冷たくて気持ちいい(プール開き)無事に、プール開きができました。楽しく安全に遊ぶために、どの子どももプールの約束を守って入ることができていました。 水の冷たさがとっても心地よく、足を伸ばしてみたり、寝そべってみたり、頭からシャワーにかかったり、笑顔いっぱいでした。 色々な色のボールを集めることを楽しんだ学年もありました。 どの学年もプール遊びは初めての経験となります。まずは、水って気持ちいい!と、水に親しむことが大切です。 無理なくプール遊びが楽しめるように、活動を工夫していきます。 次回もいっぱい楽しみましょうね。 今週のミニトマトよく見ると、うっすらと色の変化が見られるミニトマトがあちらこちらの鉢に! 日差しや気候をうけて、どんどん生長していきそうです! 今週のなつやさいミニトマトは、来週から収穫できるかな?! 子ども同窓会について
令和4年度子ども同窓会は、コロナウイルス感染症拡大予防のため、中止いたします。
平成28年度〜令和3年度に修了された方には、お知らせの葉書を送っています。 転居されるなどして届かない場合は、幼稚園にお問い合わせください。 また、皆さんの元気な顔を見るのを楽しみにしています。 洗って、人工芝を敷いて子どもたちの足が汚れないように、周囲に人工芝も敷きつめました。小さいものを一つ一つ組んでいきました。 楽しいプール遊びになりますように、、、。 一輪車、がんばっています転けても、転けてもあきらめずに繰り返し挑戦しています。 少しずつ、乗れる子どもが増えてきています。 「スイスイ乗れるようになりたい」、そんな気持ちでがんばっています。 水遊び楽しいな!スーパーボールすくいをしたり、お花や色水を使ってジュース遊びしたりと、子どもたちの笑顔がいっぱい。 「美味しいレモンジュースをどうぞ」「黄色と水色を混ぜたらみどりになる」など、友達とやりとりをしたり、発見をしたり、楽しい時間となりました。 プールだ!プールの周囲には人工芝も設置します。ますます、立派なプールになっていきます。 園庭にプールが完成!午後からは、他園の職員の方にもご協力いただきプールを設置しました。 園庭の真ん中に、大きな立派なプールが完成しました。 子どもたちは、みんなプールを見るのが初めてです。 明日の朝が楽しみです。 ジャガイモ大収穫!6月16日、みどり組がうんとこしょ!どっこいしょ!とジャガイモの茎を引っ張たり、土を掘ったりして、ジャガイモの収穫をしました。 おかげで、大収穫!! 収穫したジャガイモは大きさや重さを比べたり、ちいさい組に見せたりしていました。 みどり組は「どうぞ、持って帰ってね!」ともも組、あか組に収穫したジャガイモを分けくれました。 優しいみどり組さんです。 子どもたちが持って帰ったジャガイモ、どんなお料理になったのかな?! 田植えをしました「こうやって持って、ギューっと植えるんだよ」と、丁寧に植え方を教えていただきました。ギュー!ギュー!っと子どもたちの手は泥んこ、たくさんの苗を植えました。 おすそ分けの苗もいただき、園内でも田植えをしました。 子どもたちは都会の中で、貴重な体験をしています。 「お散歩デー」市役所前広場に行ってきました2次回の「お散歩デー」は涼しくなった頃に。。 楽しく、しっかり歩く経験を重ねていきたいと思います。 「お散歩デー」市役所前広場に行ってきました15月に中之島公園のバラ園へ初めて園外保育に出かけ、6月9日には、大阪市役所前の広場周辺に「お散歩デー」として出かけました。 交差点では、信号の色がかわるのをよく見て、機敏に安全に渡ることができました。 栴檀木橋(せんだんのきばし)を渡り、中央公会堂を眺めながら市役所前広場へ。木陰でお茶を飲み、川辺に向かいました。 誕生会(6月)子どもたちからのプレゼントの「冠」は・・・あか組が画用紙にピンクや青、紫など、指で絵の具を押してつくったかわいいアジサイの花の「冠」です。誕生児にとても似合っていました。 「カエルさんいてるかな?」と、子どもたちがよく幼稚園の池をのぞいているので、この時期の身近な生き物により興味をもつようにと、先生たちは幼稚園の池にいるカエルやオタマジャクシを題材にした劇遊びをしました。 子どもたちは、劇の中で、「おたまじゃくしの足がだんだん短くなって、カエルに変身!!」の場面に大喜びでした。劇の後はみんなで「♪かえるのたいそう♪」をしました。ピョン!ピョン!ピョン!と、ジャンプが得意なカエルがたくさんいました。 カエルへの興味が高まり、池でカエル探しをする子どもが増えています。 避難訓練(不審者対応)をしました6月は、不審者対応の避難訓練を行いました。 園庭、保育室と、それぞれ遊びの内容や場所が違う中の訓練でしたが、合図や先生の指示を聞き、静かに迅速に避難することができました。 火災・地震、不審者対応・・どの訓練も初めて経験するあか組の子どもたちは、毎回「ドキドキ」していることでしょう。でも今回も、誰も泣くことなく参加することができました。 園長先生からは、身を守るいくつかの道具があることを教えてもらいました。 どのクラスの子どもたちも、おうちに帰ると保護者の方に、訓練の様子を伝えていることでしょう。 いろいろな訓練の中で、その時々の状況に応じて自分の身をしっかりと守るための方法を知り、守ろうとする行動がとれるように、事前事後の指導も含めて工夫していこうと考えています。 5月のようす:チョウチョウになりました春先、もも組の子どもたちはミカンの木の葉にアオムシを発見!見つけては、飼育ケースに入れてお世話をしていました。図鑑や絵本を見ながらお世話の仕方もわかり、毎日、新しい葉っぱをアオムシにプレゼント。先生や友達と一緒にアオムシの動く様子を見て喜んだり、サナギはそーっと眺めたりと大事に育てていました。 するとお世話をしていたサナギが、モンシロチョウに変身していました!! 「広いお庭でとびたいと思う」「きっとお花のことろに行くよ」と、子どもたちはモンシロチョウを園庭で離すことにしました。ヒラヒラヒラ〜、モンシロチョウはお花畑(パンジー)にとんでいきました。 5月のようす:待ちに待った発芽です!子どもたちは毎日、クラスの前に置いた種入りのポットを眺めて「今日も土だけやなあ・・」「早く芽がでてほしい」と、毎日ポットをのぞき込んでいました。 すると、5月の最終週に入り、ある朝、ニョキと芽がでたポットを発見。翌日には、ニョキニョキ!っと、双葉もでてきました。 待ちに待った発芽です!子どもたちは見つけて大喜びでした。 毎日、それぞれのポットから元気よく芽が出て、双葉も大きくなってきています。左の写真は「発芽の過程」を子どもと一緒に並べてみたものです。子どもたちは、ポットを囲んで「こうやって、ちょっとずつ大きくなってるねんな」と指さしながら見ていました。 これからの生長が楽しみです! 5月のようす:誕生会(5月)毎月誕生会では、誕生児は友達が作ってくれた手作りの「冠」をもらいます。そして、誕生児それぞれが、自分の好きな遊びを披露します。 5月は、縄跳び・だるまさんがころんだ・けんけんぱ等、披露していました。友達が作ってくれた素敵な「冠」をかぶって、自信をもって披露していました。 誕生児は、友達やお家の人からお祝いされ、たくさんの拍手をもらって、とても嬉しそうでした。 4月・5月の誕生会は終わりましたが、6月以降も引き続き、心温まる誕生会を工夫していきます。 5月のようす:5月14日 ゴーヤの種をまきました愛珠幼稚園では、身近な自然との関りを大切にしているので、早速子どもたちと種まきの準備をしました。 「ゴーヤってなに?」とゴーヤを知らない子どももいましたが、先生と図鑑を見たり、友達に教えてもらったりして、「うわぁ大っきい」「葉っぱいっぱいや」とぐんぐん大きくなることに驚いていました。 ゴーヤの種は殻が固いので、種まきの前に水に浸してふやかしました。水に浸したペーパーの上に種を並べて翌日を待つことに。。。 翌日、種まきは、開けた穴に1つずつ。「おおきくなってね」とそっと土をかぶせていました。芽が出るのが楽しみです! iPhoneから送信 遊戯「家鳩」を楽しんでいます愛珠幼稚園では、令和の現在も、この「家鳩」の遊戯を継承しています。 先生が歌を歌いだすと・・子どもたちも自然と歌いだし、遊戯が始まります。 みどり組は、友達と一緒に「家鳩」の遊戯をするのが大好きです。園庭で楽しんでいた際には、小さい組の友達が興味津々でした。これからみんなでしようね! 明治から令和の現在まで、大切に引き継がれてきた遊びを、これからも子どもたちと継承していきます。 |
|