地震の避難訓練をしました二次避難した時に水分補給ができるようにと、今回の避難訓練からペットボトルの水を入れたナップサックを背負って、避難することにしました。 避難訓練実施後、子どもの様子から改善点を話し合いました。 ナップサックを背負うことに時間がかかったので、ナップサックの置き場所を変更することにしました。次回は、安全な場所に避難し、落ち着いて背負ってから、二次避難場所の小学校に移動する避難訓練をしたいと思います。 冬の遊び大繩跳びは、4歳児が「せーの」と言って一斉に跳んでいます。なかなかうまくいきませんが、何度も挑戦しています。 春から続いているサッカー遊びでは、ゆり組・ばら組が入り混じって遊んでいます。 カラー帽子やビブスでチーム分けをしたり、「こっちのチームに入って」と自分たちで人数調整をしたりしています。「シュート!」の声に先回りしてゴールを守る姿も見られるようになってきました。 救急救命講習会人命救助を経験した方の話をDVDで視聴し、救急隊から救命処置を身につけることの大切を教えていただきました。 また、胸部圧迫とAEDの使い方を一人ずつ体験し、アクセサリーをしていた場合の注意点や、交通事故やプールの場面での対応についてなど、いろいろな質問に答えていただきました。皆さん一同に「胸部圧迫には、思ったより力が要ると思った」という感想でした。 1月ふれあいデーのお知らせ1月26日(木)10:00〜11:00 1月のふれあいデーをします。 感染症拡大の状況によっては中止する場合もありますので、ホームページにて事前にご確認ください。 |