七夕飾りづくり雨の日の室内遊び収穫をしました色水遊び園外保育(八幡屋公園)(3)そして、芝生広場で、4歳児も一緒におにぎりを食べました。みんなで食べるとおいしいな。 園外保育(八幡屋公園)(2)園外保育(八幡屋公園)(1)もうすぐ園外保育そこで、今日はそら・やま組とはな組でペアになって、園内を歩いてみました。「階段は手を離して行くよね」「建物側は、はな組さん。危ないからね」と確認しながら歩いていました。当日は、大きい組さんよろしくね! その後はな組は、リズム室で持ってきたシートを広げお弁当を食べました。「遠足の時はお外で食べようね」 そら組、やま組、はな組、みんな園外保育を楽しみにしています。 スポーツ大会(2)
自分たちでつくった“応援グッズ”で、保護者の方を一生懸命応援しました。
そして、年長さんはその応援グッズを保護者の方に渡し、応援してもらいながらリレーで頑張って走りました。「ここを持って振ってね」とリクエストしている子どももいました。 スポーツ大会(1)保護者同士の親睦も深まりました。 ふれあい親子栽培を行いましたミニトマト、オクラ、つるなしインゲン、ナス、ピーマンの5種類の中から各家庭で選んだ1種類を植えました。 苗植えの前にはそれぞれのクラスで野菜の苗を見比べて、葉の付き方や形、色に違いがあることを確認しました。 これから大切に育てて、野菜の生長や花が咲く様子を観察していきたいと思います。おいしい野菜が収穫できたらうれしいですね! 収穫をしました!(ソラマメについて)
ソラマメは名前の通り、さやが上(空)に向かって伸びるようにつくという特徴があります。熟してさやが下を向くと、採り頃です。
昨年度の生活発表会でもも組(3歳児)が「そらまめくんのベッド」の劇遊びをしたことから、子どもたちは幼稚園で栽培しているソラマメにも親しみを感じながら生長を見守っていました。 収穫は5歳児が行い、4歳児・3歳児のクラスにも収穫したソラマメを届けてくれました。 収穫の際には担任の先生が、上に向かってつくさやの様子や、さやが下を向いているものが熟していることを知らせました。子ども一人一人が「これもう採れるよね」とソラマメの状態に気付きながら収穫していました。 スポーツ大会応援グッズづくり(2)それを見ていろいろと工夫してつくりました。素敵な、かわいい応援グッズがたくさん出来て、大満足のはな組さんです。 スポーツ大会応援グッズづくり(1)コロナ禍の今、大きな声で応援できません。そこで、保護者の方に応援するための“鳴り物”になりそうな素材の協力を呼びかけると、たくさん素材が集まりました。それを使って、子どもたちはさっそく応援グッズづくり! 「ペットボトルの中にいろいろ入れたら、いい音なるよ」「かわいい飾りつけてみよう」「キラキラつけると光ってきれい」「大好きな魚の形にしてみたよ」など、それぞれ工夫してつくっていました。 これを持って、スポーツ大会で応援することを楽しみにしている子どもたちです。 収穫をしました!「どんな味かな」「おうちに帰ったらちょっとかじってみる」など、自分で収穫した野菜の味へのわくわくした声が聞かれました。 また、畑のジャガイモの花も咲き始め、気が付いた子どもが「きれいな色だね」「お花かわいいね」と楽しんでいます。 こどもの日の集いこいのぼりを揚げたり、体操をしたりしました。大きなこいのぼりを、年長組さんが二人で持ち上げてくれて、その下を、走ってくぐりました。 みんな、一生懸命、うれしそうに走っていました。 さわやかな、青空の下で気持ちよく遊びました。 近くのお寺に散歩に行きましたお寺には、池があり、大きな鯉がたくさん泳いでいます。お寺の方に鯉のえさをもらい、みんなであげました。大きな口を開けてパクパク食べる姿を見て、子どもたちは大喜び! もうすぐ、こどもの日。「鯉って、こいのぼりの鯉だよね」と、その元気に泳ぐ様子を一生懸命見ていました。 そして、道中は、交通安全にも気を付けて、横断歩道を渡る時は、自分で右左右を見て、車が来ていないか確認し、手を挙げて渡りました。 創立記念日年長そら組が、幼稚園のお誕生日のために、お祝いの飾りを作ってくれました。 「お誕生日だから、ケーキも作ってあげよう」と子どもたちで相談しながら、素敵な、かわいい飾りを作ってくれました。 それを、22日の朝、みんなが見れるように、通用門のところに貼っておくと、登園の時に親子で見ていってくれました。 「これ私が作ったよ」とうれしそうに話すそら組さん。「すごくかわいいね」と返してくれるお家の方。そして、「そら組さんが作ったの。すごいね」と他のクラスのお友達もお家の方も、とても喜んで見てくださいました。 保育参観4月の18日、21日、22日の3日間に分散して、保育参観を実施しました。 入園当初、不安な様子だった新入園児は、自分で朝の身支度を整えたり、先生や友達と一緒に、にこにこ笑顔で遊んだりしている様子見てていただきました。 進級児も、新入児に優しくしてあげたり、新しいクラスの友達と元気に活動したりする姿を見ていただきました。 発育測定を行いました!感染症対策として、間隔を空けて座れるようにリズム室で行っています。測定時は、脱いだ服をどこに置くのかなどを、掲示物を使って分かりやすく知らせています。 発育測定の後には、養護教諭から感染症予防についての保健指導を行いました。 「新型コロナウイルス感染症を防ぐためにはどうすればいいのかな?」という教師の問いかけに対して「手洗いうがいをする!」「マスクをする」という意見が聞かれ、感染症の予防についての理解がしっかりとできている様子でした。 また、マスクを着けるときは、鼻と口をしっかりと覆う、手洗いの際はせっけんを使って洗うということを子どもたちと確認しました。 |