園外保育(上坂部西公園)1ダンゴムシのお家?!厚紙を細く切り、切り込みを入れて十字にしたものを沢山つくって、ダンゴムシの迷路。 お弁当の空き容器や卵パックでつくったお家に、お花や葉っぱを入れた、ダンゴムシのお家。 こうして遊びながら、ダンゴムシさんにとって快適なお家はどんなお家なのか、気付けるとよいなと思います… 引き渡し訓練2子どもたちは、とても素早くスムーズに避難することができました。 保護者へのメールが届くのに、時間がかかりました。保護者の皆様にはご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。改善を図りたいと思います。 引き渡し訓練1土曜日に実施することで、働いている保護者の方にも参加していただくことができます。 訓練の前に「お・は・し・も」の約束を再確認しました。 「お→おさない」「は→はしらない」「し→しゃべらない」「も→もどらない」よく、覚えていました。 これは??なんだと思いますか? 透明の塩ビ管いっぱいに砂が詰め込まれて建っています。1番上にはどこかから持ってきた葉っぱが飾ってあります。私が砂場に行った時、ちょうど「これ」が仕上がったところだったようで、作者である子どもは満面の笑顔で「これ」を眺めていました。 よく、こんなに砂を詰められたな…そして、葉っぱで飾るというところが、なんとおしゃれなことでしょう!!子どもの感性って素晴らしいですね。 お友達と遊ぶって楽しいね5月誕生会のプレゼントづくり。指に絵の具をつけて、こいのぼりにペタペタと模様をつけると…こいのぼりペンダントのできあがり!5月生まれのお友達、きっと喜ぶでしょうね! 真ん中の写真 友達と協力して、木製の積み木を高く積み上げています。「もっと高くしよ」「なんか、グラグラしてきた…」ドキドキ感がたまりません… 画面に向かって右の写真 先生に手をつないでもらってトランポリンを跳んでいたら、お友達がやって来て、「私が手をつないであげようか?」「うん!」とっても嬉しそう!お友達っていいよね。 遠足ごっこ24日(火)は、本当の遠足に行きますよ。お楽しみにね! どろんこ遊び5歳児そら組が、砂場のふちをせっせと掘り進め、水を流して川をつくっていました。4歳児さくら組さんも仲間入り。一列に並んで川の中を歩いています。「きもちいい〜!!」やっぱりどろんこ遊びは最高ですね。 アゲハチョウが…先生は、嬉しそうにアゲハチョウを見つめるあなたがかわいいよ。 保育参観PTA予算総会PTA事業案・PTA予算案の審議の後、令和4年度役員の皆様に委嘱状をお渡ししました。 総会後は、園長から本園の運営に関する計画について、ご説明させていただきました。 また、大阪市就学前教育カリキュラムについて、幼稚園の子どもたちの映像を交えながら、具体的にお話させていただきました。 テントウムシ大騒ぎしながら、テントウムシたちと遊びました。 アゲハチョウ2枚目の写真の空の中央に、チョウが飛んでいますよ。見えるかな? アゲハチョウ今朝、登園して飼育ケースの中を覗いてみると… 沢山のサナギ。そして、なんと、アゲハチョウがいるではありませんか!!子どもたちは大興奮です。名前をつけてあげよう。「アゲくん」「かっこいいチョウのアゲハくん」いろいろな名前が出てきましたが、「かっこいいアゲくん」になりました。 ちょっと惜しい気もしましたが、園庭で逃してあげることにしました。いつまでも、手を振って見送っている子どもたちでした。 ザリガニ釣り写真の子どもは、何度も失敗して、静かにジッと待つことに気づきました。そして、やっと釣れました!!よかったね!! ザリガニ釣り今日は、ザリガニ釣りをして遊びました。「なかなか釣れないな〜手で持ってみたいな…でも、ちょっと怖いし…先生、捕まえて…」先生は「自分で捕まえてごらん。◯◯くんならきっとできるよ…」と、励ましました。すると…「あっ、捕まえられたよ!」自分でやってみたいと思ったからこそ、できた時の喜びは大きいものです。手にしたザリガニを見つめながら、喜びを噛み締めているようでした。 保健指導雨の日先生たちは、雨を想定して保育を工夫していました。 5歳児そら組さんは、縄を持って広い遊戯室へレッツゴー! 縄をグルグル回してヘリコプターで大空を飛んでいる気分。 縄を回すという動作が、いずれは縄跳びにつながります… 4歳児さくら組さんは、ジャンボマットの上をピョンピョン飛び跳ねています。みんなで跳ぶのって楽しいね! 幼児期の子どもたちにとって、まずは体を動かして遊ぶって楽しいな!と感じることが、とても大切です。 学級懇談会保護者の皆さんに自己紹介をしていただき、お家でのかわいい子どもたちの様子や、悩みごとなどを話し合いました。 例えば「子どもに厳しく叱っているのに、全然言うことを聞いてくれません」と言う方がおられました。すると「うちもですよ…」「諦めずに長い目で見てあげるといいですよ」「根気よく伝え続けていると、必ず分かってくれる日が来ますから…」「パパに淡々と叱ってもらったら効果がありましたよ」などなど…沢山のお話が出ました。 子育てに答えはありません。だからこそ、今日のような場をもち、コミュニケーショを取るということが、いかに大切かということを実感しました。 保護者同士、コミュニケーションを取ることで、同じ悩みを抱えている人がいるんだとホッとしたり、そんな考え方があるのか、試してみようと、思えたりします。 また、互いの話を思い出して、後日、声をかけ合う日がくるかもしれません。 今日の日をきっかけに、保護者の皆さんのコミュニケーションが深まるとよいなと思いました。 ふれあい親子栽培2おいしい野菜ができますように… |