラソンは曲がなり終わるまで走り続けることにしましたが、全園児喜んで参加しています。体を動かすことで体がポカポカあたたかくなることも感じてくれるとうれしいです。

スノードームづくりをしました【PTA活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
成人教育委員会の皆さんがスノードームづくりの講習会を実施してくださいました。ドームの中に入れる雪だるまやラメなど、様々なアイテムの中から選ぶのですが「どれにしようかな」と悩みながらも、楽しんで取り組んでおられました。出来上がったものはどれも素敵で、飾るのが楽しみですね。皆さんと一緒に活動する楽しさを感じることができる時間となりました。ありがとうございました。

凧に絵をかきました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月になりました。今年もあと1か月です。吹く風が急に冷たくなってきました。
今日はビニール凧に絵をかきました。3歳児の子どもたちの中には、初めてビニール凧を見た子どももいて「クラゲ??」と言っていましたよ。凧が空に揚がることを知った子どもたちは、凧揚げをするのをとても楽しみに絵をかいていました。広い空に素敵な絵をかいた凧を揚げるの、とっても楽しみですね!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31