元気いっぱい!自転車やスクーターに乗ったり、サッカーをしたり、元気いっぱいに走って遊ぶ子ども達でした。 避難訓練(火災)6/6(月)の安全確保について
平素より本校園の教育活動にご理解、ご協力いただきをありがとうございます。
さて、大阪市の問い合わせフォームに、R4.6月6日に市内を一人で歩き回る幼稚園児と女子小学生を誘拐するという内容の書き込みがありました(メール文には校園名の記載はありませんでした)。 大淀警察署・区役所地域課あんまち隊にも、「登下校時・日中・夕方の警戒巡視」を園より依頼しております。 下校後の過ごし方について、子どもが一人にならないようにご留意いただきますよう、よろしくお願いいたします。 どろんこ遊びバケツで水をくみ、砂に流すと「砂の色が変わってる!」とつぶやく子どもの姿が。 その変わった色水をコップにくんで、「コーヒーができたよ!」「カフェ屋さんでーす」「はいどーぞ」とお店屋さんになったり、スコップで穴を掘り、水を流すと「水がなくなったぁ」「もっといっぱい入れて!」「少しあたたかいよ〜」「気持ちががいいな」と話をしながら海や温泉をつくったりして、同じ遊び場でもいろいろな遊びを楽しんでいました。 子ども達は、砂場で水・砂・泥の感触を存分に味わいながら思いっきり遊んでいました。 みんなで!そして、無事に飛び立ちました。来週も何匹誕生するか楽しみですね! アオムシくんたちも葉っぱがなくなるぐらいモリモリ食べて大きくなっています。 アゲハチョウ飼育ケースを開けると、名残惜しそうにしばらくくっついていましたが、元気に大空へ飛んでいきました。また遊びにきてくれるといいなぁ。次はまたいつ生まれるのか楽しみです。 夏野菜ナスやミニトマトは花が咲いたり、実がみのりはじめてきています。 クラスで育てているししとうもあと少しで収穫ができます。楽しみですね! 平均台の遊び前に友達がいると、少し間をあけながら歩いたり、落ちないように歩き方を考えたりする姿が見られました。 ケーキ作りその様子を見ていたうさぎ組の子どもも「作りたい!」とチャレンジ。先生と一緒に頑張って作って、美味しそうなケーキが出来上がりました。 緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について
この度、本園の教職員が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。これを受けまして、感染の拡大防止の対策を図るために保健福祉センターや教育委員会、こども青少年局と連携してまいりました。
その結果、本園に濃厚接触者はいないこと、本園が消毒等指導の対象にあたらないことの判断が示され、園の安全が確認されております。つきましては、明日以降も引き続き、通常通りの保育を行います。なお、日常の消毒作業は適正に継続して行っております。 この件について、うわさや風評被害が生じることのないように、冷静な対応をお願いします。 大阪市立中大淀幼稚園 園長 柴田 清志 園庭の遊び明日は何をして遊ぶのかな〜。 どこにいるのかな…?「何匹いるのかなぁ?」と聞いてみると「1 2 3 4 5」「5匹いたよ」と教えてくれました。 わくわくひろばまた次回、きてくれるのを楽しみに待っていますね(^_^) 明日の「わくわくひろば」について
明日、未就園児園庭開放「わくわくひろば」を行います。参加される方は家で検温してきてください。体調が悪い場合は参加を控えてください。
初回になりますので、みおつくし安全互助会費130円を徴収します。お釣りのないようにお願いします。 暑くなってきましたので、帽子、水筒をもってきてください。 9時30分から受付をします。 避難訓練園長先生からも、日頃から何かあった時のために避難訓練をしておくことが大切だよ。とお話しをしてもらいました。 避難訓練の合言葉「お は し も」の約束をしました。「おさない はしらない しゃべらない もどらない」ですが、なぜおしたり、はしったりしてはいけないのかも知らせました。次回は、うさぎ組も一緒に避難訓練に参加します。 今日の遊び「先生見て〜」「お花が咲いてる」「何のお花?」「ハスって言う名前の花だよ」「へぇ〜」池の中に咲いてる花を見つけて教えにきてくれました。花の下にはよく見るとザリガニもくっついていました。 昨日、サッカーのコーチにきてもらったので、進んでサッカーを楽しんでいる子どもたちもいました。 色水遊びでは、花の色を出すのが難しかった年長児も、友達に「水多いよ」「花びらをしっかりもむんだよ」と教えてもらったことを試して色がついた水を見ると、満足そうにしていました。 サッカーで遊ぼうまた、きてもらおうね。 アオムシが…もしかしたら。。。 じゃがいもの花先日は1〜2個しか咲いていなかった花が、たくさん咲いているのを見つけた子どもたちでした。 色水・シャボン玉遊び色水の袋で、ヨーヨーにして遊んでいる子どももいました。「なんでそんなにゴムがのびてるん?」「水をいっぱいいれて重たいからやで」と、子どもなりの発見もしていました。 長いひものシャボン玉遊びも自分なりにどうしたらシャボン玉ができるのかを何回も試して遊んでいました。影に写っているシャボン玉を見てくださいね(^_^) |